タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

鳥情報です

2012年08月21日 | バードウォッチング
 タカ長の所属しているARRCNから面白い情報がはいってきました。

 フィリピンでフクロウの新種が2種発見されたと言う情報です。

 関心のある人はここをクリックして下さい。

 情報はもちろん英文です。不親切なタカ長は、、、、、、いやいや、、、、、それよりも何よりもこう暑くては横文字をゆっくり読んで、その骨子だけでもお知らせする気力もないので、関心のある人だけこのページを読んでください。


今日の裏山~8月21日

2012年08月21日 | 山歩きから
ひと頃より楽になりましたが、、、、

 今日も晴れ。朝はいくらか涼しくなり、裏山歩きもひと頃よりは楽になりましたが、しかし、昼間は30℃以上、空気がクリアになったぶん陽射しが強く感じられて、まだまだ秋近しを実感できません。

 今日の参加者は13名。

        

 私たちのグループの「ロータリーエンジン」を先に行かせて、、、、、、

 「ロータリーエンジン」って何のことだか分かりますか?このジョークの分からない人は車のエンジンについて勉強してください。不親切なタカ長はこれ以上ふれないことにしますから、、、、、、。

        

 オオルリ沢を渡りヤブランの花を見ながら坂を登り、、、、「涸沢」で休憩したあと、、、、、、

        

 フラットな道と適当な斜度のある道のある自然歩道を歩いて林道に出て、、、、、

 しばらく歩いたところが本日の終点。

        

 林道に寝転んで、樹間に見える小さな青空を流れる白い雲を見ながら1時間くらいのんびりして、、、、、

 同じ道を帰ってきました。これが暑い時期の、ひとつのパターンです。

 タカ長の歩数は11,900歩、これだけ歩けば良いことにしましょう。

    

    

 山ではマツカゼソウが咲き始めました。図鑑によると花期は8月から10月となっていますから秋の花と言ってよいのでしょう。その花が咲き始めたと言うことは、、、、季節は確実にすすんでいると言うこと、この暑さもあとしばらくと言うことでしょうか?

        

 そのようなことを考えながら駐車場に帰ってきたらこの雲。

 これを見ると秋も遠いなぁ、、、、、。


読書の夏?

2012年08月20日 | 山歩きから
 山には涼しい風が吹き始めているようですが、タカ長団地は連日の猛暑、お粗末な脳みそが厚さのために蒸発した(?)ようで、このところ思考停止の状態が続いています。

 盆休みも終わり、、、、、、山歩きやタカの渡りの季節ではないこのころ、、、何か活動的なことをするのも億劫で、、、、、

 家でゴロゴロ読書三昧?????

 確かに本は読んでいます。適当に、、、、、アトランダムに、、、、、、。

      

 このようなガイドブック的なものも開けば、、、、、

      

 このような本を取り出して、古きよき時代の山の空気に触れたり、、、、、

 何を思ったのか「論語」を語る本を取り出したり、老子や荘子の言葉をつずった本を読んだり、、、

 本の選択はメチャメチャですが、、、、、、とにかく適当に本を取り出しては、、、、

 本とともに時間をすごしています。

 それにしても朝からのせみ時雨、、、、、うるさいなぁ。


はるかなる北海道

2012年08月18日 | 日々雑感
 今日も晴れ。山の上では涼しい風が吹いているのでしょうが、下界は朝から暑くて、暑くて、、。

 考えてみれば今年の夏はこれと言ったトピックスもない平凡な夏、そのためにブログはネタ不足になり、、、、とぼやいても仕方ないのですが、これだけ暑いと八つ当たりしたくなるのです。

        

        

        

 これらの画像は2004年6月に撮影した北海道での探鳥風景です。

 その後北海道には行っていないので、これらの画像をパソコンに映し出して楽しんでいます。この画像を見ても涼しくはなりませんが、機会があればもう一度はいってみたい北海道ですから、未練がましく何度も見てしまうのです。

 このところのタカ長は親の介護にふりまわされているので、、、、、、、、その介護から開放されたら、、、、、、、そのときはシッカリと時間を持って行ってみたいのです。

 たとえば、鳥友のMさんのように、6月早々に、盆までに帰ってくればよいと言って出かける北海道、そのような旅をしてみたいのです。

 実際問題としてみると、いくら暇人だと言ってもそれほど長時間の旅をすることはできませんし、また軍資金の問題もあるので、どこか適当なところで手を打つことになるのでしょうが、、、、、、しかし、、、、、そのような旅にあこがれているのです。

 その日のために、、、、

   「花の百名山登山ガイド」とか「探鳥地案内」とか言う本を見たり、、、
   
   ネットで情報を集めてみたり、、、

 そのようなことをしながら暑い日を耐えています。


今日の裏山~8月16日

2012年08月16日 | 山歩きから
あの風が吹き始めた?

       

 いつも歩く裏山の道。平凡で写真に撮るほどのところではありませんが、、、

 あの風が吹いてきて、空気感はこれまでと違っているのです。あの風と言うのは、、8月8日の記事で紹介したあの風のことです。

 今朝の裏山、山の上では確かにあの風が吹いていたようです。空気がクリアで涼しくて、、、、あの風は秋の訪れを思わせる風でした。

   

 その風は山上の池でも吹いていました。と言うことは今年の暑さも峠を越したと言うことですね。あと少し我慢すれば、あの風が山から下りてくるはずです。あと少しの辛抱です。

       

    

 しかし、今日のテーマは秋の花、アケボノソウの今の状態を写真に撮ることです。そのためにいつもより早く山に入り、何ヶ所かでアケボノソウを撮り、早めに下山しました。

 そのアケボノソウが咲くのはまだまだ先のこと、花らしい姿は見ることができませんでした。この時期ですから仕方ありません。

 9月になれば、、、、、9月になればそれらしい姿を見ることができるかも?と言っても9月にはいってすぐではありません。もうしばらく待つことになりますが、タカ長の好きな花なので気長に待つことにします。

    

   

   

 それは良いのですが、、、、あの風が吹いているのでアケボノソウはいつもゆれており、、、、なかなか写真にゲットできませんでした。と言うことで風の影響を受けない小さなキノコを撮ってみました。

 暑さは峠を越えた(?)とは言えまだまだ残暑は続きます。

 その残暑に負けないで、とにかくコツコツと歩き続けることにします。

 

 

墓参を終えて、、、

2012年08月15日 | 日々雑感
 墓参りのためにタカカノの実家のほうに行ってきました。

 これで私たちの盆が終わりました。

       

 今年はタカカノの母の初盆です。浄土真宗の安芸門徒は白い盆灯篭を飾るのが習慣です。廣島ではごく普通の風景ですが、県外の人には珍しい風景かもわかりません。

 もっとも最近は盆灯篭の後処理が問題になって、この習慣もだんだんと下火になってきているようです。

       

 タカカノの実家の墓は村の共同墓地にありました。そこに行くためには実家の北側の沢すじの道を登っていましたが、その後南側の尾根に車道が拓かれ車で墓のそばまで行けるようになりました。

 しかし、村の高齢化が進み、、、、、当然のことですがタカカノの実家のほうも高齢化、車に乗れない人は墓にも行けない状態になり、実家のすぐ裏に墓を移してしまいました。

 同じような事情はほかの村人にもあって、いまでは村の共同墓地は歯の抜けたような状態になっています。

 ともあれ盆は終わりました。まだまだ残暑は続きますが、しかし、これからは朝夕だけでも涼しくなり、それにともなってタカ長の行動力も少しずつ回復してきて、やがて渡りシーズンを迎えます。

 

今日の裏山~8月13日

2012年08月13日 | 山歩きから
手加減なしで、、、、

 盆。墓参の合間の裏山歩き。タカ長にとっては今年100回目の記念の山歩きなので、暑いときだからと言って手加減しないで歩いてみました。

     駐車場→椿尾根→牛池→主稜線→さくらの里→東亜の森→大杉集落→中国自然歩道→駐車場

 分かる人には分かるけど、分からない人にはわからない(当たり前のことですね)今日のルート。歩数は21,600歩。

 この時期これだけ歩くと、正直言って最後はチョッと疲れました。まぁ、仕方ないですね。標高のない裏山で2万歩以上歩いたのですから、、、。

      

      

 この間、腰を下ろして休憩したのはさくらの里と大杉集落だけです。とにかく歩いて、、、、歩いて、、、、歩いて、、、、、休憩時間を入れて4時間10分の裏山歩きでした。

      

    

 今日は写真もあまり撮らないで、、、、、花の写真はこれだけです。一応名前は分かっているつもりなのですが、、、、図鑑やネットで調べるとだんだん自信がなくなったので、花の名前は書かないことにします。

 それはそれとして、、、上のパノラマ写真を撮ったときは太陽がかくれ、花の写真を撮ったときは太陽が現れ、その上風まで吹いてきて、、、。その逆だったら写真を撮るのが楽なのですが、いつもながら思い通りになりませんね。

言葉が出来ると世界が広がるのに、、、、

2012年08月12日 | タカの渡り
 暑くて、、、、ネタ不足で、、、、このタカ長ブログも夏枯れ状態ですが、、、、、

 本当のところは、ネタなんていくらでもあるのです。ただそれにタカ長が対応できないだけなのです。

 タカ長はARRCNのメンバーですから、そこのMLを通じて国際的な情報がどんどん入ってきます。使用言語はもちろん英語です。

 英語の得意な(本当かいな???)タカ長はそのメールをナナメ読みして、、、、、、それで終わり、と言うのがほとんどですが、しかし、渡りに関する情報には興味があるのです。

 最近届いた情報はタイからのものです。

    その情報はここ、、、、、、モノは試しにクリックしてください。⇒⇒タイの情報もと

 如何ですか?クリックするとタイの言葉が並んでいて、、、、、もちろんその言葉はほとんどの人には理解不能。その間に英文があっても、わけの分からない言葉の間にあるとチョッととっつき難くて、、、、。

 それを我慢して読んでみると、何やら猛禽類の識別講座みたいなものが行われることが分かります。場所はタイのChumphon です。

 Chumphonと言うと先日興味ある話題と言うタイトルで紹介した記事をご覧頂くと、そこに出ている地図の、マレー半島が細くなっているところにあるタイの町なのです。

 大陸からインドネシアなどに渡っていくタカにとっては、このマレー半島は渡り廊下みたいなものですから、その渡り廊下に陣取って観察すれば多くのタカを容易に見ることが出来る、と言うことはタカ好きには容易に想像できます。

 実はタカ長たちはそのChumphonへ今秋行くことにしているのです。時もその講座が行われるのと同じ時期です。

 その講座ではマレーシアの鳥友、キム・チャイさんも講演されるので、せっかくの機会だから出席してみたい気持ちは十分あるのです。

 しかし、、、、、、、しかし、、、、、言葉が理解できない講座に終日出席することは、頭痛をもよおすだけだと考えて、出席の申込みはしませんです。

 タカ長が韓国に行くように、10日も2週間も時間を持ってゆくのなら一日くらい犠牲(?)にしても良いのですが、現地滞在4日間程度の短期の旅行で一日をつぶすのは、、、、、英語能力に問題のあるタカ長にはできませんでした、

 いまさら言っても仕方ないことですが、言葉が、英語が出来ると世界が広がることは間違いないのですが、、、、、、それが出来なくていつもホゾをかんでいるタカ長なのです。

 ちなみに今回タカ長たちのタイ・エコツアーのお目当ては上記のホームページ、2枚目のポスターに描かれているタカです。

 Black Baza、、、、クロカッコウハヤブサです。このタカはベトナムで見たことがありますが、今回はそのクロカッコウハヤブサが天の川のように渡っていくのを見たいのです。

 天の川のような渡りが見られるか、、、、、、それとも、、、、、、

 すべては神の御心次第ですね。







雨が降った!

2012年08月11日 | 日々雑感
 未明から雷鳴。そして雨。時に激しく、、、、、。

 待望の雨です。今日の話題はこれがすべて。

        

   

 雨が降るとチョッとだけ涼しくて、、、、、、涼しくなるとあれこれしてみたいこと意欲が出てきて、、、、そのため雨の写真を撮り歩くことはしなかったので、写真らしい写真はありませんが、しかし、今日の画像はこれで決まりです。

 マクロレンズを使って撮るべきだったかなぁ、とチョッと反省していますが、、、、、、まぁ、この程度の写真でご容赦ください。

 盆の時期を迎え、ヒマ人のタカ長もそれなりのようじもあるのです。


今日の裏山~8月10日

2012年08月10日 | 山歩きから
あ~ぁ、ネタぎれだぁ、、、

 相変わらずの暑さ。と言ったらいけないのかなぁ、今朝は昨日までよりは少しだけ涼しく感じましたから、、、、。

 しかし、今日の参加者は8名、参加者が一桁になったのは久しぶりのことです。暑さに疲れたのか、ジジババ業が忙しいのか、それとも「なでしこ疲れ」なのか、とにかく参加者は8名でした。

 それは良いのですが、、、、裏山を歩いてもこれと言った話題もなくて、、、、、ブログはネタ不足です。

 仕方ないからこんな悪戯を、、、、、、

    

 デジカメのパノラマ機能を使って「涸沢」に作った休憩所をぐるっと180度。

 実を言うとこの機能を使うのは初めてのことです。この機能を使えば180度でも360度でも撮れそうですが、しかし、この機能を使うべきところが裏山にあるのかなぁ、、、、、。

 そこが分からないから「悪戯」と言うわけです。

    

 タカ長観察地に帰って、同じようにぐるっと撮影してみました。

 左のA山からカメラを振って、まもなくハチクマが渡ってくる向山や荒谷山まで写してみました。

 ハチクマが入ってくる方向から渡ってゆく方向まで一枚に収められるとしたら、、、、、この機能、何かに使えないかなぁ。

 まもなく、あと一月もすればハチクマの渡りが始まります。本格的な渡りはそれよりもう少し先になりますが、いずれにしてももう時間の問題ですね。

 介護の問題などあって渡り観察に集中できないタカ長ですが、しかし、人並みにその日を期待していることには違いありません。

 ネタ不足で記事らしい記事も書けませんが、もう少し涼しくなればガンガンと歩きまわり、何かを探してくることにします。それまで冬眠ならぬ夏眠状態になりそうです。