タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

比婆山登山速報

2018年11月06日 | 山歩きから
毛無山に行って来ました。

毛無山という山は広島県だけでも複数ありますが、今日行ったのは比婆山山系にある毛無山です。

    

歩いたのは伊良谷山コースといったらよいのでしょうか。

白樺林を過ぎて牛曳滝のそばを通り、牛曳山をめざします。

    

牛曳山はどこが山頂かわからない山で、三井野原へ行く道の分岐点になっています。

そこを過ぎて伊良谷山に行き、、、

そこからいったん高度を下げてから毛無山に登りかえします。

    

毛無山の山頂で昼食。

静かな山頂、といいたいところですが、タカ長たちが昼食を終えたころ、、、

島根県出雲の幼稚園児が登ってきて、山頂はにぎやかになりました。

    

比婆山の公園センターを起点に反時計回りに歩いた今日の山歩き、歩数は2万歩に少し届かなかったようです。

天気は晴れたり曇ったり、雨の心配はまったくありませんでした。

紅葉は良いところもあれば終わったところもある、といった感じでした。

これから残りの写真をチェックします。


等圧線が寝転んで

2018年11月05日 | 山歩きから
    

今朝の裏山です。きれいに晴れて雲一つありません。

絶好の登山日和ですが、タカの渡り観察には不向き(?)。視力の落ちたタカ長には「泣きたいような快晴」ということになります。

今日は渡り観察をするわけではないので、絶好の登山日和を楽しめば良いのです。

    

天気図を見るとこのようになります。

先日まで立っていた等圧線が寝転んでしまいました。

日本中探しても低気圧がありません。だから、日本中が晴れているはずです。

そのような天気の中、裏山を歩いてきました。

        

どこかの岩に寝転んで紅葉でも楽しみたい天気ですが、このあたりの紅葉には見るべきものが無いようです。

遠くに海を見ながらの休憩も良さそうですが、ここからは少ししか海を見ることができません。

等圧線が寝転んでしまった日は、どこかで適当な岩を探して、、、、、

そこに座りこんで、山にいることの幸せを感じるのが良さそうです。

これって最高の贅沢ですね。


公助が来る前に

2018年11月04日 | 日々雑感
    

今日は団地の防災講習会でした。

広島市消防局から5名の隊員が来られての講習会です。

最初はDVDを見ながらの座学、その後が心肺蘇生法の訓練です。

座学で語られたのは、災害が大きくなればなるほど消防などの「公助」が弱くなる、と言うことです。

大きな災害になると、救急車や消防車が現場に行くことさえできなくなります。

そのことは災害のたびに報道される情報を見るまでもなく理解できます。

    

公助が来るまでに必要なのが「自助」と「共助」です。

そしてその「共助」を確かなものにするのは平素からの近所づきあいです。

阪神淡路大震災を経験されたボランティアガイドの人が、、、、

何はさておき、近所の人との日常の挨拶だけはしておきなさい、と話されるのを神戸でお聞きしたことがあります。

自身の経験に基づいたお話には説得力がありました。

    

救急救命法の訓練は定番になっています。

タカ長もこれだけは体験しました。100回やったら疲れました。

もしもの時はこの経験を生かすことが出来るかもわかりませんが、でも、これを、一人で救急車が来るまで続けるのはまず不可能です。

多くの人がこの訓練を経験して、いざという時には複数の人で対応することが必要ですね。

    

その後屋外に出て、平素は見ることができない工作車の中を見せてもらいました。

こちらのほうは男性参加者に人気があったようです。

火事の現場に駆けつける服装なども手に取って見せてもらいました。

「夏でもこの服装ですか?」「火事装束に夏服も冬服もありません」

「そりゃぁそうだろう、夏にこの服装では暑いので消火に行けません、何て言えないだろう、、、、」

素人が勝手なことを言いながら見せてもらいました。間近に話を聞くと消防の仕事は大変です。

そしていつも思うのは、、、、

命をかけて人の命を助けるために働いている人はもっともっと尊敬されてもいいし、待遇面でも優遇されてもいい、と言うことです。

    

講習会ではアルファー米の試食もありました。

湯を注ぐだけでご飯になるものですが、、、、タカ長が若いころ登山で使っていたものは本当にまずいものでした。

アルファー米の話になると今でもタカカノから「まずいものを食べさされた」と言われます。

しかし、最近のものは美味しくて、温かいうちに食べれば問題ナシ、と思いました。

限られた時間内の防災講習でしたが、今日はとても充実していたように感じました。

訓練をして、、訓練したことを実行する「本番」がないのが一番ですが、、、、

いつ何が起こるか分からない時代ですから、このような講習会に参加することは大切ですね。


裏山に紅葉が、、、

2018年11月03日 | 山歩きから
昨11月2日の裏山歩きです。

最高の登山日和でした。そのためでしょうか、参加者は16名になりました。

歩くのはいつものコースですが、今回は体調が万全でない人もいたので、、、、

その人たちは「2軍」にまわってもらい、1軍の後をボツボツついて行くことにしました。

タカ長は2軍の監督です。

    

牛池のまわりの木が色づいてきました。

紅葉が高い山から少しづつ下りてきているようです。

2軍の人と歩いても時間的な差は小さなもので、すぐに追いついてしまいます。1軍の選手が手加減をしてくれたのでしょうか?

    

牛池でしばらく休憩して、体が冷える前にさくらの里に向かいます。

ここからは1軍も2軍もありません。脚力差があらわれるほどの急登もありません。

    

途中には展望を楽しめるところがあります。

ここで遠くの山を見ていたら、この高圧線をチェックするために飛んでいるらしいヘリコプターが飛んできました。

2軍の選手がカメラを向けましたが、飛んでいるスピードが思った以上に速くて、思い通りに撮れなかったようです。

    

さくらの里も色づき始めたようです。

2軍の選手はここでしばらく日向ぼっこを楽しみました。

1軍の選手は蛇の池まで足を延ばして、帰りは急な白樫尾根を下りてきました。

2軍の選手とのんびりと椿尾根を下りていたら、、、、

赤帽さんのブログで顔だけは記憶してしまったM木さんに出会いました。実際にお会いするのは初めてのことです。

M木さんたちは登り、タカ長たちは下り、そのため長話は出来ませんでしたが、、、、

水曜日の山歩きのことを少しだけ教えて頂きました。

そのような道草をしながら下りて行ったら、白樫尾根から下りてくる1軍の選手とドンピシャで合流することができました。

時間的な約束もしないで2チームに分かれて歩いても、最後はピシャリと帳尻を合わせることができる、、、、

この阿吽の呼吸、、、、皆が歩きなれた裏山だからできることなのでしょうか?


アウトレットモールへ

2018年11月02日 | 日々雑感
裏山を下りたあと仲間に案内してもらい、開店から何か月も経過したアウトレットモールに行きました。

タカ長にとっては初めてのアウトレットモールです。

    

特別な目的があったわけではありません。

フードコートで昼食をするのが目的といえば目的でした。

その昼食、久しぶりに韓国料理を注文しました。豆腐料理です。

味は日本人向けの手加減ナシ、辛かったです。

それは良いのですが、食べるのに夢中(?)で写真を撮っていませんでした。残念。

    

わが裏山からこのアウトレットモールを見ることが出来ます。

開店したころは車も多くて混雑していることが遠くからでも見ることが出来ました。

山を切り拓いて出来た町にあるので、土地勘はまったくありません。

そのため車で行くのが億劫でこれまで行ったことがなかったのです。

今日仲間に案内してもらったので気持ち的には行きやすくなりました。

    

アウトレットモールの半分か1/3くらい歩いてみましたが、、、、

年寄り向きのものはない感じで、買い物に行く機会は少ないかも分かりません。

買い物より、、、、今日のように近くの山を歩いたあとみんなで食事に行くのが面白そうです。

今日のタカ長は少しばかりお疲れだったので、全館を歩きませんでしたが、、

雨の日の散歩コースにすればかなりの距離を歩けそうです。

次はいつ、どのような目的で行くことになるのでしょうか?

琴石山下見登山

2018年11月01日 | 山歩きから
琴石山に行って来ました。

    

茶臼山古墳から見る琴石山です。

現地の天気は晴れでした。

暖かくて汗だくの登山でした。

    

登りはヤマザクラを見るコースですが、、、、

もちろんこの時期にサクラは咲いていません。

    

光る海を見ながら登りました。

思った以上の急登でした。

この山に登るのは初めてではないのですが、前回よりも急になったように感じるのはこのころの通例です。

    

船がぶつかって有名になった(?)大島大橋です。

あの事故があって、あの橋をバスで通行できなくなり、予定変更を強いられているわけです。

    

下りに使ったコースは荒れていたので、ファミリー登山のコースとしては不適。

次善の策として林道を下ることになりそうです。

あの橋をバスで通過できないので心配事が増えたような気がします。

今日は下見登山

2018年11月01日 | 山歩きから
今日はファミリー登山の下見のため山口県柳井市の琴石山に行きます。

何度も行っている山ですが、ファミリー登山の目で山を見るため下見に行くわけです。

    

今日は晴れ予報ですが、予報と反して雲が多い天気です。

山頂からこのような展望を期待しているのですが、、、、、

現地の天気はどうなるでしょうか?

ちょっとだけ気にしています。