タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

台風を前に

2019年08月09日 | 山歩きから
    

仲間たちとの裏山歩き、今日は男性ばかり10名が集まりました。

日本列島の南に台風があるのがウソのような天気です。

   

その裏山歩きですが、、、、、

猛暑が続くこの時期にロングコースを歩くのは誰もが敬遠されるようで、次週の月例はお休みにすることになりました。

そのようなことを相談しながら自然歩道コースに入りました。

仲間の発案で、オオルリ沢の倒木のところの水流を良くする作業をすることにしたからです。

    

招かざる客がもし来たら、オオルリ沢の水量が増えて、法面を削るかも分からないので、事前に少しでも水の流れを良くしておきたい、というわけです。

この場所は何度も同じような作業をしていて、その度に少しずつ倒木のそばを流れる水量が増えています。

   

棒でつついたり、手で砂を除いたりというような、アナログな作業ですが、、、

今日は適当な水流に助けられて沢床の岩が見えるまでになりました。

人力であの倒木を取りのぞくことは不可能ですが、今日の作業で倒木の下を流れる水量も増えてきたので、台風が雨を持って来ても、法面が削られ、自然歩道が歩けなくなるというようなことにはならないはずです。

    

作業後の写真を撮ってみましたが、どこをそのようにしたのか分からないようです。

小さな作業ですが、何もしないよりはいいはずです。この作業が役立つような雨は降ってほしくありませんが、、、、、

あの台風10号の動きは気になりますね。

    

作業が終わったあと「風の杜」まで行きました。

本隊の8名はもう少し先まで歩きましたが、残りの2名は風の杜を貸切り、くつろいだ時間を楽しみました。

この場所は陽が射さなくて、風が通っていい場所です。

いいカフェが見つかった、と喜んでいます。


Ibashoya Ponte

2019年08月08日 | 日々雑感
立秋です。暦の上では今日から秋です。

気のせいではありませんが、空気感は確かに変わってきました。いま日本の南方には二つの台風がありますが、その台風が去ったら、朝夕だけでも秋らしくなるはずです。

その台風が日本列島に爪痕を残すことなく、おとなしく過ぎ去ってくれることを願っています。

   

町内会の会長、副会長を誘ってIbashoya  Ponteに行きました。

場所は広島市安佐南区。広報紙づくりでお世話になっている、タカ長にとっては最初のお師匠さんと言える人たちが運営されています。

私たちの団地でも、住人が気軽に集まっておしゃべりが出来るスペースづくりが課題になっています。

そのためIbashoya Ponteに行けば、何かヒントが見つかるかもしれない、と考えたのです。

    

最大20名くらいが利用できるレンタルスペースで、来訪者もおられたので、その中の写真を撮るのは遠慮しました。

私たちの集会所より広いキッチンもありました。一応の設備はそろっているようでした。

使い方によっては大変いいレンタルスペースだと思いました。

    

向こうは町で、私たちの団地は田舎です。住民構成も違います。そのためこの方式を私たちの団地に、そのまま持ち込むことは出来ません。

しかし、人さまの話を聞くことは有益です。限られた時間ですが、いい時間を過ごさせて頂きました。

そこで注文したうどんです。器は発泡スチロールですから、見た目は良いとは言えません。

しかし、美味しかったです。そのわけを聞いてみると、、、、

運営されている人のご主人が日本食の店をされており、だしはその店からもらってきた、ということでした。

プロの味ですから美味しいわけです。

    

お土産に、ここでしか手に入らないという台湾のお菓子を買って帰りました。

これも美味しかったです。

そう言えば、先日まで苦労した広報紙が出来上がり、それを見てもらう意味もありました。

最初から見たらいくらかは良くなったと感じている広報紙について、お師匠さんから辛口のコメントが届くことを期待しています。



とにかく裏山へ

2019年08月07日 | 山歩きから
昨日の朝は雨模様だったので、裏山歩きは休みました。

その代わりとして、今日は独りで裏山を歩きました。

    

いつもの駐車場から見る窓ヶ山には雲がかかっていました。

仲間たちと歩く時間よりかなり早い時間の出発です。

    

南側には青空が見えました。

風が無くて、登山口までの登りで汗だくになります。独りなので、文字通りのマイペースで歩けます。

いつものコースに入って、今日の目的地、牛池を目指します。

ゆっくり、ゆっくり、、、、しかし、ほとんど休まないで、、、、

    

牛池に着きました。

気候の良い時より10分くらい時間がかかりました。それも想定内です。

要するに、、、暑い時期でも、、、とにかく、休まないで歩けばよいのです。

    

牛池の奥の、この森まで歩きました。

小さな木にザックを引っ掛けて休憩。今日の目的地はここです。

落葉樹の森にも光があふれていましたが、残念ながら、期待していた夏鳥の声は聞くことが出来ませんでした。

    

風は弱いので牛池も波だっていません。鏡池、と言いたいところですが、この状態では鏡とは言えないようですね。

いつも歩く、牛池をめぐる道に倒木がありました。

その倒木を処理するのは難儀なので、う回路を拓いたほうが良さそうです。

森の中の、どこでも歩ける所ですから、手鋸を持って行けば簡単に拓くこと出来ます。

でも、その作業も気候が良くなってからですね。


1冊の本

2019年08月06日 | 日々雑感
      

関西の鳥友から1冊の本が届きました。自費出版の、非売品の本です。

著者とは何度か韓国探鳥の旅を共にしました。その探鳥旅行の世話をした縁で送って下さったのだと思います。

その著者は大学の先生で、いわゆるインテリです。そのためでしょうか、タカ長の駄文とはまったく違う内容です。

ことの起こりはこの歌であった。

       心なき身にもあわれは知られけり

          鴫立つ沢の秋の夕暮れ    西行法師


鳥仲間が数人集まった席で、なかの一人がこう切り出した。

「この鴫は何シギだったと思う?」

読者の皆さんはどう思われますか。何シギだったのでしょう.


このような書き出しで始まっている本です。書き出しからして、タカ長のようなぼんくらバードウォッチャーとは違うでしょう。

非売品で、ワンクリックしても買えない本ですから、その鳥友の厚意がことのほか嬉しく思われます。

筆者とは3回の韓国探鳥旅行をしています。そのときのことがこの本にも書かれています。

その中ではタカ長もそれなりに活躍していますが、そのような旅もできない歳になりました。

バードウオッチングという趣味を持たなかったら、決して知りあうことのなかったその鳥友との親交に感謝しながら、ゆっくりと読ませて頂きます。

優等生だぁ!

2019年08月05日 | 日々雑感
今日もガンガンの晴れです。35度超の広島です。

そのようななか、病院のハシゴ、、、、、とは言わないのでしょうが、、、、

午前中は内科クリニックへ、そして午後は歯科に行きました。

    

内科クリニックでは心音に異常なし。血液検査も優等生でした。

優等賞など小学生以来もらったことがありませんが、、、、というような冗談はさておき、、、、

血液検査は毎年この時期に行うようにしています。

暑さに弱いタカ長ですから、もし、何かが出るとしたらこの時期では、という素人判断で行っているのです。

その結果ですが、問題にすることはないみたいです。

    

ということですから、食事制限などありません。

お好み焼きを食べようが、ステーキを食べようが、勝手にどうぞ、ということです。

問題になるのは軍資金だけみたいです。

    

もちろん、登山もOKです。

だから、もう一度雲の上まで登ってみようかなぁ、、、、という気持ちはありますが、、、、

先生から指導される前に、自分のほうから標高を上げないようにしようと決めています。

だから、高山への夢は夢のまま終わりそうです。

      

タカ長としては、近くの里山を歩くのが一番性にあっているように感じています。

とは言ってもこの暑さ、これだけは頭を低くしてやり過ごしたいですね。

明日は台風の影響なのか、雨が降る予報が出ています。

災害級の雨は困りますが、庭の植木が元気になる程度の雨が降ってくれることを願っています。


とにかく、終わりました

2019年08月04日 | 日々雑感
    

8月3日の盆踊り大会は無事に終わりました。

暑い時期のイベント、熱中症などの事故が一番心配ですが、とにかく、救急車を呼ぶこともなく、無事に終わりました。

多くの人がかかわっている、団地最大のイベントが無事に終わり、皆さんホッとされていると思います。

タカ長もその一人です。

箸より重いものを持たない、、、、ではなくて、、、、マウスより重いものを持つことのできないタカ長は散水係をしました。

焼け石に水、の実験をしているようなもので、散水すればすぐに乾く、、、ということの繰り返しでした。

しかし、その効果はあったようで、密かに喜んでいます。

    

    

盆踊りも、屋台の店のまわりも、ほこりっぽくなかったようです。

その盆踊り、今年は小さな子どもの参加が目立ちました。

団地の住民の高齢化が進んでいるので、大人の人の参加者は減ってきている感じですが、、、、

小さな子どもさんを連れた若い世代の参加者は少しずつ増えているようです。

とても嬉しい傾向です。

    

今朝は皆で後片づけ。

ここでも若いお母さんの活躍がありました。そして、、、、

    

冷房の効いた集会所で反省会。

毎年毎年、同じ流れでやっていますが、毎年毎年、反省することは出てきます。

その中である役員さんが提案されました。

そもそもこのイベントを一年で一番暑い時期にやる必要があるのか?

この時期、全国各地で盆踊り大会が行われています。それも日本の風物詩かも分かりませんが、、、、

最近のように、猛暑だとか、災害級の暑さとか言われる時代に、むかしからのイベントをむかしからの時期に行うのが適切なのか、、、、

この提案には重いものがあると感じました。

ともあれ、とにかく終わりました。疲れました。

ということで、次の裏山歩きは休むことになるかも???

ソフトあそび

2019年08月02日 | 山歩きから
仲間たちとの裏山歩き、今日の参加者は10名でした。

暑い時期ですし、明日の盆踊り大会の世話をするための体力を温存する人もいるみたいです。

    

裏山歩きは毎週のことなので、今日は画像のことを話題にします。

デジカメ写真を処理するコンピューターソフトはたくさんあるのでしょうが、タカ長もその中からほんの少しだけ購入して使用しています。

そのソフトでチョッとだけ加工、その結果左の電柱がまっすぐなりました。

    

暑い時期なので、今日は自然歩道を歩きました。

途中ですれ違った登山者から「タカ長さんですか?」と声をかけられました。

タカ長ってそんなに有名なのかなぁ??? という話題ではありません。

この画像も、杉の木がまっすぐなるように加工しています。

そのように小さな加工をするのは今日だけではありませんが、さり気なくするところが良いでしょう?

自然歩道を歩いて、携帯から投稿したように「森カフェ」に行きました。

このような呼び方をするのは今日が初めてですが、その名前より「カフェ風の杜」(通称風の杜)のほうが良さそうだと、帰宅してから考え直しました。

風の巻き道のすぐそばなのでそのように考えましたが、今日の風は弱かったです。

    

その「カフェ風の杜」でのんびりお喋りをしてからひき返しました。

もう少し先まで歩いた人もいますが、タカ長は無理をしません。

    

11時過ぎにはいつもの駐車場に帰ってきました。

この画像も、電柱がまっすになるように、そして空にあった3本の電線が消えるよう加工しています。

不自然な感じはしないでしょう?

    

    

画像の加工はこのようなタカの写真でも出来ました。

太陽の方向を飛んで、シルエットにしか見えなかったハチクマの写真を加工したら、、、、

真っ黒の中から体の模様が浮かび上がってきました。写真として良いのかどうか分かりませんが、識別のための情報を得ることは可能みたいです。

安いソフトを買って、チョッとだけ画像の加工をして、楽しい時間を過ごしています。

明日の更新は休みます。


暑いなぁ!

2019年08月01日 | 日々雑感
今朝は散髪に行きました。

緑の黒髪(?)をバッサリと切ってもらいましたが、一向に涼しくなりません。

高めに温度設定をした室内で、パソコン相手にのんびりとしています。

    

過去の山歩きの画像をスライドショーにして見ながら、、、、

この歩き方はまぁいいんじゃない、とか何とか勝手なことを考えています。

テレビで百名山の番組を見ている時でも、このガイドさんの歩き方はなかなかよろしいい、などと勝手なことを言いながら見ています。

プロのガイドさんだから歩き方が上手なのは当たり前ですが、それでもその山の景色を見る前に、そこに登場している人の歩き方に注目してしまいます。

    

私たちは素人ですが、それでも、いい歩き方が出来るよう努力はしています。しかし、正直言って思うようになりません。

それはそれで良いのですが、テレビ番組でおかしな歩き方をしている人がいると目につきます。

それ以上に気になるのが、タレントさんを使った番組で、そのタレントさんが変なかたちのザックを担いでいるときです。

また、服装には注意しているのでしょうが、それとはまったく合わない色の靴を履いているのも気になります。

タレントさんは登山経験が浅いとしても、テレビ番組をつくるからには、まわりにスタッフがたくさんいるのではないか、と考えてしまいます。

先日もそのような番組を見ました。

そのようなことを話題にすると、思い出すガイドさんがいます。

少し前の番組ですが、その男性ガイドは上から下までブルー系で統一されていました。靴も青色系でした。

その姿が美しくて、その印象だけが強く残りました。しかし、その山はどこだったのか、思い出すことが出来ません。

そうなると、ガイドさんのファッションが素晴らしいのも考えものなのかなぁ???

    

そのようなことを話題にしましたが、タカ長の歩き方は人さまにお見せできるものではありません。

ということで、この話題はおしまいです。

それにしても、タレントさんを使った山番組、まわりのスタッフはもう少し気配りしてよ、、、、、

と考えているのはタカ長ひとりではないと思うのですが、、、、、。