光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

クモハ40に室内灯を組み込む

2012-09-04 06:53:31 | 車両・16番
 この夏にやった工作らしい事といえば16番関連が多かった気がします。C54やBタンクのレストアとか、そしてクモハ40の室内灯の組み込みとかでした。

 以前TOMIXの琴電で室内灯を試していたのでこちらの電車でもぜひやりたかった事です。
 TOMIXのそれはNの室内灯を共用していましたがKATOは16番専用品をおごっています。

 電球と白色LEDの二つのタイプがありましたが、今回は車両の性質を考え電球の仕様です。

 車体の分解は良くも悪くもN車両のそれと同じ。
 正直拍子抜けするほどでした。まあ、有難いことでもあるのですが。


 装着後のテストでは思ったよりも明るい印象です。明るすぎて困る程ではありませんが。
 室内灯はNでも結構映える装備ですが16番は車体が大きいだけに効果抜群でした。

 室内灯の据付は今後は16番の車両ではすべて試したい所です。


光山鉄道管理局
 HPです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。