![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e2/a41941937b6b7da31a64c616e23b214d.jpg)
久しぶりの平日休。
更に9月に入り午前中までならそこそこ涼しくなってきました。
これでようやく暑さで中断していたレイアウトの改修等ができる気候になってきた訳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d8/c8513dcf9de733afaa4c2a9d3a1ef825.jpg)
さっそく葉純線の工事から。
先日このレイアウトが雑誌に載って以来、何人かの方から指摘されていた部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/ddcbf6f543783d6ea3cd03b7e5ecd75a.jpg)
レイアウトの外枠部がスタイロやプラスター丸出しで見苦しかったのでその部分をボードで囲む事にしました。
木目の入ったスチレンボードをカットして固定しただけですが多少なりとも見苦しさは減ったと思います。
併せて3カ月ぶりくらいに列車も試走させましたがレールの汚れや接触不良が散見されます。
ここまでやった時点で外が暑くなったので今日の行程はここまで。
殆ど起工式に毛の生えたレベルの工作でした(汗)
猛暑日でこそないものの流石に午後1時を過ぎると夏の暑さになります。
春にも書きましたが、今回の改修では地形の一部変更、植生の改造、そして雪の表現の変更などが主眼になると思います。
光山鉄道管理局
HPです。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokei/img/railroad_mokei150_49.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokeilayout/img/railroad_mokeilayout150_49.gif)
にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。