先月の上京の折のはなしです。
銀座のエバーグリーンは私にとって「特に欲しいものがなく入るときに限って掘り出し物に当たる」という不思議な場所です。
その掘り出し物とは大概の場合「外国型のHOモデル」だったりするのですが、今回は少々勝手が違い日本型Nゲージのモデルが店内の大半を占領していました。
こういうのをみるのは寡聞ながら初めてです。
取り敢えず何かないかと探してまず見つけたのは
「TOMIXの高架駅胸壁パーツ一式」
前にも書いていますが、このパーツはマテリアルとして実に重宝しており出物があれば押えているのですがここ数年はそれもなかったので望外の出物です。
あとは京王6000系旧塗装のGMトータルキット。
今ではあまり見向きもされませんが昨年新塗装の6000系キットを作っていたのでその相方として手を出してしまいました。
動力まで付いたキットとしては望外の安さでしたし。
これが「銀座にわざわざ出掛けて買ってきたアイテム」なのですからなんなんだか(汗)
最近は出先に限らず中古ショップでジャンクパーツやらを買うことが増えている気がします。
まあ、ジャンクパーツなど田舎のショップにそう潤沢にある訳ではないので仕方がないですが、これだけでも都会のファンは恵まれているのではないかと思います。