ここ数日くらい、色々と不本意な事やら嫌な事などが重なっておりまして、徐々に心の中に一種の歪力が掛かる様な感覚に押しつぶされそうになる心境が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/05/bfde20fca548ac7d2e588c02d47ff4bd.jpg)
で、ふと思うのですがこういう感覚に襲われている時というのは大概「暫くモデルを走らせていない」ような時期である事が多いので、寝る前のひと時にでも何か列車を走らせてストレスを吹き飛ばしたくなってきます。
そう思い立って、さて何を走らせようかと思ったのですが、以前はよく見かけたのに今では絶滅寸前になっている「普通の国鉄色の485系」を長い事走らせていないのに気づきました。
そんな訳で趣味の再開直後の20年近く前に入線させたKATOの485系「はつかり」を引っ張り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/d6951be76ca918063f064b604a4c47f6.jpg)
久しぶりの走行だけに最初は走りもややぎくしゃくしていましたが、暫く試走してゆくうちに徐々に当たりが付いてきたのか、そこそこスムーズな走りを取り戻してきました。
下段のレイアウトの緩曲線を身をくねらせながら走る「電気釜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/db/b418bdab2211f7e4fde746b45279a7d6.jpg)
子供の当時はボンネットタイプに比べてなんとなく愛想のないデザインと感じていたのに、いま改めて走らせると懐かしさと共に一種のワクワクした気持ちも取り戻している様な心持になってきます。
やっぱりテツドウモケイは飾るよりも走らせるほうが楽しい。改めてそう思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/59/9753c39ca2db3fda92787ccbd16c7179.jpg)
おかげで幾分ですがすっきりした気持ちを取り戻すことが出来ました。
尤も、だからと言って悩みの種が解消されたわけではないのですが(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/05/bfde20fca548ac7d2e588c02d47ff4bd.jpg)
で、ふと思うのですがこういう感覚に襲われている時というのは大概「暫くモデルを走らせていない」ような時期である事が多いので、寝る前のひと時にでも何か列車を走らせてストレスを吹き飛ばしたくなってきます。
そう思い立って、さて何を走らせようかと思ったのですが、以前はよく見かけたのに今では絶滅寸前になっている「普通の国鉄色の485系」を長い事走らせていないのに気づきました。
そんな訳で趣味の再開直後の20年近く前に入線させたKATOの485系「はつかり」を引っ張り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/d6951be76ca918063f064b604a4c47f6.jpg)
久しぶりの走行だけに最初は走りもややぎくしゃくしていましたが、暫く試走してゆくうちに徐々に当たりが付いてきたのか、そこそこスムーズな走りを取り戻してきました。
下段のレイアウトの緩曲線を身をくねらせながら走る「電気釜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/db/b418bdab2211f7e4fde746b45279a7d6.jpg)
子供の当時はボンネットタイプに比べてなんとなく愛想のないデザインと感じていたのに、いま改めて走らせると懐かしさと共に一種のワクワクした気持ちも取り戻している様な心持になってきます。
やっぱりテツドウモケイは飾るよりも走らせるほうが楽しい。改めてそう思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/59/9753c39ca2db3fda92787ccbd16c7179.jpg)
おかげで幾分ですがすっきりした気持ちを取り戻すことが出来ました。
尤も、だからと言って悩みの種が解消されたわけではないのですが(汗)