光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

車窓風景

2009-01-12 12:16:17 | 旅行・探訪・イベントなど

 先日から東北の実家に一足遅れの正月帰省をしているのですが、往きの電車で久しぶりに2階建てのMAXを利用しました。
 普段乗る平屋建て(笑)の新幹線とは違い少しだけ高めの車窓から見る景色は思った以上に新鮮で参考になるものでした。
 高いといっても新幹線の二階など大したことはないと考えていたのですがこれまで胸壁越しに見るよりも風景が俯瞰で見やすい辺りレイアウト作りにも参考になるものでした。

 特にビルに映りこむ自分の列車の光景は気に入りました。これがレイアウトで再現できると面白いのですが。
 今回の帰省ではそれなりに面白い買い物も出来ましたが、それは次の機会に。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (杉やん)
2009-01-12 12:57:21
こんにちは。
私の孫が、MAXが好きで、昨年12月に鉄道博物館への往復を2階建てMAXで行ってきました。
年が明けたので5歳になりましたが、E4系、700系とか、「のぞみ」や「つばさ」といった新幹線の名前がボンボンでてきて驚いたことを思い出しました。
2階から見る風景は、見ていて楽しいですネ。
それを、すぐにレイアウト作りに取り入れようとする姿勢は流石です。
楽しみにしています。
返信する
Unknown (光山市交通局)
2009-01-15 22:05:39
>杉やんさん

 私がレイアウトを作った時に拘った点の一つに車窓風景の演出というのがありました。
 運転手気分を楽しむのもレイアウトの楽しみの一つではあるのですが、乗客として列車に接する機会が多いのでその雰囲気が再現できればというのも考えますね。
 最近は車載のカメラも出ていますが、これがうまく使えないかと考えています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。