なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

情報処理の専門用語、あなたは使いますか?(INPUTやCGなど)

2014年06月14日 | 日記

皆さんこんにちはtatuakiです(^-^v

昨日は仕事が休みで、精神障害者のデイケアへ参加してまいりました。前のブログではデイケアの様子を必ず報告していたのですがアクセス数が非常に少ないため新しいGooブログでは行いません(^-^;ナンダヨ!!

そんな人生を送る私です。

さて、最近はCG(コンピューターグラフィックス)を使った作品がPixivなんかでも殆どありますよね。

でもこのCGと言う意味知っていますか?私たちの子供のころ(と言っても8ビットパソコンの時代ですよ)CGはモニターに映る全ての物やプリンターで印刷された物全てを指す言葉でした。

こうしてあなたが見ている、文字や写真、絵などは全てCGなんです・・・・・という事だったのですが今はそうは習わないらしいです。

考えてもパソコンが出る前は入力の事をインプットとか言う技術者がいたのですが、今の時代入力するのをインプットと言うと技術者が聞いた場合「あ、この人素人だね」とか思われます。

まあ、プログラミングにはINPUTやOUTPUTなど使われることが多いです。主にファイルに使われることが多いですが。

印刷の事も思えばプリントアウトと言う人が今でも多いですよね。

モニターやディスクプレイの事を画面と言ってしまう人も多いです。

ネットのサイトアドレスの事を今ではURLと言いますね。サイトの事をHPとか言う人も多いです。

とまあ、そんなことを言うと「お前はほかの業界用語を正しく言えるのか!」とか言われちゃいそうですが。

本当の技術者は素人でも分かりやすいように専門用語やスラングを使わない人が多いです。

そんな私もツィッターでは、句読点を使わないので、知ってる人から怒られるかもしれませんが。

私はスペースを多用したほうが好きなんですがね。

まあ、人の趣味には口を挟まないようにしましょう。自分でも口を挟まれたら嫌ですよ。

専門用語をつかえ!とか、どや顔で言われても困りますよね(^-^;

日本には、憲法で思想の自由は保障されていますので。

それでは(^-^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする