皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
だいぶ前回のエントリーから離れておりましたが、私は元気です。
ただ最近のお財布事情が良くないので電子部品など買う事が難しいです。
はい、コロナ自粛のため私の給料にひびいております(^_^;)
でも今週中に前回に作ったラジオの再チャレンジ電子工作をする予定です、是非楽しみに。
あ、来週に持ち越すこともあるかもしれません。
さて先月号のNewton記事に腸内細菌の話がありました、ちょろっと書いてあったので私の感想妄想が以下に入ります。
実は孤独になると人は腸内細菌が少なくなると言うのです、孤独感を感じる人は腸内細菌が少なく多様性もありません。しかもそういう人は思いやりなどに欠け社会活動に参加しないほど腸内細菌が少ないと言うのです。
これは私が思うには腸内細菌が少ないから社会性がなくなると考えます、もし思いやりに欠け家で孤独にいる人は食物繊維やヨーグルトを積極的に取ると言う事で改善するのではないのでしょうか?
しかし便秘症の人に社会性が無い人が多いのでしょうか?
私にはそうは感じられません、やはり社会で活動している人にも便秘症の人は沢山いると思います。
そりでは私のたわごとはいいとして、
水曜日です、明日明後日で金曜日。
良い水曜日を。
そりでは<(_ _)>