なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

意外としらない「金銀銅」

2008年08月09日 | 本と雑誌

えー

  玉のないやつは俺んとこへ来い!

  いいんですか?

  いいんです!私玉いらないから!

( ̄ロ ̄;ハア?

だんだんとこゆうざ化してる冒頭ギャグです。

グルジアの紛争、大変ですね( ̄ロ ̄;

北京五輪、私興味ありませんので( ̄ロ ̄;

今日は長崎原爆63年目ですね、私広島の時と長崎の時と黙祷をさせていただきました。

あの「核兵器は廃絶する事だけに意義がある」というのは感銘を覚えました。

あ、その時ですね機種変更していたソフモバの携帯(東芝)の電子マネーの操作をしていたところです。

2日目で利用できるそうですが、NHKでお財布携帯を落として酷い目にあったという話を思い出しロック設定をしています。

最近は暑くて突然雷雨とかきて下呂市でも異常を感じます。

皆さん地球温暖化を意識してくださいね。

その前に落雷は恐ろしいのでごろっとなったら家電製品を繋いでいる落雷防止機能が付いているテーブルタップからコンセントごとぬきましょう。

せっかくウン十万としたデジタルTVやDVDレコーダー、パソコンがいっぺんで壊れます。

それとですね、クラブニンテンドーで期限切れのポイントがあったので景品交換に「スターテンビリオン」を選んでいましたが今日クロネコで届きました。

飾っています(^-^;

そんなことはいいとして、Newtonに面白い記事があったので紹介させていただきます。

(そんなこと言っても今月号の新しいのが直ぐ出ると思いますが(^-^;)

「意外としらない・金・銀・銅」というのがありました。

北京五輪だからメダルを強調したかったのでしょうか(^-^;

金銀銅は昔から利用されている軟らかい金属です。

ちなみにお百姓さんがつかうくわなどは鉄です。

他の金属は軟らかいので曲がります。

金と言えば錬金術が有名ですけどそんな事出来ないんですよね。

あのアイザック・ニュートンもそれにはまっていたそうです。

さて、金銀銅などは何故光って見えるのでしょうか?

このブログを長い間愛読していらっしゃる方は電磁波は知っていますよね。

光の波が金属に当たると表面の自由電子が揺さぶられます。

つまり自由電子も光(電磁波)を出します。

電磁波は波とかんがえましょう、波と波が打ち消しあい光が反射して見えるわけです。

ままここは波の性質ですので高校物理でNHK教育の番組を見ると分かりますよ~(^-^;

金の場合黄色以外の光を反射します。

他の物質は光の吸収を習ったと思いますが、金属は一寸違うんですね。

さらに日本近海には大量の金銀銅があるそうです。

海底熱水性鉱床と言う物です。

海底にある熱水口ですね、ここからレアメタルも含まれていると言う話です。

詳しくはNewtonを見てみてください。

あ、北京五輪、楽しんでいる人、楽しんでくださいね~、私は嫌いなので暫くTVやラジオを見ません(^-^;

それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球ドラ6日分

2008年08月07日 | テレビ番組

えー

   新しい蒲焼です

   特徴は?

   上野動物園のカバを焼いたんです

( ̄ロ ̄;エーソンナギャグカクノー??

冒頭ギャグでした。

あー、前書いていたですねソフトバンクモバイルの機種変更ですが昨日とどきました。

いいですよねえ新しいって(^-^;

新しいのは薄いしフェリカが付いてるし(実は私のクレジットカードとキャッシュカードにはEdyが付いています(TдT;)顔認証が付いてるしって実は2007年モデルなんですけどね(^-^;

しかしですよ!あのSキャストのニュースの配信や天気予報の配信!パケ代高くつきそうですよ~。どうしよっかな~利用しようかな?

あ、明日は精神障害者のデイケアです。報告をお楽しみに。

さてー、昨日ですね、NHK教育の地球ドラマチックを見ましたので報告いたします。

題して「森の王クサシ」でした。

インドネシアのオランウータンの話です。

オランウータンはその姿が人間に似ている事から昔は神の使いとして崇拝されていました。

しかし、近年密漁という形でペットとして子供を連れ去る事がありました。

あるオランウータンの親子が密漁され、母親が殺されあるオランウータンの子供が連れ去られます。

この子をクサシと名づける事にしましょう。

売られているところを警察に保護されます。

森へ返す施設へ行きます。

普通のオランウータンの子供は母親の援助が必要なんですがこのクサシは何と施設から抜け出し森の中で18ヶ月も暮らします。

人間で言えば赤ちゃんをニューヨークの町に置き一人で暮らしていけと言う話に匹敵するようです。

森のオランウータンの中で女王であったメスに近づいたのです。

オランウータンの遺伝子は95パーセントが人間と一緒なんだそうです。

女王が妊娠をします、それによりクサシが離れます。

クサシは逞しくなりました。肉ひだとロングコールもち森の長点に上り詰めます。

あのジュリアロバーツも見に来ます。

しかし不幸な事がおきます。

人間が森を破壊してオスのオランウータンがクサシの縄張りに入ってきます。

そしてトップ争いに敗れます。キャンプに戻ってきます。

傷だらけで命が危ない状態でした、クサシを麻酔で眠らせ手術をします。

そうして森に返しました。

イギリスBBCの制作でした。

いやー、弱肉強食と言われますがそれって古いんですよね。

共生と言うのがキーワードなんです、次回の放送内容も共生と言うテーマでやってほしいです。

それでは、今日も仕事です。

がんばっていってきますわ、それでは・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ3日分

2008年08月03日 | テレビ番組

えー

  鉛筆にベニア板と書きまして

  何処ですか?

  あ、ペンセルベニア

  ペンシルベニア州

( ̄ロ ̄;はあ?

サムーイ冒頭ギャグでした。

これくらい寒いと今年の猛暑もこのブログの冒頭ギャグでしのいでください(^-^;できんわそんなもん!!

あー、最近ですね店の仕事で給料をもらいました。

その金でソフトバンクモバイルで機種変更をしました。

たしか非常に薄いタイプの物です。

東芝製なんですが型番忘れました(たしか・・・・8ナントカTとかいう物です)

ソフトバンクはインターネットサイトで機種変更できるのでそれを使いました。

届くのは5日になるそうです。

今から楽しみです(^-^v

それにしても火星探査機フェニックス!

すごいですよねえ。

水が火星から見つかったんですよ皆さん!!

今日のOCNのポータルサイトで何とNASAが火星で生物発見したか?

と言うニュースがありました。

でもここで疑問が・・・なんでそんな重要な情報がその新聞社だけに流れたのでしょうか??

まあ、半分期待してみて見ましょう(^-^;

さてー!

今日NHK教育で放送されていたサイエンスゼロを見ましたので感想を書かせていただきます。

あ、それと8月最初のアップですね!8月もよろしくお願いします。

題して「目指せ二酸化炭素半減」でしたね。

先月行われたG8で2050年に二酸化炭素を半減(50%)しようという目標でどんな技術があるのか紹介されていました。

何にも対策を採らないと4度上昇します。しかし半減したら2度まで下げる事ができます。

さて、家の中で車を除いて一番電力を使うと思いますか?

3位冷蔵庫

2位エアコン

1位給湯

なんですね。

でも、太陽電池・・・高いですよね。

これを普及するなんてとてもじゃありませんが高すぎで無理です。

東京大学のソーラークエストを紹介していました。

普通の太陽電池はシリコンを使います、シリコンを製造する時に大量の電気エネルギーを使います。

この研究は酸化チタンを使い太陽電池を実現しようと言う研究でした。

何と発電しながら電気を貯められるそうです。

それと新興国に日本の節約技術を売るなんてのが紹介されていました。

インバーターというのが紹介されていました。

所謂スイッチを切ったり入れたりする仕組みですわな。

さらに!ここが重要ですよ!

あの環境対策世界一の国ドイツでは太陽光パネルを使って発電した電気を電力会社に20万円で一年間に売れるそうです。

イギリスは環境税を導入していました。

そう考えると今のエアコンや冷蔵庫って買い替えの時期なんですかね?

なんだか家電製品の購入の進めみたいですね(^-^;

皆さんはどんなエコしてますか?

それでは、明日も仕事です。

カラオケ店の休み明けの掃除・・・・お客さんが汚してて掃除大変だったりするかも・・・・。

そんなわけでがんばります(TдT;

まあ、倒れん程度にね(^-^;

それでは・・・・(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする