さあ! 劇場版トランスフォーマー玩具2発目の紹介でござる。
今宵は岩石コンボイ!こと、プロトフォーム・オプティマスプライム(MA-05、プロトフォーム・オプティマスプライム、2310円)でござる。
プロトフォームと言うからには、地球のメカニックをスキャニングする前の姿でござろうな?
しかし、この形は何でござるかな? UFO(宇宙船)? 隕石?
説明書によると↑の姿は、エントリーモードと呼ばれるらしいでござる。
商品台紙のイラストが物語る様に、大気圏突入モードでござるな。
この姿で地球に来て、トレーラーをスキャニングするのでござろう。
殆ど出番が無いようなモードを、よく商品化したものだと感心するでござるよ。
商品の側面(大腿部と脛)には楕円形の車輪(?)が有る出ござるが、ダミーで可動はしないでござるが、別個に3個の車輪が有り転がし走行可能でござる。
その御蔭か、パツケージ状態も他の商品と異なりロボットモードで収められているでござるよ。
同じくプロトフォーム・スタースクリーム(MD-05、プロトフォーム・スタースクリーム、2310円)もロボットモードでパッケージングされているでござるな。 見た目は隕石(?)よりロボットモードの方が見栄えするでござるからな(笑)。
劇場版玩具の特徴であるオートモーフ(連動変形ギミック)機能がなく、パッケージにはムービープレビューと表記されているので、別カテゴリーでござろうな?
劇中の同一キャラクターの別バージョンと言ったところでござろうか?
エントリーモードは岩石超人(隕石)でござるが、ロボットモードは岩石超人などよりもプロポーションが良く、何処か生物的な感じにするデザインで、それほど悪くないでござるな。
商品は無駄に可動箇所が多く、手持ち武器もエントリーモードで収納可能など、侮り難い商品だったりするでござるよ。
それに、コンボイ顔と分かるデザインもツボを突いているでござる。
エントリーモードでのエフェクトパーツは手持ち武器に装備できるでござるが、ミサイル発射とかのギミックが一切無いのも潔いでござる。
エントリーモードの変差に騙されているでござるが、ロボットモードは非常に興味深いデザインだったりするでござる。
コレは騙されたと思って買ってみろ!的商品でござる。
対になるプロトフォーム・スタースクリームも購入したくなるアイテムでござるよ。
トランスフォーマー人気が高まれば、他のキャラクターもプロトフォームで販売されるかもしれない前例的商品でござる。