出雲大社の西、石見銀山跡に近い島根県大田市仁摩町大国にある庵寺(あんでら)遺跡は、一般国道9号仁摩温泉津道路建設事業に伴い、平成19年4月から発掘調査を実施している。昨年度の調査では、弥生時代の低湿地から36点の田下駄が出土した。古墳時代の溝からは銅製耳環が出土した。
今年度は、昨年度調査したところの南側の山頂で、潮川左岸の標高60m~65mの丘陵尾根上に営まれた10基の古墳群を確認した。
調査を行った1号墳は、眼下に潮川河口の小平野と日本海を眺望する丘陵頂部に位置し、この古墳群の中心的な存在である。直径13mの円墳で、岩盤を掘り下げた横穴式石室(長さ5.5m、幅1.4m、残存高1.3m)を内部主体に持つ古墳時代後期(6世紀後半から7世紀初頭)の古墳であることがわかった。この横穴式石室は、それ以前に同所に造られていた古墳(埋葬施設は箱式石棺)を一部改変して造成している。石室からは、これまでに、副葬品と考えられる大刀1、刀子5、鉄鏃9、鉄鎌1、須恵器提瓶1点、蓋坏6、𤭯(はそう)1、耳輪1、管玉2などが出土した。
このほか、3基の古墳と1基の土器棺墓を発掘調査中である。
発掘調査区付近の丘陵尾根上には、少なくとも10基の比較的小規模な古墳が造られていることがわかった。
庵寺遺跡で石棺や土器館墓が調査されたことによって、これまであまり例のなかった仁摩町内の古墳時代前期あるいは中期の墳墓が確認された。
庵寺1号墳は、横穴式石室を持つ古墳としては仁摩町で7例目の発見となる。潮川河口周辺では、県指定史跡の明神古墳(6世紀後半)に次ぐ規模の横穴式石室として注目される。
現地説明会の開催が予定されている。
日 時: 平成20年11月9日(日 )午前10時から (小雨決行)
場 所: 大田市仁摩町大国 庵寺遺跡発掘調査現場
内 容: 遺跡現地を公開するほか、出土遺物が展示される。
備考:明神古墳
円墳 直径20m、 高さ3m、 両袖形横穴式石室 全長10.1m、 玄室: 長さ6.7m、 幅2-2.4m、 高さ1.2m
埋葬施設 家型石棺 長さ2.36m、 幅1.02m、 高さ0.7m、 築造 6世紀後半
[参考:島根県教育庁埋蔵文化財センター]
今年度は、昨年度調査したところの南側の山頂で、潮川左岸の標高60m~65mの丘陵尾根上に営まれた10基の古墳群を確認した。
調査を行った1号墳は、眼下に潮川河口の小平野と日本海を眺望する丘陵頂部に位置し、この古墳群の中心的な存在である。直径13mの円墳で、岩盤を掘り下げた横穴式石室(長さ5.5m、幅1.4m、残存高1.3m)を内部主体に持つ古墳時代後期(6世紀後半から7世紀初頭)の古墳であることがわかった。この横穴式石室は、それ以前に同所に造られていた古墳(埋葬施設は箱式石棺)を一部改変して造成している。石室からは、これまでに、副葬品と考えられる大刀1、刀子5、鉄鏃9、鉄鎌1、須恵器提瓶1点、蓋坏6、𤭯(はそう)1、耳輪1、管玉2などが出土した。
このほか、3基の古墳と1基の土器棺墓を発掘調査中である。
発掘調査区付近の丘陵尾根上には、少なくとも10基の比較的小規模な古墳が造られていることがわかった。
庵寺遺跡で石棺や土器館墓が調査されたことによって、これまであまり例のなかった仁摩町内の古墳時代前期あるいは中期の墳墓が確認された。
庵寺1号墳は、横穴式石室を持つ古墳としては仁摩町で7例目の発見となる。潮川河口周辺では、県指定史跡の明神古墳(6世紀後半)に次ぐ規模の横穴式石室として注目される。
現地説明会の開催が予定されている。
日 時: 平成20年11月9日(日 )午前10時から (小雨決行)
場 所: 大田市仁摩町大国 庵寺遺跡発掘調査現場
内 容: 遺跡現地を公開するほか、出土遺物が展示される。
備考:明神古墳
円墳 直径20m、 高さ3m、 両袖形横穴式石室 全長10.1m、 玄室: 長さ6.7m、 幅2-2.4m、 高さ1.2m
埋葬施設 家型石棺 長さ2.36m、 幅1.02m、 高さ0.7m、 築造 6世紀後半
[参考:島根県教育庁埋蔵文化財センター]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます