司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

国際会計基準と中小企業

2010-04-18 20:51:10 | 会社法(改正商法等)
 本日の日経朝刊3面によれば,経済産業省下の研究会「企業財務委員会」が,2015年にも強制適用される見通しの国際会計基準(IFRS)に関する中間報告書をとりまとめたそうだ。IFRSの導入を上場企業の連結会計に限定し,単体会計や非上場企業への適用除外を求めるもの。

 中間報告書の内容は,概ね次のようなものであろう。
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004637/index02.html
コメント

都をどり

2010-04-18 19:23:37 | 私の京都
 昨日,都をどりを鑑賞。27年も京都で暮らしながら,恥ずかしながら初めてでしたが,なかなかよいものでした。

 都をどりは,毎年4月1日~30日にかけて祇園甲部歌舞練場で開催される「祇園甲部」の舞踊公演。

cf. Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E3%82%92%E3%81%A9%E3%82%8A

公式ウェブサイト
http://www.miyako-odori.jp/

 最近流行の小説の1つに,伊集院静「志賀越みち」(光文社)があり,ストーリー自体は他愛もないものであるが,祇園ガイドブックとしてはなかなかお薦め。この本を読んだので,都をどりを観てみようと思った次第。

 ちなみに,志賀越みちとは,京都の七口の1つである「荒神口(こうじんぐち)」を起点にして北東方向に,現在の京都大学の敷地内を抜け,比叡山の南麓を超えて,琵琶湖方面(滋賀県大津市)に通ずる旧街道であり,私にとっては,非常に思い入れのあるエリアです。
コメント

法曹養成制度に関する検討ワーキングチーム

2010-04-18 11:19:04 | いろいろ
法曹養成制度に関する検討ワーキングチームが設置されている。
http://www.moj.go.jp/shingi1/shingi03400004.html

 司法書士にも影響が及ぶ可能性は大であるから,行方を注視すべきである。
コメント (2)