司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

ハンコいじめで終わる? 「お役所仕事」は変わらない?

2020-11-04 10:14:51 | いろいろ
朝日新聞記事
https://digital.asahi.com/articles/ASNC376VQNC3ULFA009.html?iref=comtop_7_05


https://digital.asahi.com/articles/ASNC3722XNC3ULFA004.html?iref=pc_extlink

 認印とはいえ,手続において継続して使用することが求められて,簡易なIDとして機能しているケースも少なくない。

 例えば,民事訴訟や非訟手続においては,そうである。改印するときは,実印の押印と印鑑証明書の提出が求められることがある。
コメント (1)

面会交流の法整備求め国家賠償提訴へ

2020-11-04 09:52:24 | 家事事件(成年後見等)
東京新聞特報WEB
https://tokuho.tokyo-np.co.jp/n/n8e8734d03f95

「面会交流」と「共同親権」に関するおまとめサイト。
コメント

大量の情報公開請求に町が悲鳴

2020-11-04 09:42:48 | いろいろ
ロイター記事
https://jp.reuters.com/article/idJP2020110201002514

「大量の情報公開請求により業務に支障が出たとして、岐阜県の安八町が町内に住む40代の男性会社員に対し、1千万円の損害賠償と請求取り下げを求める民事調停を大垣簡裁に申し立てたことが2日、町への取材で分かった。男性1人から数年で計約7300件の請求があり、事務処理をする町側が悲鳴を上げた格好だ。」(上掲記事)

 条例が定めるルールに則って請求がされる以上,行政としては拒否できないと思われるが,「権利の濫用」を主張した?
コメント