おてんとうさんのつぶやき & 月の光の思案 + 入道雲の笑み

〔特定〕行政書士/知的財産管理技能士/国家試験塾講師等が生業の巷の一介の素浪人の日常

即興

2009-01-12 | ■ サマザマな おはなし


昨晩は 久し振りに
枕寄席
を催しました

単に 寝る前の 興奮状態?除去・削減方法です
ギリギリまで考え事をして(やや複雑な仕事なので
日曜日なのに潔くなくて・・
でも 本年から年中無休24時間営業を掲げることに
しました お客さまの依頼は時を選びませんので)

枕元にCDカセットの寄席をつくる

昨日は お気に入りの 火焔太鼓
志ん生さんの 十八番

でも 昔昔 最初に聴いたものに比べると
70パーセント かな
小噺から やや 残念感

落語も 即興芸術
そのときの状態で こうも違うものかというときも
なにしろ 志ん生師匠(五代目)ときたら
高座で 寝てしまうこともあるような方ですから
酒が好きで好きで 博打も好きで好きで・・・
いい加減といえば いい加減も度が過ぎるのですが
(そういうのは どちらかというとアマリ賛同できかねるの
ですが 何故か そういうことが気にならなく好きになって
しまっている・・・私自身にもその辺はよく理解できない)

とにかく そのとき そのときの一発勝負が落語の世界
(以前 真剣勝負なら 志ん生師匠が群を抜くだろうと
記しましたが・・・・)





JAZZも同様
即興の妙を聴いているようなものです
同じコルトレーンでも
なんでこんなかな と思うほどスタイルが違うことも

コルトレーンの場合は いろいろ工夫の過程上の所作かな
とも思えますが

志ん生さんも 結局 工夫の上の所業なのかな?

でも 昨日の火焔太鼓は
どう考えても 飲みすぎ後の高座か
出囃子の鳴ってる最中もまだ茶碗酒を持っていたような
そんな感じ
切れ味が しょうしょう乏しく 


でも それでも それでも 好きなんだから
もう しょうがありません


                      

 


      

 

    

      

 
   


<iframe id="embed-gooblog-like" src="https://blog.goo.ne.jp/embed/reaction?url=/toku2184/e/6633e98054a80595ca6c13f599a04d49" width="100%" height="94" frameborder="0"></iframe>

本年二度目の日曜日

2009-01-11 | ■ サマザマな おはなし


高校サッカー
茨城代表 鹿島学園は決勝戦には届きませんでした

どうしても
故郷の
第二の故郷の
今住んでいるところの チームに
眼がいってしまいます

福島県
北海道
茨城県

広島のチームは 40年ぶり?くらいの決勝進出とか
相手チームにはスター選手もおりますが
頑張って欲しい

さて 大学ラグビーは 早稲田でした
底力の勝利
伝統の勝利

両者とも なんとも形容しがたい どんな力なの
と訊かれると
返答に困る力

なんなのかは 表現できないのですが
あるのですよね それらしいのが 感じるのです
相手が 勝手に持ってしまう プレッシャー
とでも 言うべきもの・・・か



さて 本日は日曜日
なのに 悪い癖で 実用書没頭で午前中終了

午後からは 久し振りに 浮世の風に触れてこよう
(なんのことはない
本屋さんに寄り
CDショップに寄り
ちょっとだけ 奥さんの買い物につき合わさせてもらうだけ)

                      


 


      

 

    

      

 
   


<iframe id="embed-gooblog-like" src="https://blog.goo.ne.jp/embed/reaction?url=/toku2184/e/6633e98054a80595ca6c13f599a04d49" width="100%" height="94" frameborder="0"></iframe>

グラデーション

2009-01-10 | ■ サマザマな おはなし

 

 

文筆家

世に どのくらいの文筆家志望の方がおられるのやら

小説家
評論家
脚本家
詩人
記者
・・・・

広い意味で 文字 あるいはそれに係わる手段での

表現を生業とする

評論家の方々にも さまざまな切り口の方が

 

特定のものだけということではなく できるだけ 多くの新聞を 

と いうことにしていますが

某新聞が [大波乱に立ち向かう] というシリーズを

載せています

本日の論客は ジョセフ・スティグリッツ氏

(米コロンビア大学教授)

久し振りに 評論家らしい説に会えた感じがしました


最低なのは(失礼な表現ですが)

自己の感情論で 単に 非難や嘆きに終始しているパターン

一種の公器を そんな風に使って欲しくない

いつもいうことですが
 
そういう場を得られたチャンスを

そういう場を一度たりとも得ることも無い者のことも頭の

隅において使用し切って欲しい


まだましかな と思えるのは

とにかく 現状分析だけは一応してあるもの

(的をはずしていては論外だが)

そうして

さすがと思えるものは

鋭い分析と 対策

(モチロン 内実が肝要だが)が

プロのレベル?で添えてある




[ 危機の震源地である米国の首都ワシントンで

米国が強い発言権を持つ国際通貨基金(IMF)と米財務省

が相談して金融危機に対処するやり方は

終わりにしなければならない


危機に直面した新興国や発展途上国に対し、事情に応じた

支援を行う{世界復興基金}といった新システムを創設し、

どちらが金融安定に役立つかIMFと競わせてはどうか


日本がIMFに融資すると表明したのは大きな貢献だが

『改革を果たすまでは資金を提供しないぞ』とIMFに迫って

もよかった   


複数国の通貨を束ね、安定した国際通貨の創設が必要だ

各国通貨のバスケット(かご)方式が良い

特定の国の経済情勢によって価値が左右されない
利点が

ある


ウォール街の利益至上主義のビジネスを改めさせるには

商品や取引に透明性を確保する必要がある

複雑で誰も理解できない不透明さを隠れみのに


行き過ぎた「高リスク・高リターン」を求める傾向が強すぎた

金融工学を使った技術革新は、会計制度や税制などの規制の網を 

どうくぐり抜けて利ざやを稼ぐかに向けられてきた
からだ・・・規制は

世界的レベルで課せられるべきだ


政治・経済思想の大転換点を迎えている

共産主義が崩壊したのと同じぐらいの衝撃


米政府はゼネラル・モーターズとクライスラーに資金支援

したが、これは事上の民間企業への{助成金}だ

名前を替えた保護主義であり、問題が多い

救済するのなら、自動車会社が債務を整理することを条件に

政府が乗り出すべきだ

経営陣が 
エコカーや低燃費車への対応が遅れた

のが命取りになったのだから、従業員には 救いの手を


差し伸べなければならない ]





概略 以上のような内容ですが

(本日の紙面を一部引用・一部省略掲載させていただきました)

紙面の分量も制限されており


インタビュー方式であるので


やや不満はありますが 


シリーズの中では


一番の熱気を感じ取れる記事でした

 

(経歴からすると いまさら というほどの スゴイ人ではありますけれど・・・

失礼は覚悟ですが サスガ という内容だと思わざるを得ません)

 




日頃感じていることと 重なる点があるので

納得の文章だったのです
(いつものごとく 素人の

生意気ブログです 
どうか どうか ご勘弁の程を)









午前中のこと


事務所の南向きの窓から太陽を眺めると


眩しくなくちょうど良い具合


程よい厚さの雲がステンドガラスの役を買ってでて


とても神秘的な素敵なグラデーション SHOWにウットリ

おてんとうさんを真ん中にして

周囲も不規則に点滅してるような

色合いも微妙に変化(オレンジ・グレイ・うっすらと

オーシャンブルー?など)

暫し 見惚れていました


          




 

 


      

 

    

      

 
   


<iframe id="embed-gooblog-like" src="https://blog.goo.ne.jp/embed/reaction?url=/toku2184/e/6633e98054a80595ca6c13f599a04d49" width="100%" height="94" frameborder="0"></iframe>

忠告

2009-01-09 | ■ 業 務 エ ッ セ イ

友に忠告を受けてしまいました

『言われたとおり
茨城県の行政書士 と 呼び出しても
でてこないぞ』

なるほど
ある検索サイトでは 登場してくれませんでした

茨城の行政書士
茨城県の行政書士
茨城県 行政書士
茨城県行政書士
茨城 行政書士
茨城行政書士


いろいろ試してみましたが
微妙に登場スピードが異なる

検索サイトの扱いもさまざま
Aの検索サイトだと ほとんど数ページ目に現れるのに
Bのだと 出ないことも

確かに お客さんに どのような入力でサイトを探していただけるのかは・・・大問題

サマザマ でしょうね



多少はこの辺のパソコン知識もかじりましたが
なんといっても独学

理論を少し調べても

不思議だなー
というのが実感です

笠間の行政書士

とキーを打っていただければ
まず 間違いなく サイトをご覧いただけます
と答えるようにしておりますが・・・・


友人には 丁重に? アヤマリマシタ

      



一段落

2009-01-08 | ■ サマザマな おはなし

時々言われます

『うらやましいなー
先生なんか 心配事など何一つないような風貌で
幸せそうで なにより その小太りの体型
そういう体型の方に多いんですよね 天下泰平の雰囲気の人 』

なかなか そうは問屋が卸してはくれません

私も人並みに?
あるいはそれ以上に
苦労も 困難も抱えさせていただいております

人生それなりに生きながらえてはまいりましたので
苦境での
一番の解決策は と訊かれたりすると

“時の流れ”

と答えることが多いですね



時間の経過 それ自体が なんらかの解決策になっている

よりよい打開策のヒントをなにげなく与えてくれている

そういったことが たびたびありました

むやみに結論を急ぎすぎず
時の経過を
可能な限り 受入れる


よくありますね
この局面の打開策など
どんな見識豊かな人たちでも無理
なんぞと思われることでさえ

ものごとは なんだか知らぬが流れてゆき
半年も過ぎれば
あれは ドンナ結末で幕を引いたのだったかな

なんぞと・・・・
たいして気にもとめられることもなく・・・




身近の事であれ
政治の事であれ
大きく言えば 歴史の流れでさえ
とにかくは 流れ流れ進んでいく

まか不思議なり
浮世小路の通し狂言

さて 本日は 公証人役場さんにお世話になり
一仕事を終えることができましたが
明日は いかがな舞台になりますことやら・・・・

とにかく 今日は 一段落の一幕ものでした
(でも 重要な一幕ものでした)

今になって 少々 疲れがジワーッと

高校サッカーを楽しみに
もうひと調べ



         



 


      

 

    

      

 
   


<iframe id="embed-gooblog-like" src="https://blog.goo.ne.jp/embed/reaction?url=/toku2184/e/6633e98054a80595ca6c13f599a04d49" width="100%" height="94" frameborder="0"></iframe>

ラグビー

2009-01-07 | ■ サマザマな おはなし


午後から
少々時間を頂いて
全国高校ラグビーの決勝戦を観させていただきました

いい試合でした

いつものことですが
最後は私自身も いつしか うっすらと涙

跳ね返されても タックルされても
仲間と共に 前進 前進

チームメイトを信頼し
チームメイトを守り
チームメイトと喜び つらさを分かち合う
相手チームのプレイだって 試合が終われば
ノーサイド
健闘を讃え合います


セミプロみたいな お金で力をかき集めたような
チームは どうも 応援に身が入りません
ラグビーに限らず

今日の試合の 一方は
平均体力18番目?くらいのチーム
体力差を なにかでカバーしながら



お互い最後の最後まで力を尽くし
いい試合をみせてくれました

そういう試合は 結果は二の次
そんな気分になります


これからも注目のスポーツが まだまだあり
楽しみ
      

 

 


      

 

    

      

 
   


<iframe id="embed-gooblog-like" src="https://blog.goo.ne.jp/embed/reaction?url=/toku2184/e/6633e98054a80595ca6c13f599a04d49" width="100%" height="94" frameborder="0"></iframe>

 


船出はタイヘン

2009-01-06 | ◆行 政 書 士〔全 般〕


設立登記をすませ
会社成立
でも ホット一息 も つかの間

税務署へ
 法人設立届出書
 給与支払事務所等の開設届出書

 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書兼
 納期の特例適用者に係る納期限の特例に関する届出書

 青色申告の承認申請書
 棚卸資産の評価方法の届出書
 原価償却資産の償却方法の届出書
 消費税課税事業者選択届出書

地方自治体(都道府県税事務所と市町村役場)へ
 法人設立届書

社会保険事務所へ
 健康保険 厚生年金保険新規適用届
 新規適用事業所現況書
 健康保険 厚生年金保険被保険者資格取得届
 健康保険被扶養者(異動)届
 健康保険 厚生年金保険保険料納入告知書
 送付(変更)依頼書
 第3号被保険者にかかる届出

労働基準監督署へ
 労働保険 保険関係成立届
 適用事業報告 
 就業規則届
 時間外労働・休日労働に関する協定届
 労働保険概算保険料申告書

公共職業安定署へ
 雇用保険適用事業所設置届
 雇用保険被保険者資格取得届

などなど

これらに関する 付属・添付書類
もあり(届出不要などのケースもありますが まず必要)




提出期限も
 すみやかに
 採用日から5日以内
 適用事業者となった日から5日以内
 労働保険関係成立の日から50日以内
 従業員を雇用した日の翌日から10日以内
 設立の日から2ケ月以内
 給与支払いを始めた日から1ケ月以内
 設立の日以後3ケ月を経過した日と設立第1期事業年度
 終了の日とのいずれか早い日の前日

 などなど

複雑そのもの

お客さまに一応説明し
専門の士業さんを紹介すべきかなと判断されるときは
アドバイスも必要
とのスタンスで進めています

定款を作って
それで 私の分は落着 とはいかない・・・

できる範囲で 自分の力を利用していただいております
(職分・職域には 充分に注意しながら)

まったくのところ
お客さんの立場で考えると
業務範囲が 細かすぎるなー
何人の『・・・士さん』に依頼すれば済むのか
と 当然思いますね

申し訳なく思うことしきり

“近い将来には 法人設立業務士とかなんとかが
できそう???法人立ち上げ前後のことを一切ガッサイ
やってしまうような資格誕生
お客さんの強い要望からなんて・・・ことも”
ナイカナ・・・

最近も ある方に 
“外国でもこんな具合の国家資格なのかな
我が日本では
会社ひとつの立ち上げ前後
行政書士
司法書士
税理士
社会保険労務士
弁護士まで加わるケースもあり
タイヘン タイヘン
先生一人で 登記もなにもかも
やれると思うんだけど どうしてやってくれないの ”
といぶかられてしまいました

まったくのところ
どうにかならないものかとは 思いますが・・・
資格をトリマクラナケレバならない
アーア

                  
           
             

   

          

 

    

               

              

      

 

                    

       

          

    

        

 



 



start

2009-01-05 | ■ サマザマな おはなし


曜日
いよいよ本年業務のスタート

とはいっても 今日のところは
会社設立を控えているクライアントさんとの
簡単な打ち合わせ

そういうわけで 午後からはDVD鑑賞で過ごしてしまいました
まだ 休暇気分が抜けきらぬ
といったところ

素敵な映画でした
 
< IT'S A WONDERFUL LIFE
    素晴らしき哉、 人生! >


知ってよかった また1本お気に入りが増え

アメリカでは1946年(昭和21年)
日本では  1954年(昭和29年)に上映
戦後直ぐといっていい時期に アメリカではこういう
素晴らしい夢のあるフィルムで 人々に元気を希望を

あの当時の経済力の差と
なにより 文化の差を感じますね
ドッシリと


さて この映画は いとこからのメールで知りました
感謝 感謝

皆さんもどうぞ我が事務所にメールを

心配事・相談事がありましたら
連絡してみてください


古きよき時代の映画からも
元気をいただいたので 明日からは休暇気分に負けぬよう
レッツ・ゴーです

                 

 


      

 

    

      

 
   


<iframe id="embed-gooblog-like" src="https://blog.goo.ne.jp/embed/reaction?url=/toku2184/e/6633e98054a80595ca6c13f599a04d49" width="100%" height="94" frameborder="0"></iframe>

最後の休日

2009-01-04 | ■ サマザマな おはなし


 

 

急な案件はこの年末年始には予定に無く
今日も 最後の年始休暇をすごせました

漱石の 草枕 を少し読み
明日予定の仕事の準備をして


借りてきたDVDを2本観ました
いとこのヒントで借りたものと 以前観たものを


私のベスト5のものは 全部買い揃えてあり
いつでも観れるので

正月は他のをということで




やはり 観る時期で印象が変わるものもありますね

キリング・フィールド


プノンペン
ポルポト
カンボジア
クメール・ルージュ
ニクソン
ベトナム
イデオロギー
1970年代
・・・・
国際連合
ジョン・レノン



10何年前?に観たときは

自分のなかでもまとまりきれずに


どうにも理解できないもやもや感が募り

今日キリング・フィールドという映画を 観なおしての感想


真の革命 なんぞという一見高品格そうな

イデオロギーとやらにデコレートされた

空虚感




アノ頃 アッチのほうで コッチのほうで

大安売りの 真のイデオロギー

とやらにかきまわされ続けてていた この世界




今は  主に 宗教と 経済に かきまわされ



何時の世も犠牲になるのは

ただ 平穏に生きていくことを

それだけを最終的には希求しているにすぎないであろう

巷の人々



おそらく 私が一番嫌いなもののうちのひとつ

身勝手な自己本位の

一見高品格そうな
 イデオロギーもどき





そうですね
 

背景を知らない若人もたくさんおいででしょう



キリング・フィールド
とは

イデオロギーのため 何の罪も無い人々が

簡単に虐殺されていった刑場のことです



総計で300万人ともいわれる方々が

これらの刑場ほかで その生を奪われたのでした



今から40年程前の東南アジアの地で







おおきく 眼を見開いて

この世を眺めながら生きていきましょう



さて 頭を切り替えて


明日から レッツ・ゴーです



          


http://toku4812.server-shared.com/

 

 


      

 

    

      

 
   


<iframe id="embed-gooblog-like" src="https://blog.goo.ne.jp/embed/reaction?url=/toku2184/e/6633e98054a80595ca6c13f599a04d49" width="100%" height="94" frameborder="0"></iframe>

炊き出し

2009-01-03 | ■ サマザマな おはなし

まさか
壮年期の働き盛りの多くの方たちが
その晩寝るところも無く
食べることも儘ならず
炊き出しに 生を繋ぐなどと
バブル時代に 誰が予想し得たでしょうか
(バブル時代に限らず・・)


私自身は もともと 蓄えて先の不安を減らしておく
という感覚にとても乏しい人間

あの時代に限らず
これほどの極変は とても とても
まさしく 夢にも想わずで過ごしてきてしまいましたが
(そのかわり といってはなんですが周囲の人たちに
困難を肩代わりしていただきながら 
支えてきていただいたようなわけですが・・)

状況によっては 自分も同様な境遇になっていた かも
という局面は 確かに 人生に数度ありましたね
(これからだって あるでしょう)

なんとか堪えて 試練過ぎる試練ですが
負けないでください (できることがあれば些細なことでも
させていただきたい気持ちです)


ここで ひとつだけ
間違いなく言えそうなこと

日本だけが
自分だけが
イイ目を見れれば それで良し
ということは もはや説得力が無いということが より鮮明に
というより 自己利益のみへの固執は
そうとう無理なことに(逆に言えば 不当な固執は世に軋轢を
撒き散らし マスマス不穏をあおる)



一国の理論
自己だけの価値基準では 世に存在できない
今までの感覚以上に 協調という語がよりウェイトを占める
どのような分野でも 局面でも


理論であろうが 思索であろうが 機構であろうが
すべて

さまざまな価値基準の交点のみが
しばらくは生きながらえることがなんとかできそうな

うまく表現できませんが そんなふうに思われて
ならないのです

こんなにも
世界中の価値基準の入り乱れによる紛議
寄る辺ない経済活動指針による不安
人生そのものの捉え方におののく世代を問わない浮遊


生意気を覚悟で言わせて頂いていますが
生きるということの意味を
より自然に シンプルに 原始に戻っても
考え直す時期に
間違いなく来ていると思います

硬い文章ですみません
もうすこし言葉を選んで 大業な表現を抑えるべきかとは
思いましたが 
あえて
このまま ブログに記しました

自分に言い聞かせるつもりで・・・