主人に「小さい花瓶に入るぐらいの笹の葉取ってきて~」ってお願いした。
職場近くの裏山にあるらしいのです。
ニコニコ顔で取ってきれくれたのはこちらの2本・・・。

花瓶じゃなくって、傘立てにしか入れられないじゃ~ん
小さめのは短冊下げて日中はお店で
今日は旧暦七夕しかも立秋。何だかすっごく得した気分です。
ちゃ~んと梅雨明けした夜空にキラキラお星様が見える七夕
昔なら7月7日が正しい?七夕だと思っていた。マクロのお陰でお月様や旧暦や日本の昔ながらの行事を意識し始めた。すっごく楽しいです。
そして、平行してお料理に反映するのはもっと楽しい
昔ながらのお料理をしっかり守りながら、現代風にアレンジもありですよね。我が家の七夕料理はこんな感じでちょっと洋風に変身
七夕☆パスタ
★5色野菜を用いて(オクラ・トマト・人参・玉ねぎ・ナス)
自家製天然酵母パン かぼちゃのポタージュ 夏野菜の味噌煮
茶豆&大根のぬか漬け 人参の寒天寄せ ウフ☆ハッピーシャンパン

お野菜はぜ~んぶ、主人の愛情一杯のものです
笹の葉には仰天したけど、やっぱり主人には感謝せねば
宴会途中の9時過ぎに家の外へ出て空を見上げたら、見えた~
左に織姫星、右下にひこ星、そしてデネブに木星
デジカメでは影像をお伝えできず残念
こんなに真剣に星を眺めて二人でワイワイなんて、何だか子供と一緒に?子供心に戻ったように?楽しい夜の星空会になりました。これから、第2次会へと突入いたしま~す
職場近くの裏山にあるらしいのです。
ニコニコ顔で取ってきれくれたのはこちらの2本・・・。


花瓶じゃなくって、傘立てにしか入れられないじゃ~ん

小さめのは短冊下げて日中はお店で

今日は旧暦七夕しかも立秋。何だかすっごく得した気分です。
ちゃ~んと梅雨明けした夜空にキラキラお星様が見える七夕

昔なら7月7日が正しい?七夕だと思っていた。マクロのお陰でお月様や旧暦や日本の昔ながらの行事を意識し始めた。すっごく楽しいです。
そして、平行してお料理に反映するのはもっと楽しい

昔ながらのお料理をしっかり守りながら、現代風にアレンジもありですよね。我が家の七夕料理はこんな感じでちょっと洋風に変身

七夕☆パスタ
★5色野菜を用いて(オクラ・トマト・人参・玉ねぎ・ナス)
自家製天然酵母パン かぼちゃのポタージュ 夏野菜の味噌煮
茶豆&大根のぬか漬け 人参の寒天寄せ ウフ☆ハッピーシャンパン

お野菜はぜ~んぶ、主人の愛情一杯のものです

笹の葉には仰天したけど、やっぱり主人には感謝せねば

宴会途中の9時過ぎに家の外へ出て空を見上げたら、見えた~

左に織姫星、右下にひこ星、そしてデネブに木星
デジカメでは影像をお伝えできず残念

こんなに真剣に星を眺めて二人でワイワイなんて、何だか子供と一緒に?子供心に戻ったように?楽しい夜の星空会になりました。これから、第2次会へと突入いたしま~す
