ふわふわ風に乗って

のんびり夫婦二人の生活を楽しんでます♪

空は綿あめ 語り愛一杯の里帰り in 沖縄

2017-09-01 05:12:48 | ぶらり旅
今日もお越し下さりありがとうございま~す

今回は、里帰りの写真がてんこ盛り~  これは、な~んだ

海ぶどう~
(プツプツ歯ごたえるのある海藻で、酢の物として頂くのが一般的)

春にも里帰りしたので、今年は2度目(嬉しい~

ブーゲンビリアも優しくお出迎え

空を見上げたら、高くてたか~くて
しかも、雲が手に届きそうなほど近くてまん丸!まるで綿あめみたいなの

関東に戻り、空を見上げたら冷たそうな色に雲も全然違うんだもの
今さらながらこの違いにびっくり

陽射しは強いけど、今回は意外と風があって、日傘付きで(汗だくで)ウロウロしたり


姉のようにしっかりしている妹ちゃんと夜中まで語り愛

子育てをひと段落した妹の姿はキラキラ輝いてた(あ~、私もしっかりせねば

かれこれ30年近くお付き合いしているお友達とドライブ


近況報告もどこまでも、どこまでもつきる事なく(ヘロヘロ~


ビールに泡盛がすすんでしまった~(左に見えるは耳が~(ご想像にお任せします


母の手料理はやっぱり最高でした
「何作っていいかわからんさ~」と、嬉しそうにせっせと台所で鼻歌混じりにお料理してくれた

ゴーヤーチャンプルー(やっぱり、地元沖縄はすっごっく苦い~)

炒めると甘い味になる へちまチャンプルー(大好物の一つ


てんこ盛りの沖縄ソーキそば


作ってばっかりだとね~。 (母とランチデート。あっ、父はお留守番ね


里帰りしたら、絶対にはずせない 沖縄独特の氷ぜんざい(甘さ控えめの金時豆が劇ウマ~


旧暦の七夕(8月28日)は、沖縄独特で、織姫と彦星とは関係なく、一週間後に控えた旧暦のお盆に向けて、ご先祖様のお迎えの準備をします(お墓掃除がメインです)
スーパーでもこんな感じで


我が家もご先祖さまに美味しいうちな~料理を差し上げて、最後は全てを紙のお金と共に燃やしました。
お盆はもっとド派手ですけど(今回は、私の帰省に合わせて母が特別に準備してくれました)

どうぞ沢山お召し上がりになり、お金を持ってあの世でも不自由されませんようにと心を込めて。

祈りをしている年老いた両親の姿を見てると何だか胸キュンしてしまった。
こうして、今回の里帰りも、毎年同じ気持ちですけど、
心癒され、強い絆を感じさせ、これからの日々を一歩一歩大事に生きようって強く胸に誓った私。
甘いスイーツと共にエへ

来年は主人と帰るぞ~
9月からも自分らしく、無理なくを大切に過ごしていきましょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする