今日もお越し下さりありがとうございます
黒米入り玄米ご飯が余ったので、お粥パンに変身させちゃいました~

「黒米入り玄米お粥パン」6センチ程度5個分

・黒米入玄米ご飯 1膳 ・薄力粉 1カップ ・甜菜糖 大さじ1
・豆乳 1/2カップ ・お水 1/2カップ
① 鍋に薄力粉以外の材料を全て入れ、とろ火で15分お粥状態になるまで煮る。
(鍋底が焦げやすいので、時々かき混ぜてね)
② ボールに粉と①を入れ、ゴムベラでしっかり混ぜる。

③ オーブンシートの上に、濡らしたカレー用のスプーン(2個使用)で直径6センチ程度をすくい取りシートの上に置いていく。

④ オーブン170度 30分で出来上がり♪

少し、甘味控えめですので、物足りない方は大さじ1・5~2に変えてみてね
昨日は、午前中美容室へ
帰りは、小腹がすくといいな~何て思いながら、御近所散策。
わずか10分の間に知り合い・2人に次々と出会う。
嬉しい事に、お一人の方にランチ(ワイン付き)をご馳走になってしまった

引っ越しして、こうやって知り合いに会うのは初。
何だか嬉しくなっちゃた~
引っ越し前は当たり前だった事でも
新な土地になり、
全てが新鮮でドキドキ。
今日も又この土地で新しい出会いや発見が生まれるといいな~
願いは叶う~って思う事は大切な事ですね
今日もステキにお過ごし下さいませ

黒米入り玄米ご飯が余ったので、お粥パンに変身させちゃいました~


「黒米入り玄米お粥パン」6センチ程度5個分

・黒米入玄米ご飯 1膳 ・薄力粉 1カップ ・甜菜糖 大さじ1
・豆乳 1/2カップ ・お水 1/2カップ
① 鍋に薄力粉以外の材料を全て入れ、とろ火で15分お粥状態になるまで煮る。
(鍋底が焦げやすいので、時々かき混ぜてね)
② ボールに粉と①を入れ、ゴムベラでしっかり混ぜる。

③ オーブンシートの上に、濡らしたカレー用のスプーン(2個使用)で直径6センチ程度をすくい取りシートの上に置いていく。

④ オーブン170度 30分で出来上がり♪

少し、甘味控えめですので、物足りない方は大さじ1・5~2に変えてみてね

昨日は、午前中美容室へ

帰りは、小腹がすくといいな~何て思いながら、御近所散策。
わずか10分の間に知り合い・2人に次々と出会う。
嬉しい事に、お一人の方にランチ(ワイン付き)をご馳走になってしまった


引っ越しして、こうやって知り合いに会うのは初。
何だか嬉しくなっちゃた~

引っ越し前は当たり前だった事でも
新な土地になり、
全てが新鮮でドキドキ。
今日も又この土地で新しい出会いや発見が生まれるといいな~

願いは叶う~って思う事は大切な事ですね

今日もステキにお過ごし下さいませ

今日もお越し下さりありがとうございます
昨日は、友人の依頼で「五穀玄米粉」を使ったレシピの動画撮影が自宅でありました
朝から、緊張する私(外は大雨だし~
)

2時間近く行われた撮影も無事終了
今回のメニューは(単品取り忘れちゃった~)
・お豆腐を使ったスコーン&チョコディップ
・白ごま汁粉
・豆乳クリームスープ
完成したお料理に玄米おにぎりとサラダを添えて頂きました

緊張感もやっと取れ、私も笑顔、撮影スタッフもえがお~

後日、youtubeでアップされるそうですので、ワクワク

昨日は、友人の依頼で「五穀玄米粉」を使ったレシピの動画撮影が自宅でありました

朝から、緊張する私(外は大雨だし~


2時間近く行われた撮影も無事終了

今回のメニューは(単品取り忘れちゃった~)
・お豆腐を使ったスコーン&チョコディップ
・白ごま汁粉
・豆乳クリームスープ
完成したお料理に玄米おにぎりとサラダを添えて頂きました


緊張感もやっと取れ、私も笑顔、撮影スタッフもえがお~


後日、youtubeでアップされるそうですので、ワクワク

今日もお越し下さりありがとうございます
玄米粉でお汁粉を作りました
「白ごまお汁粉」一人分

★・玄米粉 小さじ2 ・豆乳1/4カップ
☆・白練りごま 小さじ1 ・リンゴジュース 1/2カップ
・塩 一つまみ ・煎り黒ゴマ 適量
★の材料を小さいボールに入れ混ぜる。
☆の材料を小鍋に入れ、練りごまを弱火で溶かす。塩と★を加え弱火でとろみがつくまで混ぜる。
器に注ぎ入れ、黒ゴマを乗せて頂きます。
朝食に、3時のおやつに、ちょっと食欲がない時に、病み上がりにと色々お役立ち一杯のお汁粉です

日曜日に私主催で飲み会(お昼から~)を開催しました。
引っ越しして、気に入っているイタリアンのお店で一人ランチしてた時に
皆でランチしたいな~なんてFBで書いたら決まってしまった

参加された皆さん、お昼から飲み放題に美味しいピザやパスタにリゾットで幸せハイテンション

飲みました~

そんな訳で、昨日はちょっとスローテンポな私
お汁粉でほっこりな午後になりました

今日も素敵な一日になりますように

玄米粉でお汁粉を作りました

「白ごまお汁粉」一人分

★・玄米粉 小さじ2 ・豆乳1/4カップ
☆・白練りごま 小さじ1 ・リンゴジュース 1/2カップ
・塩 一つまみ ・煎り黒ゴマ 適量
★の材料を小さいボールに入れ混ぜる。
☆の材料を小鍋に入れ、練りごまを弱火で溶かす。塩と★を加え弱火でとろみがつくまで混ぜる。
器に注ぎ入れ、黒ゴマを乗せて頂きます。
朝食に、3時のおやつに、ちょっと食欲がない時に、病み上がりにと色々お役立ち一杯のお汁粉です


日曜日に私主催で飲み会(お昼から~)を開催しました。
引っ越しして、気に入っているイタリアンのお店で一人ランチしてた時に
皆でランチしたいな~なんてFBで書いたら決まってしまった


参加された皆さん、お昼から飲み放題に美味しいピザやパスタにリゾットで幸せハイテンション


飲みました~

そんな訳で、昨日はちょっとスローテンポな私
お汁粉でほっこりな午後になりました


今日も素敵な一日になりますように

今日もお越し下さりありがとうございます
のんびりスローライフを愉しんでる「美ナチュラル料理研究家」のひろです
HPでは料理教室とパステル教室のご案内が詳しくあります
→「癒しのアトリエ フェアリー」





昨日は夏日
あちこちで運動会が開催されてましたね
私は、朝からクッキング日和

五穀玄米粉を使ってスコーンを焼いてみました
米粉のスープと一緒に

続いては、もっちりココアクッキー
午後から会うお友達の分も用意して

来週、知人がクッキング風景を撮影してくれるそうです
どういう形になるのか楽しみ(こちらでも見れるといいな~)
ではでは、素敵な日曜日になりますように
ランキングに参加しておりますので
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
そして、こちらのクリックもよろしくね→
Facebookやってま~す
↓
ナチュラススイーツクッキングのご案内♪
松戸駅徒歩2分(常磐線・千代田線・新京成線)の自宅マンションにて
楽しく、のんびり、ワイワイクッキングに参加しませんか

今年も楽しくのんびり教室を開催していきます。
出来るだけリクエストにも答えていきたいと思いますので
ご遠慮なくお尋ね下さいませ♪
6月開催日
6月7日(土)・9日(月) 全て10時~13時
<メニュー> 幸せいちご祭り♪ 5月に引き続きま~す♥
手作りいちごジャムを作り、出来立てジャムをスイーツに大変身させちゃいます♡
・イチゴの蒸しケーキ(桜の花びらをトッピングに)
・イチゴのピザ
・イチゴゼリー
・ロシアンティー
(プチサラダ付き)


欲張ったレシピ
皆さんで楽しくお料理して美味しく頂きましょう~
*材料により、メニューが変わる場合もございます。
☆受講料 4,000円
*尚、キャンセル料金は1週間前から半額、2日前から全額負担となります。
*出張講師としても承りますが、その場合の受講料は5,000円(交通費別途)
☆振り替えはございません。
☆申し込み方法
希望曜日と人数をおメール又は電話にてお知らせ下さい。
メール tolehiro@gmail.com
電 話 070-6668-5158(10時~19時の間でお願い致します)
*申し込み日より1週間以内のお支払い後、受付確定します。
銀行振り込みとなります(口座番号は改めてお知らせします)
*2回目以降のご参加の方は当日支払となります。

「きれいのたね」さんにて4月からマクロビビオテッィク単発クラスをスタートしました。
ご興味のある方は、「きれいのたね」HPからご覧下さいませ→
「きれいのたね」では、ゆる~いマクロビオティック料理の単発も4月からスタートしました→
のんびり楽しく「きれい」に変身していきましょう~
ご参加お待ちしております

HP→「癒しのアトリエ フェアリー」
こそだて、「我が家の離乳食レシピ」に私のレシピ「空豆★豆乳スープ」が紹介されました♪こちらも→ 
お子様向けの美味しいレシピが沢山紹介されてま~す
私の朝ごはんレシピ
こちらでも紹介してます→ 「朝時間.jp」

のんびりスローライフを愉しんでる「美ナチュラル料理研究家」のひろです
HPでは料理教室とパステル教室のご案内が詳しくあります






昨日は夏日
あちこちで運動会が開催されてましたね

私は、朝からクッキング日和


五穀玄米粉を使ってスコーンを焼いてみました

米粉のスープと一緒に



続いては、もっちりココアクッキー

午後から会うお友達の分も用意して



来週、知人がクッキング風景を撮影してくれるそうです

どういう形になるのか楽しみ(こちらでも見れるといいな~)
ではでは、素敵な日曜日になりますように

ランキングに参加しておりますので
良かったらクリックよろしくお願いしま~す

↓ ↓ ↓

そして、こちらのクリックもよろしくね→

Facebookやってま~す
↓

ナチュラススイーツクッキングのご案内♪

楽しく、のんびり、ワイワイクッキングに参加しませんか


今年も楽しくのんびり教室を開催していきます。
出来るだけリクエストにも答えていきたいと思いますので
ご遠慮なくお尋ね下さいませ♪

6月7日(土)・9日(月) 全て10時~13時
<メニュー> 幸せいちご祭り♪ 5月に引き続きま~す♥

手作りいちごジャムを作り、出来立てジャムをスイーツに大変身させちゃいます♡
・イチゴの蒸しケーキ(桜の花びらをトッピングに)
・イチゴのピザ
・イチゴゼリー
・ロシアンティー
(プチサラダ付き)


欲張ったレシピ
皆さんで楽しくお料理して美味しく頂きましょう~
*材料により、メニューが変わる場合もございます。
☆受講料 4,000円
*尚、キャンセル料金は1週間前から半額、2日前から全額負担となります。
*出張講師としても承りますが、その場合の受講料は5,000円(交通費別途)
☆振り替えはございません。
☆申し込み方法
希望曜日と人数をおメール又は電話にてお知らせ下さい。
メール tolehiro@gmail.com
電 話 070-6668-5158(10時~19時の間でお願い致します)
*申し込み日より1週間以内のお支払い後、受付確定します。
銀行振り込みとなります(口座番号は改めてお知らせします)
*2回目以降のご参加の方は当日支払となります。


ご興味のある方は、「きれいのたね」HPからご覧下さいませ→

「きれいのたね」では、ゆる~いマクロビオティック料理の単発も4月からスタートしました→

のんびり楽しく「きれい」に変身していきましょう~



HP→「癒しのアトリエ フェアリー」


お子様向けの美味しいレシピが沢山紹介されてま~す


