ふわふわ風に乗って

のんびり夫婦二人の生活を楽しんでます♪

玄米リゾットでホッコリ朝ごはん 夜はもつ煮で♪

2017-09-09 07:24:00 | 我が家の食卓
今日もお越し下さりありがとうございま~す

朝晩は秋めいてきましたね~
こんな日の朝食は、前日の残りのおかずをささっと玄米ご飯と一緒にコトコト混ぜませ


ちなみに、夜はこ~んな食卓でした


涼しくなると酢の物も少しずつ食卓から遠のきますね~。



スーパーにいったら茹で済みのもつを発見
ちょっとヒンヤリな空気の日だったので、早速ゲット
もつ煮を作りました~


気分は居酒屋(あらら~、お酒がすすむのですわ


お気に入りのCDを流して、今日の出来事を二人(私が一方的かも~)で報告して、
うんうんうなずき「これって、新婚当時と同じだね~」何て言いながら
夜の宴。
お互いを尊重して受け入れて、受け止めて、時を共有する事を大切にしていく。
楽しい事も辛い事・色々な事があるけれど、こうして話をする時間って
やっぱり食事の時が一番穏やかになれるから不思議
ステキな週末を過ごされますように

幸せは食卓から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねじりヨモギ天然酵母パン ☆ マクロビ料理教室♪

2017-09-07 05:58:53 | HIRO’s キッチン(マクロ料理教室)
今日もお越し下さりありがとうございま~す

レッスンに備えて、
白神こだま酵母を使って、前日に仕込んだ よもぎパン
ちょっと、ねじねじ遊んでみました~


真夏は自然発酵ですが、これからはオーブン機能の力をお借りして発酵ですね


今回は、生徒さんから赤ワインの差し入れががり、昼間の宴に大へんし~ん




美味しいふどうの季節。
ぶどうのジュレも美味しく完成


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤーチャンプルー トマト味♪

2017-09-06 06:15:48 | レシピー(春・夏のおかず編)
今日もお越し下さりありがとうございま~す

夏の定番として、ゴーヤーチャンプルーも一般的になりましたね~
こちらは、先日里帰りした時に母が作ってくれたゴーヤーチャンプルー


今回は、ちょっとアレンジしたレシピをご紹介しま~す


ゴーヤーチャンプルー トマト味」4人分
・ゴーヤ 1本
・玉ねぎ 1/2個
・トマト 中1個
・木綿豆腐 1/2丁
・ごま油 小さじ2
・醤油 小さじ2
・塩 一つまみ
・しょうが汁 小さじ1/2
・みりん 小さじ1(お好みで加えてね)

1 ゴーヤは縦半分に切り、スプーンでわたを取り出し、薄くスライス。
  (苦いのがお好みの場合は5ミリ位いにスライスしてね)
2 玉ねぎは、薄くまわし切り。生姜はすりおろす。
3 トマトと豆腐は、一口大にカット。
4 鍋にごま油を熱し、玉ねぎを弱火で甘い香りがするまで炒める。
5 ゴーヤを加え炒め、しんなりしたらトマトを加え、更に弱火で炒める。
6 トマトから水分が出たら豆腐と残りの調味料を加え、蓋をして弱火で3分煮て完成。

スープも、ちゃんとしたゴーヤからの栄養素が含まれてますので、一緒にいただいてね。


豚肉を加えるとうま味も出ますが、今回はあえて加えずに、トマトの酸味と
しっかり炒めた玉ねぎの甘みでバランスを整えていきました。

ちなみに、ある日の我が家の食卓は、夏野菜たっぷりのトマト煮


コトコト煮て、お台所も優しい暖かさでほっこり・ほっこり


猛暑から、一気に秋のような寒さがきたりと、体調管理が本当に大変なこの時期。
暑い日と涼しい日の気温を見ながら、身体に負担のない料理にしていきたいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨入り アサイボール♪

2017-09-04 05:24:01 | レシピー(春・夏のデザート編)
今日もお越し下さりありがとうございま~す

里帰り(沖縄)から戻ったら、寒くなってるんだもの~
(もう、沖縄が恋しくなっちゃうじゃんね~
って、ぶちぶち独り言してるうちに、今度はちょっと夏してる~

って事で、冷凍庫に隠れていた無糖アサイで朝食用アサイボールが作れた~


梨が美味しい季節。
先日、友達からもらった梨もそのまま食べるのも飽きたとこ(アハハ~


アサイとミックスしてみたら~(お~


超簡単・レシピご紹介(寒くなったら控えてね~)

梨入り アサイボール」二人分
・アサイ(無糖)二袋 ちなみにコストコの有機アサイを使用


・バナナ 1本(半分はトッピング用)
・梨 一個(1/3個はトッピング用)
・ブルーベリー ・シリアル 適量

ブレンダ~・ミキサーにアサイとバナナ・梨を入れて一気に撹拌・
お皿に注ぎ入れて、残りのバナナ・ブルーべりー・シリアルにミントをトッピングして完成


今回は、無糖アサイを使用しました。
バナナと梨の自然の甘みでほっこりほっこり。
梨をゲットしたら、ぜひトライしてみてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空は綿あめ 語り愛一杯の里帰り in 沖縄

2017-09-01 05:12:48 | ぶらり旅
今日もお越し下さりありがとうございま~す

今回は、里帰りの写真がてんこ盛り~  これは、な~んだ

海ぶどう~
(プツプツ歯ごたえるのある海藻で、酢の物として頂くのが一般的)

春にも里帰りしたので、今年は2度目(嬉しい~

ブーゲンビリアも優しくお出迎え

空を見上げたら、高くてたか~くて
しかも、雲が手に届きそうなほど近くてまん丸!まるで綿あめみたいなの

関東に戻り、空を見上げたら冷たそうな色に雲も全然違うんだもの
今さらながらこの違いにびっくり

陽射しは強いけど、今回は意外と風があって、日傘付きで(汗だくで)ウロウロしたり


姉のようにしっかりしている妹ちゃんと夜中まで語り愛

子育てをひと段落した妹の姿はキラキラ輝いてた(あ~、私もしっかりせねば

かれこれ30年近くお付き合いしているお友達とドライブ


近況報告もどこまでも、どこまでもつきる事なく(ヘロヘロ~


ビールに泡盛がすすんでしまった~(左に見えるは耳が~(ご想像にお任せします


母の手料理はやっぱり最高でした
「何作っていいかわからんさ~」と、嬉しそうにせっせと台所で鼻歌混じりにお料理してくれた

ゴーヤーチャンプルー(やっぱり、地元沖縄はすっごっく苦い~)

炒めると甘い味になる へちまチャンプルー(大好物の一つ


てんこ盛りの沖縄ソーキそば


作ってばっかりだとね~。 (母とランチデート。あっ、父はお留守番ね


里帰りしたら、絶対にはずせない 沖縄独特の氷ぜんざい(甘さ控えめの金時豆が劇ウマ~


旧暦の七夕(8月28日)は、沖縄独特で、織姫と彦星とは関係なく、一週間後に控えた旧暦のお盆に向けて、ご先祖様のお迎えの準備をします(お墓掃除がメインです)
スーパーでもこんな感じで


我が家もご先祖さまに美味しいうちな~料理を差し上げて、最後は全てを紙のお金と共に燃やしました。
お盆はもっとド派手ですけど(今回は、私の帰省に合わせて母が特別に準備してくれました)

どうぞ沢山お召し上がりになり、お金を持ってあの世でも不自由されませんようにと心を込めて。

祈りをしている年老いた両親の姿を見てると何だか胸キュンしてしまった。
こうして、今回の里帰りも、毎年同じ気持ちですけど、
心癒され、強い絆を感じさせ、これからの日々を一歩一歩大事に生きようって強く胸に誓った私。
甘いスイーツと共にエへ

来年は主人と帰るぞ~
9月からも自分らしく、無理なくを大切に過ごしていきましょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする