ベイスターズに連敗中の浜スタ・・・カープ、やっと一矢を報いました。
ブラッドの犠打、丸の3ランホームラン、松山のソロ・・・。
ベイスターズを圧倒。
中村投手、3年ぶりの勝ち投手です。
おめでとうございます。
今が、這い上がるチャンス・・・男になってください。
問題は、今から始まる交流戦。
本当は、交流したくないんですが・・・笑。
何とか5割で交流戦を終えていただきたいものです。
ベイスターズに連敗中の浜スタ・・・カープ、やっと一矢を報いました。
ブラッドの犠打、丸の3ランホームラン、松山のソロ・・・。
ベイスターズを圧倒。
中村投手、3年ぶりの勝ち投手です。
おめでとうございます。
今が、這い上がるチャンス・・・男になってください。
問題は、今から始まる交流戦。
本当は、交流したくないんですが・・・笑。
何とか5割で交流戦を終えていただきたいものです。
六本木ヒルズは、イタリア一色。
日本の美とイタリアの美の共演・・・。
ミスジャパンとフェラーリ・・・。
日伊国交150周年記念のイベントが開催されています。
ITALIA
日伊国交150周年記念 AMORE mio!
ということは、逆算すると、日本とイタリアの国交が成立したのは、1866年。
なんと、江戸時代です。
在日イタリア商工会議所の主催。
外務省やイタリア政府観光局なども後援しています。
情熱のラテンの国、大ローマ帝国の歴史を造った国、ファッションとブランドの国・・・うまく訴求できています。
フェラーリとランボルギーニの競演もあります。
まずは、ランボルギーニ。
なかなか素敵なプロモーションビデオ。
このスパイダー・・・価格は3200万円。
これまで、世界で3000台が販売されているとのこと・・・ため息。
アラブの石油王か、中国の大富豪などが買うのでしょうか?
エンブレムは、猛牛。
跳ね馬のフェラーリに対抗しています。
そして、イタリアが誇るモータースポーツの本家本元・・・フェラーリ。
イタリアンレッドが眩しいです。
こちらのマシンも、「スパイダー」。
担当のイタリアの方と、立ち話。
価格は、さきほどの黄色のランボルギーニの半額くらい・・・笑。
フェラーリ話で、盛り上がりました。
フェラーリのエンブレム「跳ね馬」。
この「跳ね馬」は、第一次世界大戦の時にイタリア空軍のエースパイロットが機体に着けていたエンブレムを、フェラーリの創設者エンツーッオ・フェラーリ氏が援用したとのこと。
フェラーリ社の正式名称は、「スクーデリア・イタリア」と言うのだそうですが、この「スクーデリア」は、馬小屋、厩舎という意味だそうです。
跳ね馬には、「S(スクーデリア)」と「F(フェラーリ)」が、しっかりと刻印されています。
フェラーリJAPANも50周年。
イタリアらしい、なかなかいいセンスのロゴです。
そして、忘れていけないのは、アルファロメオ。
ちゃんとありました。
フェラーリさんは、イタリアの老舗自動車メーカー・アルファロメオのテストドライバー出身。
そこからスピンアウト・・・。
これだけかと思いきや、最新のフェラーリも展示されていました。
しかも、ミスジャパンのSARI NAKAZAWAさんとの共演。
カメラ目線をいただきました・・・。
美しい・・・思わず、ため息です・・・。
ミスイタリア、ミスジャパンとイタリア社のジョイント、秋川雅史さんのコンサート、トップシェフによるクッキングショーなども開催されます。
ちょっとお行儀悪いですが、パスタをつまみ食い・・・。
アモーレ!ミオ
目の保養・・・イタリアを満喫することが出来ました。
イタリア・・・行ってみたいなあ。