能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

カープ、神宮でヤクルトに逆転負け・・・ノムスケ投手、残念な負け投手 緒方采配のミスの一敗でした

2016年05月11日 | カープ大好き!

カープ、神宮でヤクルトに逆転負け・・・。

0-2、カープのペースの8回裏、それまで完璧に抑えていた野村投手が、ちょっと乱調。

ノーアウト、一塁二塁・・・。

送りバントをファースト新井選手がフィルダースチョイス・・・ここが起点になりました。

野村投手続投と思いきや、ノーアウト満塁でジャクソン投手・・・。

それは、ないでしょう。

ジャクソン投手を起用するのであれば、定石どおり8回ノーアウトから・・・。

そうでなければ、ノムスケ続投・・・。

中途半端な投手起用で、ノムスケ投手、残念な負け投手・・・緒方采配のミスの一敗でした。

今日の野村投手。

7回までは完璧でした。


ピッチャーは、速球とチェンジアップ、緩急、外と内、高めと低め、ストレートと変化球・・・。

さまざまな組み合わせでバッターのタイミングを外していきます。

 

今日の野村投手。

外と内・・・シュートとカットボールでスワローズのバッターのタイミングを外し続けました。

川端選手も、山田選手も、バレンティン選手も・・・。


ただ、下位打線の8回だけ、運の悪い打球もありました・・・残念!

 

次回の登板に期待です。

明日は、久里投手・・・。

以後、先発ローテーションが崩壊したカープ・・・二線級の投手陣が出てきます。

若きピッチャーにとっては、チャンス!

ぜひ、この機会を活かして欲しいものです。

ガンバレ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコタマ蔦屋家電一周年 時代の最先端を走る小売業の実験室 収益を目指すのか?ブランド作りなのか?

2016年05月11日 | マーケティング
 
蔦屋家電 都市に住むオトナたちを魅了する知的空間がニコタマに出現しました
最近、小売店舗に行って、楽しい思いをしたことがないのですが、今回は、ちょっとビックリ!ワクワク感、ドキドキ感に溢れるお店に遭遇することが出来ました。 二子玉川...
 

東京 二子玉川・・・蔦屋家電がオープンして一周年。

書店と家電のハイブッド・・・。

時代の最先端を走る小売業の実験室です。

量販店ではなく、「質」販店を目指しているようです。

ここの店舗だけで収益を上げることは難しいように思います。

スタバでコーヒーを買って、一日、ここのソファで過ごす人・・・

ここの売場で実物を見て、ネット通販で買う人・・・

新刊図書を買うことが出来ない品揃え・・・

そんなお店づくりになっています。

あくまで、アンテナショップ的存在、実験室的存在、ツタヤグループのシンボルとしての存在なのでしょうか?

代官山の蔦屋書店、二子玉川の蔦屋家電・・・今後の戦略戦術の展開に注目です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤プリの跡地・・・いつの間にか新しいビルが建ちました・・・東京ガーデンテラス紀尾井町がオープン!

2016年05月11日 | まち歩き

赤坂プリンスホテル・・・通称「赤プリ」・・・赤坂のランドマークでした。

バブルの象徴・・・。

あの金屏風のような、建物はなくなってしまいました・・・。

その赤プリの跡地に、いつも間にか、新しいビルが建っています。

東京ガーデンテラス紀尾井町がオープンしたそうです。

1階、2階の飲食店、レストランは、営業開始とのこと。

オフィス階の大部分は、ヤフーが入居。

六本木の東京ミッドタウンから引越しするのでしょうか?

 

パジャマホテルから・・・。

ホテルも健在・・・。

プリンスホテルは同施設に「ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町」として入居するそうです。

わずか250室・・・。

 

元の赤プリと比較すると、とてもオーセンティックなアーキテクチャ。

慣れては来るのでしょうが、まだまだ違和感が・・・。

赤坂での想い出が、どんどん過去のものとして過ぎ去っていきます・・・。

ちょっと寂しくもあります・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする