能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

読書の秋は、哲学しよう 続・哲学用語図鑑 中国・日本・英米分析哲学編 イラストとマンガで遊べる哲学本

2017年08月30日 | 本と雑誌
信じられないくらいの猛暑も、ここに来て少し緩和。
朝夕は、ちょっと過ごしやすくなってきました。
やっと読書の秋です。

続・哲学用語図鑑 中国・日本・英米分析哲学編
田中正人著 プレジデント社 1800円+税


哲学を図鑑化しようというコンセプトが、なかなか斬新です。

西洋哲学をマンガ化、図鑑化した前著の続巻。

中国・日本・英米哲学編ということで、四書五経から王陽明、そして、近代日本の哲学者、思想家までを取り上げています。
難解な英米分析哲学も、パトナムやラッセル、フレーゲなどの思考の枠組みが分かりやすく解説されています。

大好きな九鬼周造も出ています。
「いき」「偶然」「自然」・・・分かりやすく図解化されています。

読書の秋・・・。
もう一度、グラスを片手に愛読書「いきの構造」を読み込んでみようと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする