能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

広島平和記念式典 ヒロシマは祈りの一日を迎えます 平和公園で改めて平和のありがたさを実感しました

2017年08月06日 | 社会・経済
早起きして、平和記念式典に行って来ました。
ヒロシマは、祈りの一日を迎えます。



米軍により広島に原爆が投下され、72年。
昭和20年8月6日午前8時15分・・・瞬時にして14万人の市民が虐殺されました。
日本人のみならず、朝鮮、アジアの人たちや米軍の捕虜までも亡くなりました。


広島平和記念式典・・・正式名称は、原爆死没者慰霊式・平和祈念式。



遺族、各国の大使や安倍首相をはじめとした政府関係者などが参列。
午前8時15分・・・平和の鐘を合図に1分間の黙とうを捧げました。


左翼や右翼、市民団体や宗教団体・・・いろいろありますが、国際平和に向けての願いは同じ。
北朝鮮の核兵器、国連の核兵器禁止条約、米軍の核の傘の下など国際政治は、かなりきな臭い場面に入っています。
広島、長崎の教訓を明日へと語り継がなければなりません。


平和、平和と言っていても、平和が訪れるわけではない。
でも、平和を叫び続けなければ一歩も前に進めない・・・と思います。


核兵器反対、反対と言っていても、核兵器がなくなるわけではない。
でも、核兵器反対を叫び続けなければ一歩も前に進めない・・・と思います。




武器や核兵器に囲まれながら、能天気なほど平和な社会が広がるニッポン。
そのありがたさを改めて幸せだと思うともに、平和な社会を維持存続させるためにソーシャルな視点と行動をとらなければならないと考えた広島・祈りの1日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島は、あの日を迎えます・・・広島市内は半旗・・・広島市民は祈りの一日 平和に向けて祈念する原爆の日

2017年08月06日 | まち歩き

広島は、あの日を迎えます。

72年前の昭和20年8月6日午前8時15分。

米軍のB29エノラ・ゲイ号から投下された原子爆弾は、14万人の広島市民が一瞬にして虐殺されました。

広島市内は、半旗・・・。

広島市民は祈りの一日を迎えます。

今から、平和公園で開催される広島平和記念式典に行って来ます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法 一人会社 スモールビジネスを発展させるために

2017年08月06日 | 本と雑誌
日本において、開業率が廃業率を下回るようになって数十年・・・。
事業を起こして、一国一城の主になろうという人たちが減少しています。

ただ、ここにきて、60歳以上の起業家が増加、全体の32.4%がシニア層になっています(2014中小企業白書)。
元気なシニアが、高齢社会ニッポンの経済を活性化するかもしれません。


1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法
クリス・ギレボー著 本田直之監訳
飛鳥新書 630円+税

原題は、「The $100 Startup」。

この本は、起業を目指す人の多くが手にする一冊。
10万部を突破しているようです。

ノマドワーカーの本田直之さんが監訳。
口語体の粋な訳、イラスト入りで、サラリと読むことが出来ます。

目次
第一部 気づけば、起業家
第二部 さあ、街で売ろう
第三部 利益を増やす次の一手

大上段に振りかぶって、大きく始める冒険型の起業ではなく、
小さく初めて持続可能なスモールビジネスを展開するというのが、同書の趣旨。

自分自身を再発見することから始めて、その強みには、必ず別の活用方法があると主張します。

顧客の年齢層を調べるな

ビジネスプランはA4用紙1枚に

ことわれないオファー

収入を倍増させる微調整 などなど

実際にスモールビジネスを立ち上げ、成功させた著者のリアルな方法論が、事例を交えて展開されていきます。

少しでも、起業や独立開業を考えたことのある人には、ぜひ一読していたたきたい一冊です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする