広島市の中央公園の横に中華庭園があります。
渝華園(ゆかえん)
1992年に中国の重慶市との友好記念事業として造られた中華庭園です。
重慶市には、広島園と言われる庭園が贈られました。
1992年に中国の重慶市との友好記念事業として造られた中華庭園です。
重慶市には、広島園と言われる庭園が贈られました。
この渝華園・・・風水の技をいたるところに見ることが出来ます。
東に入口を向けた堂々とした玄関。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/2c57623ed908c6a1df3ba73bdca4b0f3.jpg)
気のエネルギーが直接入り込まないようにした白壁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0e/ee643a1d0b42c953084ea063e9c6d05f.jpg)
蛇行した通路。
跳ね上がった屋根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/fe6a38f445a63279e58b894ff040491e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ac/50513cd0555394fc86f71b7da5aa9aab.jpg)
水をたたえた曲線をえがく池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f6/39544476960d9c90a65f9b1f914ba552.jpg)
庭園の奥にある小高い山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/52/5a4581ee3413796f5b682cfc7035b71f.jpg)
玄武、青龍、朱雀、白虎が、うまく配置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/b88837925dea8d666dcd6be5cb25fb4f.jpg)
この中華庭園、休日でも、ほとんど訪れる人がいません(笑)。
パワースポットなのに、ちょっともったいないです。
パワースポットなのに、ちょっともったいないです。
珈琲と文庫本を持って、まったりと過ごす・・・ちょっと贅沢な空間になると思います。