能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

広島の京橋川のリバーサイドのお洒落な蕎麦屋さん「京橋 香り家」 絶品の蕎麦切りをいただきました

2019年02月06日 | グルメ

今日のランチは、ちょっとゴージャスな感じ。
仕事仲間たちとパワーチャージです。

広島京橋のリバーサイドにある京橋香り家さんの蕎麦切り。
なかなかの絶品です!



川を眺めながら食べる蕎麦も、なかなかオツなものです。



広島一押しの蕎麦屋さん。
広島におこしの際には、ぜひご賞味ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねずみ男駅 JR米子駅は水木しげるさんの妖怪キャラが出迎えてくれます 境港と米子を結ぶ山陰最古の境線

2019年02月06日 | 旅行
出張で、山陰の米子へ。
JR米子駅は、別名「ねずみ男駅」と呼ばれています。
米子駅は水木しげるさんの妖怪キャラが出迎えてくれます。
仕事で来て、楽しいキャラが迎えてくれる・・・気持ちがホッコリします。



「ゲゲゲの鬼太郎」・・・今またテレビでオンエアされているんですね。
こどもたちにも人気があるのだと思います。


境港と米子を結ぶ境線。
山陰地方で最初に鉄道が敷設された路線だそうです。
 
 

境港(さかいみなと)は、水木しげるさんのゆかりの地。
境港と米子を結ぶ境線の各駅には、妖怪の名前が、それぞれ付けられています。
米子駅は「ねずみ男駅」、終点の境港駅は「鬼太郎駅」とよばれているんでしょうね。


 

境港にある「鬼太郎ロード」・・・また、行ってみたいなあ。
広島の妖怪?「ヒバゴン」も紹介されていました。


妖怪で町おこし、そして、ローカル線おこし。
JRのお茶目な取り組み、なかなか素敵なマーケティングだと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする