昼間の広島城は、大小のタマゴでいっぱい(笑)。
恐竜の卵から、ダチョウの卵まで・・・。
2月8日~4月7日まで行われるチームラボ「広島城 光の祭」の仕掛けです。
これが、夜になるとデジタルテクノロジーによって、ライトアップされます。
浅野氏広島城入城400年を記念してのイベント。
チームラボは、2001年に活動を開始したアーティスト創造集団。
Digitized Cityをコンセプトに「街が街のままアートになる」ことを実現するための活動をしています。
アート、サイエンス、テクノロジー、デザイン、ネイチャーなどの専門家集団とも言えます。
「学際」「リエゾン」が惹き出すデジタルテクノロジー。
クールJAPANを体現するクリエイティブチーム「チームラボ」によって広島城が、どう演出されるのか、期待です。
Digitized Cityをコンセプトに「街が街のままアートになる」ことを実現するための活動をしています。
アート、サイエンス、テクノロジー、デザイン、ネイチャーなどの専門家集団とも言えます。
「学際」「リエゾン」が惹き出すデジタルテクノロジー。
クールJAPANを体現するクリエイティブチーム「チームラボ」によって広島城が、どう演出されるのか、期待です。
LED照明機器。
日が暮れると・・・
幻想的な世界が繰り広げられます。
今回のテーマは、次の5つとか・・・。
1.忘却の礎石に立ち続けるものたち 石垣の空書と鯉 反転無分別
2.お絵描き武将
3.呼応する、立ち続けるものたちと木々
4.桜の池畔の水面に立つ、自立しつつも呼応する生命
5.呼応する広島城 Resonating Hiroshima Castle
前売り券800円(当日券1000円)で発売中。
2月8日の開幕が楽しみです。