goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

ミタイケンひろしま せとうち広島ディスティネーションキャンペーン コピーライティングが素敵です

2019年12月16日 | マーケティング

広島の観光キャンペーン、せとうち広島ディスティネーションキャンペーン

キャッチコピーが、「ミタイケンひろしま」。
 


 
ミタイケンは、「未体験」と、広島弁の、「見たいから」を掛け合わせたもの。
前回の「残念」キャンペーンと同様、なかなか素敵なコピーです。
 
「観る()」、「味」、「実」、「魅」四つの「」も、なかなか良い出来です。
でも、デザインがコピーに負けています(笑)。
デザイナーさん、もう一工夫を!
 


日本中の、いや世界中からお客さんが広島に来るといいなあ。
オバマ元米国大統領もローマ教皇も広島の地にお越しになりました。

これからのシーズン、広島は、なんと言っても牡蠣、カキです。
美味しいですよ!
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海のゴミ事情・・・かなり細やかなゴミ分別収集が条例で定められていることにビックリ!環境都市へと進化?

2019年12月16日 | 旅行
上海のゴミ事情・・・。
かなりひどいのかなあ!?と心配していたのですが・・・。
日本に来る中国からのインバウンドのツーリストをイメージしていました。


が、実際はかなり細やかなゴミ分別収集が上海市の条例で定められていました。
これには、ちょっとビックリ!
 

東京よりも細分化されたゴミ分別区分になっています。


SDGsやEGSが、中国を代表する大都市上海にも及んできたようです。


ゴミ分別の採点表までついているという力の入れようです。
これはなかなか良いアイデアです。

そういえば、上海の街には、あまりゴミが落ちていない・・・日本と変わらないように思いました。
シャンハイは、サステナブルな国際環境都市になっていくのでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする