goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

中国・上海おもしろ建物・・・風水を取り入れた幸福を呼び込むビル群 中国の建築家たちの挑戦と野望

2019年12月29日 | 旅行
中華人民共和国で最も富裕層が住むと言われている上海の街。
 
趣向を凝らした建物、ビル群に圧倒されます。
風水地理学を取り入れた個性的な建築物・・・。
散歩するだけでも、なかなか楽しいです。


氣の流れ、エネルギーの流れを工夫したオフィスビル。
色は、やっぱりゴールド!金です。
 
 

尖塔を持つ曲面を持つツインビル。
 
 
 
六本木のドンキ???


バブル経済と言われている中国の建築家は、今大忙しだと思います。
欧米や日本のアーキテクトとのコンペも大変なんでしょうね。

東京・六本木・・・バブル経済崩壊後、今でもバブル建築が残っていますが、今や場末感が漂っています。
バベルの塔になるのか?
 

失速しているとは言え、GDP6%成長している大国の明日が気がかり・・・。
もし何かあると、日本も直撃、大打撃を受けますからね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・上海で飲茶をいただきました 未来都市外灘エリアよりは、下町情緒漂う民衆エリアの方が落ち着きますよね

2019年12月29日 | 旅行
中国らしい風景・・・好きです。



 
上海で言えば、未来都市外灘エリアよりは、下町情緒漂う民衆エリアの方が落ち着きます。
普段着で気ままに歩ける下町エリア。
 
 
 
 
 
 

14億人の人口を抱える中国という国・・・。
やっぱりたくさんの人たちがいました。
さらに上海という大都会は、農村や内陸からたくさんの観光客を伸び込みます。
家族連れやカップル・・・。
人、人、人・・・。
やっぱり、ここは中国です。

 
 

飲茶をいただきました・・・おいしい!
 

上海の下町エリア・・・謎の東洋人に扮して、散策・・・楽しいひと時でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする