東京国立博物館 平成館
2018年4月13日(金)〜5月27日(日)
創刊記念「國華」130周年・朝日新聞140周年 特別展

国宝 普賢菩薩騎象像 平安時代・12世紀

国宝 普賢菩薩像 平安時代・12世紀


重要文化財 仙人掌群鶏図襖(さぼてんぐんけいずふすま)
伊藤若冲 江戸時代・18世紀

雪梅雄鶏図(せつばいゆうけいず)
伊藤若冲 江戸時代・18世紀

重要文化財 四季花鳥図屏風(しきかちょうずびょうぶ)
雪舟等楊 室町時代・15世紀

国宝 松林図屏風
長谷川等伯 安土桃山時代・16世紀
毎年お正月には展示されるというので数年前この絵を見に行き、小次郎が銀杏の種を飲み込んでいたとは知らずに
後日、大騒ぎ!結局 開腹手術で種を除去したという忘れられない絵!ともなった。

国宝 八橋蒔絵螺鈿硯箱
尾形光琳 江戸時代・18世紀

くだんうしがふち
葛飾北斎 江戸時代・19世紀

見返り美人図
菱川師宣 江戸時代・17世紀
2018年4月13日(金)〜5月27日(日)
創刊記念「國華」130周年・朝日新聞140周年 特別展

国宝 普賢菩薩騎象像 平安時代・12世紀

国宝 普賢菩薩像 平安時代・12世紀


重要文化財 仙人掌群鶏図襖(さぼてんぐんけいずふすま)
伊藤若冲 江戸時代・18世紀

雪梅雄鶏図(せつばいゆうけいず)
伊藤若冲 江戸時代・18世紀

重要文化財 四季花鳥図屏風(しきかちょうずびょうぶ)
雪舟等楊 室町時代・15世紀

国宝 松林図屏風
長谷川等伯 安土桃山時代・16世紀
毎年お正月には展示されるというので数年前この絵を見に行き、小次郎が銀杏の種を飲み込んでいたとは知らずに
後日、大騒ぎ!結局 開腹手術で種を除去したという忘れられない絵!ともなった。

国宝 八橋蒔絵螺鈿硯箱
尾形光琳 江戸時代・18世紀

くだんうしがふち
葛飾北斎 江戸時代・19世紀

見返り美人図
菱川師宣 江戸時代・17世紀
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます