この腕がつきるまで 打撃投手、もう一人のエースたちの物語

2020年06月29日 23時02分05秒 | 野球

澤宮 優 (著)

日本にしか存在しない職業、打撃投手。イチロー、松井秀喜、清原和博、王貞治、長嶋茂雄……プロ野球に輝く大打者の記録、そしてチームの栄光。

全ては彼らと共につくられた!!喝采なきマウンドに立つ、男達のドラマ。

内容(「BOOK」データベースより)

喝采なきマウンドに男たちのドラマがあった。自らの栄光でなく、チームのためにひたすら投げ続けるもう一人の「エース」―人はそれを打撃投手と呼ぶ。「日本の練習時間の長さ」という特殊事情が生んだ、日本にしかない職業。イチロー、松井秀喜、清原和博、王貞治、長嶋茂雄…プロ野球に輝く大打者の記録、そしてチームの栄光。すべては彼らと共につくられた!プロを貫く“選手たち”の矜持と生き様を描いた傑作ノンフィクション。

著者について

1964年熊本県生まれ。ノンフィクション作家。青山学院大学文学部卒業、早稲田大学第二文学部卒業後、大学に勤務しながら執筆活動に入る。2008年より専業作家に。『巨人軍最強の捕手』(晶文社)で第14回ミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。他に『打撃投手』『プロ野球・燃
 
 
打撃投手は、バッターの調整のために存在している。プロのピッチャーが打たれないことを目的にするのに対して、打撃投手はバッターに「気持ちよく打たせる」ことが目標になる。自らが試合に出ることはなく、自分が調整役になったバッターが試合でヒットを打つと気持ちが良いし、打てないと落ち込む。

精神科医も、患者と症状、患者と家族、患者と社会などの間にたつ調整役のようなものだし、打撃投手の生き方から学べることも多いかもしれない。そう思って本書を読んでみたら、「学ぶ」なんて硬いものではなく、ひたすら楽しい読書になった。

多くの打撃投手の生き様だけでなく、王・長嶋といった往年のスター選手の逸話もたくさん出てくる。それを読んで、彼らが野球のプレーだけでなく、人間的にも素晴らしい人だったのだと知った。王や長嶋が引退して何十年たった今でも、熱いファンがいるのも頷ける。

野球ファンでなくても楽しんで読めるお勧めの本。
 
 
投手は「制球が何より大事」です。
試合に備えて対戦投手の得意球を打ちたいとします。
打者は打撃投手に「この球種を投げてくれ」と指定されます。
現役時代にコントロールが良かった投手がつくことが多い「ポスト」の一つです。
球団職員の一種ですからね。
裏方ですがやりがいはありますよね。

今日も阪神は危ないなあ。
岩崎君は初回から変化球が高めに抜けていますねえ。
投手コーチが素材をいじくりすぎです。
 
 
いわゆる裏方である打撃投手にスポットを当てた読み物である。
読んでいて、一流のバッターは打撃投手によって育てられると感じた。
総じて、バッターに「気持ちよく打撃の練習」させる「使命」を感じるのである。
プロ野球に身を投じて、さまざまな形で打撃投手になっていった「なりあい」を
取材をとおして読み取れる。
それぞれが打撃投手として人生の価値を見いだしているようだ。

読み出したら一気に読める。
それぞれの人生の生き方をも読める。

今の時代、一読したい読み物だ。
 
 

打撃投手の役割は?

打撃練習の際に意図的に打者に打たせる球を投げるのが打撃投手の役割である。
 ピッチングマシンと異なり、実際の人間が投じる生きた球を打つことはより実戦的な練習となるため、プロ・アマを問わず打撃投手は需要がある。
 投球はマウンドから行う場合もあれば、より打者に近い位置から投げる場合もある。
打撃投手 プロ野球チームを支える縁の下の力持ち。 日本で生まれた「打たせる」 プロフェッショナル. 数億円もの年俸を稼ぐスター選手たちが、しのぎを削るプロ野球。

 


人間性の輝きを放つ

2020年06月29日 22時00分03秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

▽「国家中心主義」から「人間中心主義」へ。
▽欲望とエゴに突き動かされ、自己をコントロールできない「人間」そのものの問題。
▽人類がもたなければならない価値観とは?
▽地球人類という普遍の連帯観。
現実は国家のエゴが渦巻いている。
▽あらゆる差異を超え、不信と対立を、信頼と友好へ転換していく。
▽東洋の英知は教えている<人間は生命的存在である>と。
▽人間が根本であり、精神革命こそが一切の最重要である。
▽どんな過酷な運命であっても、それに負けない最高の自己をつくる道を教えている東洋哲学。
▽一人ひとりがエゴイズムの殻を破り、蔑視や偏見を克服して、人間性の輝きを放つことだ。
-------------------------------------
▽仏教思想=人はみな本来仏性をもっているので、仏と同体であるということ。
仏になれる可能性。
「仏性」とは、「生命」と言い換えてもいいでしょう。
仏教では、人間だけではなく、動物や植物にまで「仏性」が備わっている、と考えます。あらゆる生命現象には「仏性」が備わっていると考えるのです。
そうした生命は、人間や人間以外の生命とのかかわりのなかで、やはり意味を持って存在しているのです。
「仏になる」とは、死んで死後の世界で成仏する、といったことではなく、生きているときにも他の生命に意味を与えること、死んだのちにも、他の生命に意味を与え続けること、そういった生命のむすびつきのなかでの「与える」ことを言うのではないかと思われます。
 以上のような意味の連鎖こそ、「仏性」というものの姿ではないか、と思われます。


人材育成のポイントは「人間力」の向上

2020年06月29日 22時00分03秒 | 社会・文化・政治・経済

PHPの人材開発理念

リーダーに求められる
[5つの原則]を実践する人材を育成する

リーダーとは、肩書の有無にかかわらず「周囲に前向きな変化を起こすすべての人」を指します。そし て、[5つの原則]は、PHP 研究所創設者・松下幸之助のリーダー論・マネジメント論を凝縮・体系化したものです。

[5つの原則]とは

一、使命を正しく認識すること

二、素直な心になること

三、人間観をもつこと

四、自然の理法に従うこと

五、自主責任経営を心がけること

[5つの原則]を実践することで、使命感が高まり、人間関係の質が向上します。
その結果、個人の人間力開発と組織の風土改革が同時に実現します!

上司と部下が仕事の話しかできない…それってどうですか?
とつぜんですが、みなさんの会社の職場では、コミュニケーションが十分ですか?

□職場のチームワーク、人間関係をよくしたい
□部門間の壁をとりはらいたい
□社員と職場をもっと元気にしたい

といった課題に頭を抱えている経営者、リーダーは少なくないかもしれません。
 
よくある仕事や職場に関するアンケート調査などをみると、企業の規模や業種、社員の年齢を問わず、「職場の人間関係」や「コミュニケーション」を悩みにあげる人がつねに上位を占めています。

とくに、この季節は、新入社員の入社、異動や転勤など、新しい環境での仕事が始まることもあって、そうした悩みをもつ人が増えがちです。

どうやら社員の5月病やメンタルダウンといった問題も、他人事というわけにはいかないようです。

ビジネスコミュニケーション

たとえば……

□朝夕の挨拶も元気がない
□昔に比べてなんとなくギスギスしている
□上司と部下が仕事の話しかしない
□違う部署同士で、ほとんど会話がない
□離職率が高い

職場をみていてそんな感じがするのであれば、やはり何らかの手を打ちたいものです。

「働き方改革」で長時間労働の改善や生産性向上がいわれていますが、職場のコミュニケーションをよくして、社員のモチベーション、メンタルヘルスのアップにつなげていくことが先なのではないでしょうか。

松下幸之助が大切にした衆知経営
パナソニック(旧:松下電器産業)の創業者・松下幸之助は、事業活動を行う上で、社員同士のコミュニケーションを大切にし、衆知を集める経営を実践しました。
衆知を集めるということをやらない人は、絶対に私はあかんと思うんです。小僧さんの言うことでも聞く社長もあれば、小僧さんの言うことには耳を傾けない人もある。そんな社長はあかん。なんぼ会社が発展しておってもやがてつぶれる会社である。だから小僧さんの言うことも、お得意先の言うことも当然頭に入る、そういうようにならないといかんと思います。

昭和51年(1976)5月10日、名古屋青年会議所五月例会での発言(『松下幸之助発言集』第4巻)

松下幸之助

小僧さんの言うことにも真剣に耳を傾ける--社長にそんなことをされたら、小僧さんもますますやる気になりますね。

「衆知」とは平たく言えば「みんなの知恵」。活発なコミュニケーションによって衆知を集め、社員の参加意識とやりがいを高めていく。

これが松下幸之助の衆知経営です。

はたして、みなさんの職場では、社員の衆知が集まっているでしょうか。

松下幸之助が創刊した雑誌『PHP』
そんな松下幸之助が創刊した雑誌が『PHP』です。

『PHP』は、人としての心のあり方を説き、心あたたまるエピソードや感動エッセイが詰まった雑誌で、毎月50万部発行しています。駅の売店などで見かけたことのある人もいるかもしれませんね。

・作家の曽野綾子さん(2015年12月号)
・心理学者の加藤諦三さん(2015年12月号)
・大和ハウス工業会長兼CEO樋口武男さん(2017年3月号)
・イトーヨーカドー創業者の伊藤雅俊さん(2015年4月号)
・タレントの萩本欽一さん(2012年8月号)
・V6の井ノ原快彦さん(2015年4月号)
・関ジャニ∞の村上信五さん
・女優の満島ひかりさん(2017年8月号)、吉田羊さん(2015年7月号)
・元・中日ドラゴンズの山本昌さん(2016年7月号)
・広島東洋カープの新井貴浩さん(2015年6月号)……

著名な作家や専門家、経営者、俳優・女優、スポーツ選手が明かしてくれる苦労や挫折を読むと、「自分の悩みなんて小さいな」と思えてきて、生き方のヒントをもらったような気がしてきます。

 

松下幸之助の人づくりの考え方

体育の授業終わりに女子児童3人が痙攣起こし“熱中症と診断” 小学校で5年生11人が体調不良訴える

2020年06月29日 21時55分03秒 | 事件・事故

配信

29日午前、愛知県豊田市の小学校で、体育の授業終わりに女子児童3人が熱中症とみられる症状を訴え病院に運ばれました。いずれも授業中にマスクは着けておらず、症状は軽く快方に向かっているということです。  市によりますと午前10時半ごろ、豊田市立山之手小学校で体育の授業終わりに5年生の児童11人が体調不良を訴えました。  このうち女子児童3人がけいれんを起こすなど熱中症とみられる症状を訴え、病院に運ばれました。いずれも熱中症と診断されましたが、症状は軽く快方に向かっているということです。  体育の授業は運動場で縄跳びなどが行われ、定期的に休憩や給水時間を設けるなど、熱中症対策を講じていました。  また、児童は全員授業中、マスクはしていなかったということです。  気象台によりますと豊田市では29日午後に最高気温32.1度を観測するなど、熱中症になりやすい条件がそろっていました。

東海テレビ

 

【関連記事】

 

埼玉知事 都内での会食自粛を 6/29(月) 21:22

2020年06月29日 21時48分41秒 | 社会・文化・政治・経済
埼玉県の大野知事は、県内で新型コロナウイルスの感染者が増加していることなどを受けて、東京都内での飲食や繁華街への訪問を自粛するよう求めました。

 「都内での会食や繁華街へのお出かけは、ぜひとも避けて、可能なかぎり避けていただきたいと思っています」(埼玉県 大野元裕知事)

 大野知事は、埼玉県内の新型コロナウイルスの感染状況について、28日までの2週間で感染者数が88人に上っていることや、感染者のおよそ半数が東京都由来であることなどを挙げて、東京都内で飲食したり、繁華街を訪問したりすることを自粛するよう求めました。また、高齢者や基礎疾患がある人については、東京都への不要不急の外出を自粛するよう求めています。

 埼玉県では29日に13人の新型コロナウイルスへの感染が確認されています。(29日20:46)

最終更新:6/29(月) 21:05
TBS系(JNN)


パワハラは部下からもある…中間管理職を悩ます“パワハラ冤罪”が増加中

2020年06月29日 21時39分26秒 | 事件・事故

配信

パワハラは部下にされることも

FNN PRIME

「これ、前にも教えたよね?何度言ったら分かるんだ!」 パワハラ(パワーハラスメント)と聞くと、立場が上の上司から精神的・身体的苦痛を与えることをイメージする人は多いことだろう。一方で部下から上司へのパワハラも、もちろん存在する。

【画像】このような部下の言動がパワハラになる?

厚生労働省の指針においても以下の2点について、6月1日から施行された改正労働施策総合推進法で規定する「優越的な関係を背景とした“言動”」に含まれると明記されているのだ。

・同僚又は部下による言動で、当該言動を行う者が業務上必要な知識や豊富な経験を有しており、当該者の協力を得なければ業務の円滑な遂行を行うことが困難であるもの。

・同僚又は部下からの集団による行為で、これに抵抗又は拒絶することが困難であるもの。 しかし、一般的なイメージとしては部下が上司にパワハラをするのはレアケースのようにも思えるが、実際は多かったりするのだろうか? あるとすれば、デジタルに疎い上司が部下から見下されるというようなケースが考えられるものの、具体的にどのようなものなのだろうか?

ハラスメントマネージャー1種などの資格を持ち、多くの労働事件を扱ってきたレイ法律事務所の近藤敬弁護士に話を聞いた。

ーー部下からのパワハラ、今は具体的にどういうものが多い?

いわゆる“パワハラ冤罪”や“逆パワハラ”と呼ばれているものです。

中間管理職である上司としては正当な範囲内で業務命令をしているのですが、これを部下がパワハラだと訴えるパターンです。この相談がとても増えています。

この場合、現在の風潮として企業は社内のパワハラを厳しく対処しようとする傾向にあります。

すると今度は、パワハラを訴えられた中間管理職が上司に呼び出され、「あなたの部下がこんなこと言っている。パワハラをしたんじゃないか?」などと問い詰められることになり、その手続き自体が新たなパワハラを生むという構造になっているのです。

――いわゆる、部下が上司をいじめるようなパワハラはあまりない? 例えば部下が、パソコン操作に慣れていない上司に「こんなこともできないの?」などと罵声を浴びせるような、みなさんがイメージするような典型的なパワハラは意外と少ないです。 あるとすれば、部下全員から無視をされ、業務に支障が出る状態になったというパワハラですね。

【関連記事】


「自分の名前がSNSで拡散されている」沼津・女子大生殺害事件、被害者は今年1月に警察に相談

2020年06月29日 16時25分04秒 | 事件・事故

配信

送検される堀藍容疑者

静岡県沼津市で19歳の女子大学生が刺されて殺害された事件で、女子大学生が警察に自分の名前がSNSで拡散されていると相談していたことが分かった。

【映像】「私の名前がSNSで…」被害女性は警察に相談  

静岡県三島市の大学生・堀藍容疑者(20)はおととい、沼津市の路上で大学生の山田未来さん(19)を刃物で刺し殺害した疑いでけさ送検された。  

捜査関係者によると、2人は三島市にある日本大学国際関係学部の学生で顔見知りだったとみられている。事件現場近くの住民は堀容疑者が山田さんに馬乗りになる姿を目撃していた。  

司法解剖の結果、山田さんの死因は失血死で、関係者によると首に2カ所、腹部に10カ所ほどの刺し傷があった。コンビニのアルバイトから帰宅する途中を襲われた可能性が高く、山田さんが倒れていた近くには凶器とみられる刃渡りおよそ15センチのナイフが見つかっている。  

関係者によると、山田さんは今年1月、自分の名前などをSNSで拡散されていると警察に相談していたということだ。警察は堀容疑者が容疑を認めているかどうか明らかにしていない。(ANNニュース)

 

【関連記事】


藤井七段の快進撃に“ひふみん”も身震い「おそろしい17歳。非の打ち所がない」

2020年06月29日 16時25分04秒 | 社会・文化・政治・経済

配信

かつて「天才棋士」と言われた“ひふみん”こと加藤一二三・九段(80)が28日、自身のツイッターを更新し、最年少タイトル獲得に王手をかけた藤井聡太七段(17)を絶賛した。
 28日は、渡辺明棋聖(36)に藤井聡太七段(17)が挑む将棋の第91期棋聖戦5番勝負第2局が東京都渋谷区の将棋会館で指され、藤井七段が勝って2連勝で最年少タイトル獲得に王手をかけた。
今回、藤井七段は、史上最年少でのタイトル戦挑戦として記録を塗り替えたばかりだったが、1990年に屋敷伸之九段(48)が作った18歳6カ月の最年少タイトル獲得の記録更新も現実味を帯びてきた。
 ひふみんは、この一報に「史上最年少・ストレート奪取での初戴冠が現実味を帯びてきたというおそろしい17歳」とツイッターに投稿。
さらに「藤井聡太七段の完勝でした! 万全なる事前研究のもと大舞台に臨まれており、非の打ち所がないことに感嘆するばかり。将棋界の歴史をいとも容易く塗り替える予感に満ち溢れた17歳。ストレート奪取を期待します」と続けた。
かつて「神武以来の天才」とも言われた加藤九段だが、藤井七段の快進撃に身震いしているようだ。
ただ一方で「個人的な想いとしては、将棋界に於けるスーパースター羽生善治九段の眼の醒めるような活躍ぶりとタイトル100期獲得の偉業達成、渡辺明三冠のさらなる戴冠への道も、ぜひとも、拝見したい」と、先輩棋士の意地も期待していた。
 

【関連記事】


藤井七段は「すでに『6億手よむ棋士』」か 田中九段が衝撃をツイート

2020年06月29日 16時25分04秒 | 社会・文化・政治・経済

配信

将棋の田中寅彦九段が29日、ツイッターを新規投稿。
棋聖戦2局目で史上最年少タイトル獲得へ王手をかけた藤井聡太七段について「すでに『6億手よむ棋士』が正しいか?」と問いかけている。
田中九段は、2020年の世界コンピューター将棋オンライン大会で優勝した「水匠」開発者・杉村達也氏のツイートをリツイートして、第2局での藤井七段の58手目「3一銀」のすごみをつぶやいた。
「昔精密機械と言われた佐藤康光会長は当時1秒一億手読むコンピュータソフトより強かった事から1秒で一億と3手読むと言われた」と挙げて「ソフトが4億読んで分からない最善手を短時間で指す藤井聡太七段は、すでに『6億手よむ棋士』が正しいか?」と記した。

 杉村氏のツイートによると、藤井七段の「3一銀」は「『水匠2』では、4億手読ませた段階では5番手にも挙がらないが、6億手読ませると、突如最善手として現れる手」だという。  

田中九段は同日、TBS系「ひるおび」にも生出演し「コンピューター選手権で優勝したソフトが読むと最善手。それを23分で指した。それを彼は本能で分かってる。人間のレベルじゃなく、コンピューターの先のレベルをウロウロしてるのかな、と。それを私は感動しました。ミュータントですね。どこまで強くなっていくのか。成長過程でこれです」と人間離れした藤井七段の将棋脳に感服していた。  

また「羽生(善治九段)以上の棋士は生まれないと思ったが、どうも、これを見てると間違いだったな、とそんな気がしてならない」とも語っていた。

 

【関連記事】


仕事巡り口論絶えず…84歳母親、失業中の息子の首絞めて死なす

2020年06月29日 16時22分45秒 | 事件・事故

配信

長男を絞殺しようとしたとして、愛知県警瀬戸署は28日、同県瀬戸市原山台、小林マリ子容疑者(84)を殺人未遂容疑で緊急逮捕した。長男は搬送先の病院で死亡が確認された。県警は殺人容疑で調べている。

 発表によると、小林容疑者は28日午後10時半頃、県営住宅2階にある自宅の居間で、同居する長男の洋一さん(59)の首を電気の延長コードで絞めて殺害しようとした疑い。「酒を飲んで寝ている隙を狙って絞めた」と容疑を認めている。

 小林容疑者が約1時間後に「息子を殺した」と110番し、駆けつけた署員がうつぶせで倒れている洋一さんを見つけた。

 県警によると、小林容疑者は洋一さんと2人暮らし。洋一さんは失業中だったといい、襲われた時は泥酔していたとみられる。小林容疑者は「日頃から(息子が)酒を飲む度、仕事のことなどで口論になるので苦慮していた」と話しているという。

 

【関連記事】


2審はツイッター投稿削除命じず 原告が逆転敗訴 東京高裁

2020年06月29日 16時11分21秒 | 事件・事故

配信

ツイッター上に残されている逮捕歴の投稿は前科を公表されない利益の侵害に当たるとして、男性がツイッター社に投稿の削除を求めた訴訟で、東京高裁は29日、削除を認めないとする原告逆転敗訴の判決を言い渡した。
男性は2012年に旅館の女湯の脱衣所に侵入したとして建造物侵入容疑で逮捕され、ツイッター上に事件を報じた記事のURLが投稿された。  
1審・東京地裁(19年10月)は、ツイッターは、検索サイトのように必要不可欠な情報流通の基盤になっているとまでは言えないと指摘。
ツイッター投稿は検索サイトの検索結果よりも低いハードルで削除できるとの判断を示し、逮捕から7年以上経過したことなどを踏まえ、投稿の削除を命じていた。【遠山和宏】
 

【関連記事】


アベノマスク 「1世帯2枚」不備相次ぐ

2020年06月29日 15時43分53秒 | 社会・文化・政治・経済

配信

徳島大の学生寮入り口にある郵便受けをのぞく大学生。約70人が暮らす同施設には布マスクが1セットしか届かなかった=徳島市城南町1

 新型コロナウイルス対策として徳島県内では5月23日に始まった政府による布マスク配布で、日本郵便のポスティングサービス「タウンプラス」を利用した結果、政府が想定する「1世帯に2枚」のマスクが届かないケースが生じている。

一方で、同じ人が自宅と仕事場で重複して受け取るケースもあり、配布システムの不備を指摘する声が上がっている。  タウンプラスは、指定エリアの配達可能な全ての住所に荷物を届けるサービス。宛名の記入は不要で、個人宅のほか事業所などにも届く。  

アベノマスク」とやゆされる布マスクは、1住所に1セット(2枚)を配る契約となっている。このため、一つの郵便受けを共同で使っている寮や2世帯が同居している住宅では、各世帯に2枚ずつ配られない事態が生じている。

 6月上旬、徳島市城南町にある徳島大の学生寮「晨鐘寮」と「藍香寮」に届いたのは、たった1セット。寮生は約70人いるため、厚生委員を務める寮生が預かることになったが、どう扱うか今も決めかねている。  

歯学部1年の学生(18)は「どこに行くにもマスクが必要なのに、1枚ももらえなかったのは残念。国がやることは中途半端で配慮が行き届いていない」と憤る。理工学部3年の学生(21)は「よその大学の寮でも同じことが起きたと聞く。事前に大学に確認すれば、こうはならなかったのでは」と指摘した。

 一方、徳島市の自営業男性は、自宅と事業所で計2セットを受け取った。使い捨てマスクが流通し始めたこともあり、1セットは買い物に出掛けるのが難しい高齢の知人に譲った。

 男性は「システム上、仕方ないのかもしれないが、必要のない所に余分に配るのは税金の無駄遣い。必要とする所にしっかりと届けるべきだ」と訴えた。

 厚生労働省はマスク配達申し込みサイトを開設し、マスク不足や未配達を訴える声に対応している。担当者は「サイトからの申し込みは6枚が上限。まとまった数が必要な場合は電話で申し込んでほしい」と呼び掛けている。電話は<フリーダイヤル0120(551)299>。

 

【関連記事】


気候変動とその影響に 立ち向かう

2020年06月29日 14時11分02秒 | 社会・文化・政治・経済

毎年1月に、スイスのダボスで開かれる世界経済フォーラムでは、世界が直面する重大な問題について議論し、さまざまなレポートが発表されます。そのうちのひとつ、「グローバル・リスク報告書」によれば、もっとも懸念されるリスクとして、6年連続でトップ5にあげられているのが「気候変動」への対応の失敗や水供給危機です。

国連によれば、2050年には世界人口の4割が水不足の影響を受けると指摘しています。日本でも、猛暑、台風、洪水、激しい豪雨など異常気象による自然災害が増えており、損害額も増大しています。このように、潜在的に経済的な影響が大きいのが環境リスクなのです。
数字が示す気候変動の影響
世界が直面している気候変動による様々な問題。これらは「いつか」起こることではなく、「今」、「現実」に起こっている事実です。
最大
人類史において、2000年から2010年までの人為的な温室効果ガスの排出量が最大*
約50%
1750年(産業革命勃興期)から2011年までの人為的な二酸化炭素排出量の約50%は最近40年間に発生*1
4,000億トン
1994年以降、年間4000億トンもの氷河が消失*3
94%
データの残っている最も暑かった17年のうち16年、約94%は2001年以降に記録*3
1.1℃
2016年の世界の平均気温は産業革命以前と比べて1.1℃高い水準に到達して記録更新*
19cm
1901-2010年の間、地球上の平均海水面は19cmも上昇*1
出所:
*1. IPCC(気候変動に関する政府間パネル)
*2. WMO(世界気象機関)
*3. NASA(米国航空宇宙局)
気候変動から予想される影響
気候変動が進むと、気温が上昇するだけでなく地球全体の気候が大きく変化し、気候変動への対策を十分に行わない場合、地球規模の深刻な被害をもたらす危険性が指摘されています。
●生態系の乱れ●インフラや居住地域への危険●食物生産や水供給の障害●疾病や死亡者数の増加
熱波
全人口の4分の3が、命にかかわる熱波に襲われる*1
海洋の温暖化
水深100mまでの平均海水温が2℃上がるおそれ*3
海水面の上昇
平均海水面が82cm上昇*2
氷河
地球上の氷河が85%減少するおそれ*2
北極圏
半世紀以内には、毎年、夏の終わり頃(9月頃)に北極海のすべての氷が溶けることになる見込み*2
出所:
*1. Nature Climate Change誌,“Global risk of deadly heat”, 2017年
*2. IPCC,“Climate Change 2014: 統合報告書”
*3. 欧州環境機関,“The European environment – state and outlook 2015”(2100年予想)
気候変動に直ちにとりくむことの必要性
世界全体が気候変動抑制に動き始めています。気候変動への対応は、論理的な概念以上であり経済活動の停滞や生産性の低下を防ぐために必要不可欠なアクションです。気候変動に対応するための低炭素社会を目指すことは国際的・全産業的な動きとなっています。
今こそアクションを。
気候変動アクションを起こしている企業への投資が、投資対象企業や社会の持続的な成長をサポートします。私たちのアクションが企業を変える。今こそアクションを!


これからの「新たな日常」

2020年06月29日 13時23分57秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

▽各自の置かれた状況は違うが<つながる>ことが孤立を防ぎ、命を守ることにもなる。
▽人々の辛労に心を向け、相手を気遣う。
社会の中の分断を埋め、心と心を結び、希望の橋、信頼の橋を架ける。
▽あらゆる貧困をなくし、全ての人に質の高い教育を提供できるよう、力を尽くす。
励ましの連鎖は、そうした世界へ広がっていはず。
▽誰もが秘めている無限の可能性と、人のために尽くす人生の意義。
そして志を持つ大切さ。
▽コロナ禍
まず大前提として、互いの価値観を理解し、多様性を尊重する姿勢が重要だ。
感染症に対するリスクの考え方が人それぞれである。
たとえ自分と考え方が違っても<そう思う人もいる>ことを想像し、受け入れて、尊重することが大切ではないでしょうか。
▽これからの「新たな日常」は、どちらか一方に偏るのではなく、いろいろな考え方の人がいるという多様性を尊重しながら、互いに価値を見いだしていく挑戦>であると言えます。
▽マスクを着用する理由の一つは、唾液にウイルスが潜んでいる可能性があるからだ。
唾液の飛沫によって人にウイルスをうつさないためにマスクの着用は必須だ。
▽しかし、炎天下の屋外で、人との身体的距離がとられている場合が、感染リスクよりも熱中症リスクの方が高いと考えられる。
▽「感染=悪」
「感染者=感染対策を怠った人」と一方的に捉えて批判すべきではないのでは。


未来への伝言(1990年製作の映画)

2020年06月29日 12時37分26秒 | 社会・文化・政治・経済

解説

1960年前後に世界中で猛威をふるったポリオ(小児マヒ)から子供達の生命を救うためにソ連の生ワクチンを入手しようと運動した母親たちの姿を描く。

脚本・監督は「モスクワわが愛」のアレクサンドル・ミッタ。共同脚本は岩間芳樹、ビクトル・メレシコ、ウラジーミル・ソヴエートフ。

撮影はワレーリー・シュヴァーロフがそれぞれ担当。日本=ソ連合作。

ストーリー

ポリオが日本を襲った1960年頃、圭子は夫を失っていた上に長男をその病気のために死なせてしまう。

日本には最も効果のある生ワクチンがなく、その生産はソ連で行われていた。

これを知った圭子は、やはりポリオにかかった次男の賢司を連れてモスクワに行き、生ワクチンの研究をしているグーセフ博士に会って直接投与してもらう。しかし余分にもらった生ワクチンは帰国の税関に没収されてしまう。それによって圭子はマスコミを通じて、全国の母親たちに呼びかけ、生ワクチンの輸入を実現しようと運動を進めていく。

グーセフ博士も仲間たちの協力を得て大量の生ワクチンを生産し、特別に飛行機で直送する手段を実現する。これに応えた圭子たちの運動の結果、薬事法の壁を越えて、特例的に輸入することが許可される。

こうして日本の子供達はポリオの惨禍から脱するのであった。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

製作国:日本ソ連ロシア / 上映時間:113分


監督
アレクサンドル・ミッタ
脚本
岩本芳樹ビクトル・メレシコウラジーミル・ツヴェートフアレクサンドル・ミッタ
出演者
栗原小巻レオニード・フィラトフオレーク・タバコフエレーナ・ヤーコヴレワ久米明内藤武敏渡辺剛小笠原良智小林哲子ウラジーミル・イリイン

「時は1950年代末、母親たちが政府を動かし、ポリオの生ワクチンを善意のソ連から超法規的に緊急輸入。日本国内でも、ソ連内でも、さまざまな軋轢や妨害や障壁がある中で、必死に動いた人たちがこんなにいた!」んだそうです。
反ロシアの不当プロパガンダは世に溢れてるけど、こういう逆向きのは新鮮ね。教科書にきちんと記すべきであるような史実を基にしてるんだから、べつにこれ親ソビエトのプロパガンダ映画でもない。普通に準ドキュメンタリーだよう。

というわけなんだけども、癖がある。前半は眠くて眠くて、、、洗練されなさすぎ。日ソむりやり接着の感。ハズレ作?
その中で、栗原小巻さんと子役が乗り込んでいったモスクワの子供たちいっぱいのクリスマス部屋は映えてたし、「ケンちゃん、吐き出すの? 吐き出すの? 呑んじゃう?」のところは前半唯一ノレた。
しかしながら、棒読み二流俳優(素人?)や大時代的男優や毛色も勝手も違うソ連俳優たちに囲まれて日本側代表主演の小巻さんは、タッチ決めづらかったんだろうな。実際、彼女はさほど良い演技をしてない(たぶん最後まで)。

にしても、本作内のソ連人役たちは最近のロシア人とそんなに変わらない佇まいなのに、ここにみる日本側の垢抜けなさが凄い。1989年作にしては各キャラも演技もファッションセンスも喋り方も台詞そのものもド昭和中期。古臭すぎる。いや、これは私の言いがかりか。
案件当時の1960年を正確に再現しようとしたからこそ? ならば、小巻さんのヘンテコなパーマ髪も、自然美のないアイラインも、みんながみんなのワンピースも、可愛くないかもなケンちゃんも、これで正しい。主婦仲間のうち、二人ほど綺麗な人がいたね。

さて、意外にも、「生ワクチンを輸入できるのかできないのか」の葛藤段階よりも「めでたく輸入決定」以後の方が面白さアップ。ソ連内の場面は基本的にソ連人が脚本も撮影も演技もしたんだけど、そのモスクワでの緊迫のやりとりに私は眠気消えてクギヅケとなった。(ケンちゃんの立てる玩具カーの不穏な音量にも、ドキドキ。)
SAS機で出発する/しない、のところではとうとう泣いたよ。ハリウッド調かものヒーロー映画っぽいわかりやすいエモさってこともあったかな。画面にかぶさりまくった無数のハレーションも絶大効果だった。そして、一難去ってまた一難、さすがに気象の件はフィクションだろうけど、でも事故ともなると夢交ぜだったし許される。
残念だったのは、せっかくソ連側が「何でそこまで頑張ってくれるの?」な奮闘を見せてくれたのを受け、羽田空港側のお迎えの小巻さんらがさらに何倍もの涙量を誘う極上演技を見せてほしかったのに、何かちょっと、エネルギー足らず? モスクワと機内に泣いた私が羽田で涙引っ込めた。

ともかくも、ご厄介になった側の日本は昭和後期に多くあったと思われるアクションドラマ風味を担当してたみたい。ヒーローのソ連との対比も接着も、ひっくるめて歴史を私たちはもっともっと学ぼう。