10月1日午前3時45分からCSテレビのザ・シネマで観た。
アンソニー・ホプキンスとベニチオ・デル・トロが共演。
訳あり親子の関係性や、苦悩する狼男の演技に引き込まれる。VFXと特殊メイクを駆使した狼男の姿は必見。
『ウルフマン』(原題: The Wolfman)は、2010年のアメリカ映画。1941年の映画『狼男』のリメイク作品である。狼男を演じるのはベニチオ・デル・トロ。
ストーリー
1891年のイギリス。ロンドンで舞台俳優として名声を得ていたローレンス・タルボットは、弟ベンの婚約者グエン・コンリフからの知らせでベンが行方不明であることを知り、久しぶりに故郷ブラック・ムーアに帰って来る。
道中列車の中で謎の老人から狼の頭の銀細工の杖を譲渡される。帰国後、待っていたのは父ジョン・タルボットの冷たい歓迎であった。さらに弟のベンは無残な姿で殺され肉屋に安置されていた。
葬儀後、ローレンスはベンを殺害した犯人の正体が狼男'であることを突き止めジプシーのキャンプでウルフマンを倒すべく交戦するが、逆に傷を負わされ呪いにより同族となってしまう。
登場人物
- ローレンス・タルボット
- 演 - ベニチオ・デル・トロ/幼少期マリオ・マリン=ボルケス
- 本作の主人公で舞台俳優として成功している中年男性。ベンの兄弟(媒体により兄弟の関係は異なる)で幼い頃に母親ソラーナを亡くし、以後は父親ジョン卿に精神病院に入院させられ退院後は叔母の元でアメリカで過ごす。
- 幼少期のトラウマから精神病を患っているが、根は優しく紳士的な性格でジョンの変身したウルフマンからシプシーの母娘を助けたり、小説版では少年を庇ってウルフマンに噛まれている。
- ただし、母親を侮辱する者は許さず酒場で母親を売女と罵った男に酒をかけて怒鳴っている。最初は疎ましがっていたが、ベンの婚約者であるグエンに次第に惹かれていく。ウルフマンとなりロンドンで警官、女性も含む市民を大量虐殺した罪荷に自害することを覚悟しブラックムーアに帰国。
- ジョンが変身したウルフマンと対決し勝利。最後はグエンに銀の銃弾を心臓に撃ち込まれ「これでいいんだ」と言い残し静かに息を引き取る。ようやくその魂は安息を得た。
- ウルフマン
- ローレンスが満月を見ることで変身した狼男。
- 黒みがかった茶色の体毛が特徴で強力な爪と牙、怪力と強力な跳躍力が武器で高い戦闘能力を持ち、大多数の銃を持った猟師やアバラインら警官隊を一度に殺戮できるほど。また強力な再生能力を持ち銃で撃たれても、ジョンのウルフマンに肩の肉を食われても一瞬で再生している。
- 普段は二足歩行だが高速走行する際は四足歩行となる。ただし邪悪な者を払う銀に関連した武器に弱く銀の銃弾で絶命している。
- まだ変身に慣れていない為にジョンウルフマンに戦闘力は劣る。
- ジョン・タルボット卿
- 演 - アンソニー・ホプキンス
- ローレンスとベンの父親の貴族。狩猟とボクシングが趣味で過去にシンと共にある山奥で異形な少年に噛まれウルフマンとなった。長年ウルフマンでいた為ある程度ウルフマン化しても知性を保つことが可能となっている。
- 羊飼いや妻ソラーナを殺害後、満月の夜はシンに自分を城の地下壕に閉じ込めさせることで被害を押さえていたが、ベンを殺害後はウルフマンの力を楽しむようになる。最後はローレンスウルフマンに爪で首を刎ねられ死亡、死体はタルボット城と共に炎上し消滅した。
- ウルフマン
- ジョンが満月を見て変身する狼男。ローレンスとの違いは白髪のジョンが変身する為、体毛が若干灰色がかっていることと長年変身している経験の為、戦闘能力がこちらのほうが上であることでジプシーのキャンプ襲撃時は大多数の人間を殺害している。
- 爪と牙が武器で高い再生能力を持つ。
- ローレンスが変身したウルフマンと戦いその経験値と変身の慣れにより圧倒するが、ローレンスウルフマンに暖炉に蹴り込まれ全身に火が付いたことが仇となり、その隙にローレンスウルフマンの左手で鳩尾を切られ怯んだ隙に右手で首を切断され絶命した。
- 小説ではローレンスとの対比から巨大なオオカミそのものの姿人狼に変身する。
- グエン・コンリフ
- 演 - エミリー・ブラント
- 本作のヒロインで20代後半の美女。普段は父親の経営する骨董店で店員をしており、ベン、ローレンスと同様に母親を亡くしている。
- 心優しくまた気丈で強い信念の持ち主。ベンの死後、ウルフマンとなったローレンスの野性味とその内面の優しさに惹かれていく。
- ローレンスをウルフマンの呪いから救う為に奔走するが、その方法は無く最終的にローレンスウルフマンを射殺することによりその魂を救い最期を看取った。
- アバライン警部
- 演 - ヒューゴ・ウィーヴィング
- ウルフマンの殺人事件を捜査する為イギリスから来た警部でかつて切り裂きジャック事件で活躍した。紳士的な性格で喋り方は慇懃無礼。
- 最後はローレンスウルフマンに噛まれたことで呪いを受ける。
- 小説ではその後、傷により1年後に警察を退職したが無事に呪いを克服し、私立探偵となり80代まで生きて亡くなった。
- マレヴ
- 演 - ジェラルディン・チャップリン
- ジプシーの占い師。ジョンウルフマンの襲撃を受けたローレンスを救うが、それがローレンスを苦しめることとなる。グエンに助けを求められるが、ウルフマンの呪いから救う方法は無いと語った。
- シン
- 演 - アート・マリック
- シーク教の信者で頭のターバンが特徴。タルボット家の使用人でジョンの良き親友でもある。最後は暴走したジョンウルフマンに壁の杭に串刺しにされて死亡した。
- ベン・タルボット
- 演 - サイモン・メレル/幼少期エイサ・バターフィールド
- ローレンスの兄弟でグエンの婚約者。グエンと結婚しタルボット城を後にしようとした所、グエンに好意を持つジョンウルフマンに殺害され食い荒らされた遺体となって肉屋に安置され、葬儀後にソラーナと共に墓に埋葬された。
- ソラーナ・タルボッツト
- 演 - クリスティーナ・コンテス
- ジョンの妻でローレンスとベンの母親。容姿はグエンに似ており、グエンと同様に美しく強い信念を持つ女性でジョンですら生涯のパートナーと認めたほど。暴走したジョンウルフマンに喉を切られて殺害され、その死はジョンの権力により自殺として揉み消された。
- 列車の老人
- 演 - マックス・フォン・シドー
- ローレンスが列車の中で出会った老紳士。狼の頭の銀細工が施された杖を好意からローレンスに譲渡する。この杖はフランスのジェヴォーダン地方で入手した呪いの杖で前の持ち主こそがジェヴォーダンの獣であり、彼は助かったがローレンスがウルフマンとなる運命を決定付けた。
- ジプシーの男
- 演 - リック・ベイカー
- ジプシーのキャンプでジョンウルフマンに殺害された男性。
- ジェヴォーダンの獣
- かつてフランスで暴れた未知の獣。老人の持っていた杖の前の持ち主ですなわち先代のウルフマンである。ローレンスとジョンがもっぱら男性ばかり殺害したのに対し、この個体が女性と子供ばかりを殺害したのは変身者の性癖によるもの。
キャスト
役名:俳優
- ローレンス・タルボット/ウルフマン(狼男):ベニチオ・デル・トロ
- ジョン・タルボット卿:アンソニー・ホプキンス
- グエン・コンリフ:エミリー・ブラント
- アバライン警部:ヒューゴ・ウィーヴィング
- マレヴ:ジェラルディン・チャップリン
- シン:アート・マリック
- ベン・タルボット:サイモン・メレル
- ソラーナ・タルボット:クリスティーナ・コンテス
- 幼い頃のローレンス:マリオ・マリン=ボルケス
- 幼い頃のベン:エイサ・バターフィールド
- 列車の老人: マックス・フォン・シドー
- ジプシーの男:リック・ベイカー
製作
特殊メイクを担当したリック・ベイカーは、この作品で7度目のアカデミーメイクアップ賞(2010年度、第83回)を受賞した。彼の初めての同賞受賞は1981年の映画『狼男アメリカン』であるが、そこでも彼は狼男の特殊メイクを担当していた。
VFXはムービング・ピクチャー・カンパニー、リズム&ヒューズ、ダブル・ネガティブ、Zoic Studiosなどが担当している。
公開
当初は2009年2月に全米公開される予定だったが、追加撮影などのために2010年2月12日に延期された。日本では2010年4月23日公開。
DVD
日本では、2010年9月にジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント(現在のNBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン)より、Blu-rayとDVDの2枚セットにて発売された[2]。
DVDに映像収録されているのは、劇場公開時に削除された未公開シーン(約16分)を復活させたディレクターズカット版である。Blu-ray版には劇場公開版とディレクターズカット版の両バージョン及び本編とは異なるエンディングを収めたラストシーンの別バージョンが収録されている[2]。
![ウルフマン](https://eiga.k-img.com/images/movie/53847/photo/749dabe47c216acc/640.jpg?1396889442)
アンソニー・ホプキンスとベニチオ・デル・トロが共演。訳あり親子の関係性や、苦悩する狼男の演技に引き込まれる。VFXと特殊メイクを駆使した狼男の姿は必見。
解説
1941年製作の古典ホラーをベニチオ・デル・トロ&アンソニー・ホプキンス主演でリメイク。
19世紀末のイギリス。
人気俳優のローレンス(デル・トロ)は、兄の行方不明の知らせを受けて、生家のあるブラックムーア村へと帰郷する。
だが到着早々、切り裂かれた兄の死体が発見され、犯人捜索に乗り出すローレンスだったが、謎の狼男に襲撃を受け、自らも満月の夜に“ウルフマン”となってしまう……。
監督は「ジュラシック・パークIII」のジョー・ジョンストン。
2010年製作/102分/R15+/アメリカ
原題:The Wolfman
配給:東宝東和
劇場公開日:2010年4月23日
スタッフ・キャスト
監督
ジョー・ジョンストン
製作
スコット・ステューバー
ベニチオ・デル・トロ
リック・ヨーン
ショーン・ダニエル
製作総指揮
ウィリアム・C・カラッロ
ライアン・カバナー
オリジナル脚本
カート・シオドマク
脚本
アンドリュー・ケビン・ウォーカー
デビッド・セルフ
撮影
ショーン・ダニエル
美術
リック・ハインリクス
音楽
ダニー・エルフマン
特殊メイク
リック・ベイカー
ベニチオ・デル・トロ
アンソニー・ホプキンス
エミリー・ブラント
ヒューゴ・ウィービング
ジェラルディン・チャップリン
全てのスタッフ・キャストを見る
受賞歴
第83回 アカデミー賞(2011年)
受賞
メイクアップ賞
インタビュー
製作・主演のベニチオ・デル・トロが振り返る「ウルフマン」の撮影
19世紀末ビクトリア朝ロンドンを舞台に、野生の本能をむき出しに殺戮を繰り返す怪物・狼男の悲しい運命を描く、ジョー・ジョンストン監督のサスペンスホラー「ウルフマン」。
同作で主人公の舞台俳優ローレンス・タルボットを演じたオスカー俳優ベニチ...
ライアン・ゴズリング主演「狼男」に「ブルーバレンタイン」デレク・シアンフランス監督
2021年11月1日
新モンスター映画「レンフィールド」にニコラス・ホルト主演
2021年8月11日
ドラキュラの召使い描くモンスター映画に「レゴバットマン ザ・ムービー」のクリス・マッケイ監督
2021年4月18日
ライアン・ゴズリング主演のリメイク版「狼男」に「透明人間」リー・ワネル監督
2020年7月13日
ライアン・ゴズリング主演で古典ホラー「狼男」をリメイク
2020年6月2日
「ナルニア国物語」新章は「ジュマンジ」ジョー・ジョンストン監督
2017年5月15日
関連ニュースをもっと読む
映画評論
精神と身体、人間性と獣性は、果たして分離可能なものなのか
狼男は屋上に追われ、グリフォンの形をしたガーゴイルに跨って、満月に向かって雄叫びを上げる。この雄叫びの下に広がるのは、世紀末のビクトリア朝ロンドン。切り裂きジャックが跋扈し、エレファント・マンの見せ物小屋が人気を博す闇の都だ。この名場面に陶然とするだけで...
ドラキュラやフランケン・シュタインと並ぶ、古典的な3大西洋モンスターの一角を担う、狼男をモチーフにしたモンスター・ホラー。満月の夜になると、筋肉が異常に盛り上がり、鋭い牙や爪が生え、鋭い目は獲物を狙って爛々と輝く、誰もが知るモンスター。
これまでにも狼男の作品は、数多く製作されてきており、あのジャック・ニコルソンも演じていた。本作では、名優アンソニー・ホプキンスとベニチオ・デル・トロのコンビが親子役で出演し、モンスターの恐怖やグロさの中に、その親子の確執や愛憎劇も盛り込んだ作品に仕上げている。
舞台となるのは、19世紀のダークな雰囲気が漂うイギリス。兄が、突如として行方不明となり、早々に無惨な死体と発見される。その死体は、とてつもない猛獣の仕業としか思えない惨憺たる姿となっていた。人気俳優である弟のローレンスは、兄を殺した犯人の捜査に乗り出すが、その最中、狼男の…続きを読む
名優らが共演した事もあり、物語のクオリティは抜群。居るだけで重厚な雰囲気になる位の演者は凄いの一言だ。過去幾度となく描かれている「狼男」は時代とともに若干設定等が新しくなっている事もしばしばあるが、本作は原点に帰るかの様に王道を突き進んでいる。
やはり、過去生きた怪物らには悲しい物語が待っている。自身の身に起きた出来事に愛するものを巻き込まんとする信念や、家族を失った事による怒りや悲しみ等が丁寧に描かれ、胸が熱くなる思いだ。ストーリー展開はテンポ良く進み、意外にもサクッと観れるくらいの内容だった。演者らの顔ぶれを見るとただ事ではない雰囲気であるが、決して難しい事はなく、重厚なゴシックホラーに仕上がっている。またこれも意外だったのだが、アクションや残虐描写が結構全面に押し出される形であった。終盤の一対一の対決には鳥肌がたつ思いであり、興奮する事間違いなしだ。ここまでクオリティの高い作品…続きを読む
1981年のイギリス。
舞台俳優・ローレンスは、弟のベンが行方不明になったと聞き、25年ぶりに生家のタルボット城に帰ってきた。城に足を踏み入れた彼を待っていたのは、母の死を機に疎遠になっていた父・ジョン。そして無残な姿になったベンの遺体だった。
- ドラキュラやフランケン・シュタインと並ぶ、古典的な3大西洋モンスターの一角を担う、狼男をモチーフにしたモンスター・ホラー。満月の夜になると、筋肉が異常に盛り上がり、鋭い牙や爪が生え、鋭い目は獲物を狙って爛々と輝く、誰もが知るモンスター。
これまでにも狼男の作品は、数多く製作されてきており、あのジャック・ニコルソンも演じていた。本作では、名優アンソニー・ホプキンスとベニチオ・デル・トロのコンビが親子役で出演し、モンスターの恐怖やグロさの中に、その親子の確執や愛憎劇も盛り込んだ作品に仕上げている。
舞台となるのは、19世紀のダークな雰囲気が漂うイギリス。兄が、突如として行方不明となり、早々に無惨な死体と発見される。その死体は、とてつもない猛獣の仕業としか思えない惨憺たる姿となっていた。人気俳優である弟のローレンスは、兄を殺した犯人の捜査に乗り出すが、その最中、狼男の…続きを読む
やはり、過去生きた怪物らには悲しい物語が待っている。
自身の身に起きた出来事に愛するものを巻き込まんとする信念や、家族を失った事による怒りや悲しみ等が丁寧に描かれ、胸が熱くなる思いだ。
ストーリー展開はテンポ良く進み、意外にもサクッと観れるくらいの内容だった。演者らの顔ぶれを見るとただ事ではない雰囲気であるが、決して難しい事はなく、重厚なゴシックホラーに仕上がっている。
これも意外だったのだが、アクションや残虐描写が結構全面に押し出される形であった。終盤の一対一の対決には鳥肌がたつ思いであり、興奮する事間違いなしだ。