▼ただの努力じゃダメだ。強烈な、強烈な努力が必要だ―囲碁の故・藤沢秀行名誉棋聖
▼信じられないほど不幸で悲しくても、現状に負けてはいけません。みんなで変化を起こすのです―ハリウッドスターの
ジュリア・ロバーツさん
2005年12月、『ハリウッド・リポーター』紙が「最も出演料の高い女優ランキング」を発表し、映画1本の出演料が2000万ドル(日本円で約12億円)で1位になった。
ちなみに、1967年、ロバーツさんの両親は経済的に困窮していて、誕生後にキング牧師が病院代を払ったそうだ。
キング牧師が凶弾に倒れたのは、ロバーツさん誕生の半年後だった。
ロバーツさんの両親は共に役者で、彼女が幼いときはアトランタで演技学校を経営していた。兄エリックと姉リサの妹として生まれた。ジュリアが幼いころ両親が不仲になり、1972年に正式に離婚(父親はジュリアが10歳のときに44歳で病死[。
▼戦いの勝敗は戦術だけではなく、物資の補給や心理的駆け引きなどを含めた総合力で決まるといえるだろう。
▼悩むときこそ、成長の節目となるだろう。
▼一人立つ精神。
<自分発>で能動的に行動することだ。
使命の道に進めば、全てが人生向上の原動力に。
▼人と会い<心ある言葉>で新たな友情を結びたい。
▼人の「命」は最も大切で、かけがいのないもの―それを頭ではなく<実感>として分かっているつもりでも、いざ子どもたちに伝えようとすると、その難しさを感じる人も少なくないではないか。
▼この世に生を受けたこと―は実はすごいことなのだ。
宇宙が誕生して150億年から200億年ともいわれる中で「今、確かなのは、この広大な宇宙の中で、みんなは、こうして地球を選んで、しかも、この<瞬間>とも言うべき今、いっしょに生まれてきたという事実」である。
人の寿命は、せいぜい100年。
宇宙からみれば「一瞬」だ。その一瞬を選んで地球に「生」を受けた。
しかも、同じ「人間」として!
心を静めて考えれれば、「偶然」の一言ですませるには、あまりにも厳粛な事実である。
人体は、「星の中でつくられ、星が爆発して死ぬん時に宇宙に撒き散らされた元素」からできている。
いわば、われわれの体は、星のかけらからできている。
だれもが「星の子」である。
▼人間、誰しもが生まれながらにして、<特別な存在>である。
▼誰もが、宇宙の無限の力を秘めた「小宇宙」。
だから、あの太陽も、自分の心の中にある。