スイムスイムスイム&ラン

水泳好き!水泳好きな人が好き!水泳大会好き!
以前は年一回だけマラソン大会に出場してた!

ロードって……

2015-02-02 07:50:46 | 水トレ生活
今日も速くなるために練習するぞ!
o(^_-)O

---------------------------------------------
練習会前のアップ

25×2、蹴伸び-スイム

小計……50m
---------------------------------------------
スイムトレーニング(45分)

アップ…50×4、1:30
キック…50×4、1:40、ビート板2枚
プル……50×4、1:30、25/ドリル-フォーム
 1t…ヘッドタッチスイム
 2t…フィンガーネイルスイム
 3t…ヘッドアップスイム
 4t…フォーム
スイム…50×4、1:30、ディセンディング
 (0:55-0:51-0:47-0:42)
スイム…50×4、1:20
スイム…25×6、1:00、Fly-Ba-Br-Fr-Fr-Fr
ダウン…100×1

小計……1250m
---------------------------------------------
練習会後のダウン

500×1、Fr(9:45)
250×1、Ba

小計……750m
---------------------------------------------
合計……2050m(2/1・日)
---------------------------------------------

キャッチからのロード
意外と難関!

ロードってのを意識するようになって、初めて気付いた!

今までのクセで、キャッチから かいてきた腕が 体の真横に来るときに カラダが開いてしまう

その開くカラダをこらえる事!
こらえて尚且つひねりを加える事!

開くカラダをこらえる事は出来るのに、肘がカラダの横に来る前に 早目にひねりを加えてしまう

結局はこらえられてないのか?!
(^◇^;)

カラダのひねりを待った方が良いのか?
それとも、カラダのひねりに合わせた キャッチからプッシュまでの時間を急いだ方が良いのか?!

合わせることが難しい

キャッチからプッシュまでの時間を早目にするとした場合、鍛えるべきは二の腕とわき腹かも!

どんだけ私はいい加減なロードをしていたのか……
(="=)

今までは二の腕の筋肉を使わない泳ぎをしていたことがわかった
それでは速くなりゃしない!

なんて、一丁前な事を考えて かなり集中して キャッチ→ロード→プッシュを意識して練習した

絶対速くなってやる!
がんばれ自分
p(^_^)q
人気ブログランキングへ
ホームプールで試飲缶を頂いた!
よく分からないけど、有り難く頂いた♬
アンケート書かなきゃ!