仕事の道楽化

 仕事が道楽になることを目指しています。

知のカリスマ 内田樹先生講演会

2011年11月12日 | 教師修業

教育月刊誌「教師のチカラ」(日本標準)では、第5号から内田樹氏の連載が始まっている。

(連載「教師という仕事」より 引用)

 「教育の目的とは」

 

 勉強の成果ができるだけ早くできるだけ高額の年収をもたらすためには、どんな学科を選択すればいいのかということに人々は知恵を振り絞っている。私は今日の「教育危機」の実相というのはここに由来すると思っている。

 

 というのは、教育を「投資」だと思う人にとっての最大の不安は、必死の努力で学歴や資格や免許を手に入れたはいいが、ある日「市場価格」が暴落し、努力が水泡に帰すことだからである。

 

 

(中略)

 

 教育危機からの脱出は何よりもまずこの功利的教育観からの離脱として始まらなければならないと私は思っている。教育の受益者は教育を受ける子どもたち自身ではない。教育の真の受益者は子どもたちを含む社会集団全体である。

 

 教育の目的は成熟したフルメンバーを一定数継続的に供給することである。それが最優先の課題である。それが果たせなければ、共同体は長くは存立しえないからである。

以上引用終わり

 教育の目的に関して、今日忘れられがちな視点を与えて下さる方である。

 その内田氏が宮崎に来る。

 ぜひ、多くの方に聴きに来ていただきたい。

知のカリスマ

    内田樹先生講演会
                                                      
○ 日時 平成23年12月3日(土)

○ 参加費 3500円(当日4000円)

○ 場所 JAアズムホール別館202研修室

○ 参加人数  120名まで

お申し込み方法

その1  お近くの日向教育サークルメンバーから直接買う。

その2 事務局(嶋田)に以下の内容を書いたメール(葉書)を送り、下の口座に参加費を振り込む。

メールのあて先…sima.yuuiti@nifty.com

①氏名②勤務校 口座「日向教育サークル 嶋田雄一」宮崎銀行五ケ瀬支店 
                        1090375
※口座確認は1週間ほどかかります。入金確認後、チケットを郵送します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする