日曜日、久しぶりに東山植物園に出かけてきました。
ここ数年は植物園を訪れることが趣味となっています。
ここで植物の話題といきたいところですが植物園内で望遠レンズをつけたカメラを三脚にセットした方々を目にしました。
はたから見ると不思議な光景です。
近寄ってレンズの先を見るとアオバズクの姿が。
フクロウの仲間ですからお休み中のようです。
こんな人目のつくところにいるなんて不思議です。
でも、その写真を撮ろうとカメラをセットしてジーッとしている人達のほうが不思議でした。(管理人)
ここ数年は植物園を訪れることが趣味となっています。
ここで植物の話題といきたいところですが植物園内で望遠レンズをつけたカメラを三脚にセットした方々を目にしました。
はたから見ると不思議な光景です。
近寄ってレンズの先を見るとアオバズクの姿が。
フクロウの仲間ですからお休み中のようです。
こんな人目のつくところにいるなんて不思議です。
でも、その写真を撮ろうとカメラをセットしてジーッとしている人達のほうが不思議でした。(管理人)
このところ週末のアユ釣りに夢中でブログのことがすっかり頭から抜けています...
今日も懲りずに長良川へ出漁しました。
本日の釣果は7匹です。
やっと覚えた瀬釣りをしていたのですが根掛かり放流や無理に引き抜こうとして糸が切れたり散々.....
ちゃんととらえていれば10匹はゆうに越えたと思われます。
やっぱり下手だなー。
ところで川から上がってから、おじさんに声をかけられ「あんただけだぞ釣れてるの」と言われました。
「もうちょっと、竿裁きを覚えたらええなぁー上手く掛けているからもったいない」と言われました....
全般的に今年の長良川はアユが沢山いるのに掛からないと言われていますが私は間違いなく去年より掛かっています。
腕があがってきたようです?
最後になりますが今日は目印が一気に消し込むようなあたりがありアユを釣ったーという気分になりました。
7月に入りアユの引きが強くなってきました!(管理人)
今日も懲りずに長良川へ出漁しました。
本日の釣果は7匹です。
やっと覚えた瀬釣りをしていたのですが根掛かり放流や無理に引き抜こうとして糸が切れたり散々.....
ちゃんととらえていれば10匹はゆうに越えたと思われます。
やっぱり下手だなー。
ところで川から上がってから、おじさんに声をかけられ「あんただけだぞ釣れてるの」と言われました。
「もうちょっと、竿裁きを覚えたらええなぁー上手く掛けているからもったいない」と言われました....
全般的に今年の長良川はアユが沢山いるのに掛からないと言われていますが私は間違いなく去年より掛かっています。
腕があがってきたようです?
最後になりますが今日は目印が一気に消し込むようなあたりがありアユを釣ったーという気分になりました。
7月に入りアユの引きが強くなってきました!(管理人)