浜名湖周遊サイクリング~その1~
の続きです。
二川自然歩道の散策を終え浜名湖へ向け自転車をはしらせたら見事のまでの自転車走行レーンに出くわしました。
これは本当に走りやすかったです。
こういった道が増えるといいな~と思い快走しました

再び静岡県に突入しました

天竜浜名湖鉄道新所原駅です。
一度訪ねてみたいと思っていた駅です。
新所原から掛川まで自転車で走り天竜浜名湖鉄道で輪行するサイクリングでもしようかな?

新所原から湖岸段丘を降りる道は風情がありました。
GISで描いたルートのおかげです。

段丘を降りたら東海道線沿いを走りました。

浜名湖に到達したらヒドリガモが出迎えてくれました。湖岸の道を走るとカモを見ながらの走行になり気持ちがよいです

浜名湖に到達してからは珍しく自転車を飛ばし一気に弁天島まで行きました。
そのおかげで後半に疲れがでましたが。。。

雄大な浜名湖南部

時には、こんな道も。ロードで走るような路面ではないですが走ってしまいます

湖畔におかれたダコタDC-3。昔は近寄れましたが今はダメ。。。
前を通りかかったときの休憩ポイントとしています

浜名湖自転車道へ突入

舘山寺に到着。

舘山寺を超え自転車道沿いに走りました。
写真の場所は一昨年土砂崩れがあったところ。
以前はタブノキが道を覆い良い雰囲気だったところだったのですが

引佐では網を張る船が。何をとるのだろう?と眺めました

浜名湖の最北端の地から見る浜名湖は穏やかです

浜名湖サービスエリアに立ち寄り三ケ日ミカンをお土産として買いました。
ミカン以外にも浜松餃子やらウナギやら美味しそうなものが沢山売っていて楽しいところです

サービスエリアをあとにして再び自転車を走らせ寸座のあたりで落日となりました。

日没直後の薄暮の時間の美しい湖面を見ながら自転車を走らせました。

暗闇が迫る中、三ケ日へ向け自転車を走らせました

車の置いてある三ケ日駅に到着したときは真っ暗でした

ということで今年の浜名湖サイクリングを終えました。
さて、明日はスノーシューを履いて山歩きです。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
の続きです。
二川自然歩道の散策を終え浜名湖へ向け自転車をはしらせたら見事のまでの自転車走行レーンに出くわしました。
これは本当に走りやすかったです。
こういった道が増えるといいな~と思い快走しました

再び静岡県に突入しました

天竜浜名湖鉄道新所原駅です。
一度訪ねてみたいと思っていた駅です。
新所原から掛川まで自転車で走り天竜浜名湖鉄道で輪行するサイクリングでもしようかな?

新所原から湖岸段丘を降りる道は風情がありました。
GISで描いたルートのおかげです。

段丘を降りたら東海道線沿いを走りました。

浜名湖に到達したらヒドリガモが出迎えてくれました。湖岸の道を走るとカモを見ながらの走行になり気持ちがよいです

浜名湖に到達してからは珍しく自転車を飛ばし一気に弁天島まで行きました。
そのおかげで後半に疲れがでましたが。。。

雄大な浜名湖南部

時には、こんな道も。ロードで走るような路面ではないですが走ってしまいます

湖畔におかれたダコタDC-3。昔は近寄れましたが今はダメ。。。
前を通りかかったときの休憩ポイントとしています

浜名湖自転車道へ突入

舘山寺に到着。

舘山寺を超え自転車道沿いに走りました。
写真の場所は一昨年土砂崩れがあったところ。
以前はタブノキが道を覆い良い雰囲気だったところだったのですが

引佐では網を張る船が。何をとるのだろう?と眺めました

浜名湖の最北端の地から見る浜名湖は穏やかです

浜名湖サービスエリアに立ち寄り三ケ日ミカンをお土産として買いました。
ミカン以外にも浜松餃子やらウナギやら美味しそうなものが沢山売っていて楽しいところです

サービスエリアをあとにして再び自転車を走らせ寸座のあたりで落日となりました。

日没直後の薄暮の時間の美しい湖面を見ながら自転車を走らせました。

暗闇が迫る中、三ケ日へ向け自転車を走らせました

車の置いてある三ケ日駅に到着したときは真っ暗でした

ということで今年の浜名湖サイクリングを終えました。
さて、明日はスノーシューを履いて山歩きです。(管理人)


