徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

自転車選び

2011-11-12 21:05:42 | Weblog
 昨日、出張から帰還し今日は休日出勤でした。
 休日のお仕事を終えてから自転車屋へ出かけてきました。
 このところ購入の検討を始めた自転車調査のために。
 11月に入りネットで自転車について調べても種類が多くわけが分からない....
 自分の価値観にあった自転車とは何か分からない。
 とりあえず調べてみるとロードレーサー、クロスバイク、マウンテンバイク、ランドナー、シクロクロス等々沢山。
 正直いってよく分からないというのが正直なところ。
 僅かな予備知識を持って自転車を物色するが分からない。
 そこで店員さんを呼び止めて「ツーリングを初めてみたいどんな自転車がいいのか教えて」とストレートに質問。
 店員さん「スピード出したい?」私「ゆったり乗りたい」店員さん「距離は?」私「100キロは走りたい」店員さん「クロスバイクだと100キロが一杯一杯かな?」店員さん「泊まりがけで行く?」私「泊まりがけでは走らないと思う」等々色々とやりとりする。
 私「ロードって段差は大丈夫ですか?」店員さん「無理です。路面には神経を使います。」店員さん「ランドナーがいいような気がしますが今は数が少なくなっていますね。荷物は沢山積みますか?」私「恐らく、車に積んで言って旅先での足としたいですが山を走ります。」等色々なやりとりをした結果行き着いたのはシクロクロスバイクです。
 シクロクロスバイクとはつい最近まで知らなかったのですが、もともとはダートの自転車レース用として使われる自転車ですが最近はランドナーが作られなくなってきている関係でツーリングに使う人が増えているとのことです。
 また走行場所を選ばず林道での走行も可能で勝手きままに長時間走る人には向いている自転車だということです。
 欠点は平地での高速巡航は苦手ということ。(高速巡航が苦手といっても10キロ強の車体なのでロードレーサーより遅いというだけだと思いますが?)
 そんなわけで私の購入する自転車のタイプはシクロクロスバイクとすることにしました。
 ただ、最近人気が出てきているタイプの自転車ですが数がはけないので廉価版は無く10万円ほどからしかないです...どうしようか正直迷います。
 また数が少なく今注文しても年明けにしか自転車が届かない...お店にあったシクロクロスバイクは私の体に合わないフレームのものしかない....(沢山ある自転車のなかでたった一台しか置いていないマイナー自転車)
 ただ種類が少なく選ぶのに困らないという長所はありますが....
 う~ん迷うな~。
 レースに使わないシンクロクロスバイクとなると数が限られ買うとしたら既に3種類までに絞られていますが。(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシの果実

2011-11-07 00:24:48 | Weblog
 先日、平湯の大ネズコを見たあとに歩いていたらヤマボウシに沢山の果実が結実しているのはを発見。
 しかも写真が撮りやすいときているので写真を数枚撮りました。
 このヤマボウシの果実は食することができます。
 この季節に森の案内をする時にヤマボウシの果実を見つけると参加者の方に「この実は食べられますよ」と教えます。
 果実が完熟した状態だとほのかに甘くなります。
 果実酒好きの人はヤマボウシの実を好んで採取して作るようです。
 先月の中頃も森を案内する機会がありヤマボウシの実が食べられることを伝えたところ聞いていた数多くの人の内用心深い人が「どんな味ですか?」と聞かれたので「水気の無いイチジクのようです」と行ったら「美味しそうじゃないですね」と言われてしまいました...
 確かに私も見つけると食べますが特に好んで食べるわけではありません...
 でも人によっては美味しいと言っていますのでヤマボウシの実を食べたことの無い人は自分の舌で確かめてみてください。
 私はヤマボウシの花を楽しむだけでは無く果実が食べられることを知ってもらいたいと思い参加者の人に食べさせたいと思っているのですが味の表現を「水気の無いイチジク」という表現しかできません...こんな表現をしたら聞いた人は食べたくなりませんよね!何か良い表現はないだろうか?と少しだけ悩んでいます。(管理人)

 追伸:今週は研修で不在ですので徒然写真帳はお休みです。このところ更新頻度は以前ほどではないので影響は無いと個人的に思っていますが最近結構な人が見ていてくれることを知ったので念のため。


                        


                        


                        



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平湯の大ネズコ

2011-11-07 00:13:45 | Weblog
 昨日は朝早く出かけたので沢上谷を後にしてからも時間があるので平湯の大ネズコを見に行くことにし車を走らせました。
 車を走らせたのはよいのですが狭い道でのすれ違いで路肩の石にタイヤをひっかけパンクさせてしました・・・
 今年買ったばかりのタイヤのパンクでショックが大きかったのですが大ネズコを見たいという欲求を消し去ることはできず行ってきました。
 平湯の大ネズコは安房トンネルの料金所から高山方面に少し車を走らせたところに看板があるので存在を知っている人も多いのでは?
 この大ネズコは日本で二番目に太いネズコで私の好きな巨木の一つです。
 好きな樹木で平湯を通りがかるときは見たいと思うのですが、ここ数年は平湯を車を走らせる時は真っ暗闇ですので本当に久しぶりの来訪でした。
 このネズコの詳しいことは「平湯の大ネズコ」でネット検索をすれば沢山出てくるのでそちらを見てください。
 ちなみに大ネズコも魅力的ですがネズコの周囲の森も独特の雰囲気があって魅力的ですので平湯温泉に浸かるだけではなく大ネズコ周辺の森の散策もくわえ楽しんでみてください。
 なお、大ネズコをあとにしたあと高山に立ち寄りタイヤを購入してから神岡町流葉へと向かったのでした。(管理人)



                         


                         


                         


                         



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢上谷の滝№2

2011-11-06 23:54:27 | Weblog
 昨日、沢上谷の滝を2つ訪ねたのですが、もう一つの滝の名称がよくわからない・・・
 ふりかけさんは「ぜんべい滝、たぶん」と言っていましたがネットを眺めてみると岩洞滝、岩犀滝とも出てくる。
 一体全体これは???ちなみに斐太後風土記を見てみると岩犀滝というのが飛彈國の名瀑の一つとして出てくる。吉城郡高原郷鼠餅村にあると書かれているので沢上谷にあるうちの一つと想像できる。
 正式名称は岩犀滝か?でも沢上谷の支流なので何だか違うような??
 まぁどうでもいいか!と思いブログに向かっています。
 この滝はオオバーハングした岩壁にあるので滝の裏側を見ることができます。
 昨日は滝の裏側に回り滝越しに紅葉した山々を見て不思議な気分となったのでした。

 余談ですがブログを書くために斐太後風土記で吉城郡高原郷鼠餅村の記述を見てみたら鼠餅の語源が書いてありました。
 語源はネズミモチと樹木からと思われるが違うと書かれていてネズコという木が沢山生い茂っていることが語源と書かれていました。
 マツ、スギといった樹木が地名の語源となっている場合は結構目にしますがネズコが語源というのは珍しいなぁ~と思います。
 ちなみにネズコの標準和名はクロベです。全国的に有名な黒部渓谷はクロベから来ているのかな?でも樹木のクロベは漢字で書くと黒檜だからな~かなり脱線したブログ記事でした。(管理人)


                         


                         


                         


                         


                         


                         


                         
 



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢上谷の滝(蓑谷大滝)

2011-11-06 23:32:33 | Weblog
 昨日は3週連続で「ふりかけさん」と早朝散歩クラブの例会となりました。
 といっても昨日は飛騨市神岡町流葉で夜の会合があるということだったので出かけたのですが夜の会合だけではもったいないということが真相です。
 出かけたのは高山市上宝町鼠餅の沢上谷(そうれだに)です。
 沢上谷は知る人ぞ知る滝の名所です。
 今回は数多くあるの内2つを訪ねました。
 まず最初は蓑谷大滝です。
 この滝は見事なナメ状の滝ですが国土地理院の地図に標記されていない不思議な滝なのです。
 実は蓑谷も正式な名称ではなく通称ということです。
 県道から一部分を見ることができますが間近で見るのは初めてでしたが見応えのある滝です。
 ふりかけさんのガイドであったのでザイル無しで谷へ下降することができましたが闇雲に行くと転落するので注意が必要です。
 これだけ立派な滝があれば観光名所となっても不思議ではありませんが上宝は穂高連峰や平湯温泉といった有名観光地があるので観光地となっていません。
 ですので滝へアクセスする道はありませんので一般向けではないので滝を独占できる優越感を味わうこともできます。
 最後となりますが沢上谷はクマさんが沢山いますので安易に行かないほうが身のためです。(管理人)



                           



                           


                           


                           


                           



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜叉岩壁とブナ

2011-11-04 22:01:46 | Weblog
 先週登った夜叉ヶ池の岐阜県側には夜叉岩壁と言われる岩場があり池直前は急登になります。
 初めての夜叉ヶ池登山は暗闇の中の登攀であったので道中の様子はよく分からないまま登っていました。
 途中、ヘッドランプにブナが照らし出されていたのでブナ林の中を歩いているんだな~と思っていました。
 夜叉ヶ池で日の出を迎え登ってきたところを見下ろすとブナ林が広がっていて結構いい森があるじゃないか!と思いました。
 日もすっかり高くなり下山をしている途中に何か違和感を感じていました。
 何だろう?と思いながら家に帰って写真を整理していて気がつきました。
 岩壁とブナ林ってミスマッチだ!ということに気がついたのでした。
 ブナは教科書どおり岩に上には生えていないのですが岩壁のすぐ近くまでブナ林が迫っているのです。
 他書では岩壁の近くは違う樹種で覆われることが多いため私は違和感を感じていたのでした。
 どうでもいいと言われればそれまでですが私にとって新鮮な風景が広がっていたのでした。(管理人)


                            



                            


                            


                            


                            


                            


                         



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜叉ヶ池

2011-11-04 21:39:24 | Weblog
 今週は帰宅してから自転車について調べていたのですっかりブログが疎かになっていました。
 マニアックはブログでも定期的に見ていただいている人ももいるので継続しなければと少しだけプレッシャーを感じていたりします?(気楽にやっていますが)
 さて既に夜叉ヶ池に出かけて1週間がたってしまいましたが夜叉ヶ池について記事を書いてみようと思います。
 日の出前に夜叉ヶ池に到着したこともあり日の出を楽しむことができたのですが私の印象に残ったのは夜叉ヶ池の上を通過する鳥たち。
 マヒワ、アトリ、ツグミ、シロハラといった鳥の群れが夜叉ヶ池の上空を通過します。
 日の出直後は岐阜県側から福井県側へ通過していきます。
 最初は渡りだと思っていたので何で日本海側へ行くの?と思いながら眺めていました。
 しかし、しばらくすると今度は岐阜県側へ飛んでいきます。
 益々分からなくなります。
 除々に明るくなり遠くまで見通せるようになってきたので群れの様子を観察していると朝日に照らされたブナ林へ下ります。
 ズームレンズを望遠域にして覗いてみると詳細は分からないのですが、どうもブナの実を食べているようでした。
 夜叉ヶ池のブナ林も今年は豊作で沢山の実をつけています。
 例年なら里に下りるアトリ科やツグミ科の冬鳥がブナの実を頼り未だにブナ林に止まっているんだ!と思いました。
 季節も1週間進み今は分かりませんがブナの豊作は思わぬ現象を生み出すようです。
 あと、沢山群れている鳥を狙っているオオタカの姿も頻繁に観察することができ久々にバードウォッチングに集中できたのでした。
 しかし、鳥に気をとられていたためか写真はまったく駄目な状態でした・・・(管理人)


                             


                             


                             



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の日

2011-11-04 21:13:31 | Weblog
 昨日は郡上考現学の一応講師という立場で郡上市高鷲町へ出かけました。
 テーマはキノコとヘボ採り(ヘボはクロスズメバチの方言)私はキノコが担当ですが私は実はキノコが苦手・・・
 役目はキノコ採りは森の中を歩くので森の案内役という役目です。
 といっても多少はキノコについて知っているので話はしましたが(自分で食用として楽しむことはしていますので)
 11月とは思えない暖かさの中での山歩きでしたが天気にも恵まれ楽しい山歩きでした。
 さて11月3日の頃は年によって様相が随分違うということを実感しています。
 寒い年はとても寒く、暖かい年は本当に秋?と思ったりします。
 徒然写真帳を初めて早いもので4年目となると過去の記事を見ると年による変化を知ることができます。
 私にとっては完全に日記となっています。
 そんな状態ですので過去の11月3日の記事をチェックしてみると2年前が今年と正反対の年でした。
 なんと2年前は高山市清見町の「せせらぎ街道」では雪が降っていたのです。
 今年の様子からは想像できませんね!(管理人)


2009年11月3日の記事
2009年11月3日の記事2
2009年11月3日の記事3
2009年11月3日の記事4



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする