徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

2019年夏、能生の旅

2019-08-17 08:21:47 | Weblog
 今年も毎年恒例の夏の能生の旅へ、ふりかけさんとTさんとで出かけてきました。
 能生へ行く理由はブログで毎年のように書いているのでブログで書き込むことは無しにするとして、能生でブラブラとしてきたことを書いていこうと思います。
 今年は山は無理だし、どうしようか?と皆で相談したところ親不知の近くは毎年通っているが、ちゃんと歩いていないということで親不知の付近をプラプラとし、その後久々に富山県魚津市洞杉を訪ねてきました。
 最初に親不知を歩こうと思い車を停車させて目に飛び込んできたのは栂海新道の看板。
 歩きたいなと思っていて、ず~と歩いていないルート。
 いつか歩き日本海までたどり着きたいと思ったところですがいつになるやら・・・
 今回は国道8号線から日本海までの少しだけを歩きました。
 昨年NHKで海から3,000mまで登るのを紹介していましたが私は朝日岳から下山ルートとしてで十分なので歩きたいとです。(管理人)


    


    


    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南竜ケ馬場~別当出合(白山登山後半戦)

2019-08-14 20:52:37 | Weblog
 市ノ瀬からチブリ尾根を登り南竜ケ馬場に到着したのは12時30分。
 このまま砂防新道を下るという選択肢もあったのですが幸い天気ももちそうだったので室堂まで登ることに最短で行けるトンビ岩コースを登りだしたのですが結構きつい・・・
 1時間ぐらいで行けるかな?とおもったのですが1時間15分ほどもかかってしまいましたが室堂でお花畑を見たら御前峰を経由して池巡りをしたくなり久々に御前峰のピークを踏んでから下山を開始。
 室堂を再度通過し黒ボコ岩まで到着し観光新道か砂防新道のどちらを下るか?と悩むが観光新道のほうがお花畑は奇麗だろういうことで観光新道を下します。
 途中でイブキジャコウソウの見事なお花畑を堪能しながら越前禅定道との分岐まで到達。時間は5時半を回っていたことから市ノ瀬に到着する前に間違いなく日没をするので安全に下るために楽しくないけど車道を歩くことにして、いつもだと越前禅定道へ行くところを別当出合に向け下山開始し日没が迫った午後6時半前に別当出合まで到着し、水分補給をしてからは一気に市ノ瀬まで駆け下り到着したのは午後7時30分。
 途中からヘッドランプを点灯して長丁場、到着直前には足がまさに棒のようなってしまいました・・・(管理人)


   室堂までの登りは思っていたよりきつかった
   

   南竜ケ馬場のテント場を見下ろす。午後1時前でしたが既に沢山のテントが張られていました
   

   トンビ岩
   


   トンビ岩を過ぎてしばらくすると平瀬道を歩いてきた方々の列が見えてきます
   

   室堂のビジターセンター近くにやってくるとお花畑が広がり俄然登る気満々となりました
   

   花を見ながら歩いていると室堂より先に行きたくなり御前峰を経由して下山することに
   

   室堂のビジターセンターから御前峰山頂までは人も多く黙々と歩いたところ御前峰頂上直下でオコジョに遭遇しラッキーでした オコジョの記事へのリンク
   

   しばらくは御前峰や剣ケ峰を愛でながらの山歩き
   


   


   


   


   


   


   

   黒ボコ岩から観光新道へ
   

   イブキジャコウソウに見事なお花畑
   


   

   越前禅定道の分岐に近づくとダケカンバ林が見えてきます。森林限界を越え森林帯へ突入。
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラは水が好き?

2019-08-13 22:10:57 | Weblog
 白山の室堂で水補給と思い水場に行くとアサギマダラが沢山飛んでいます。

 水道の蛇口にとまり水分補給。
 写真を撮ろうとすると逃げてしまいなかなか難しかったですが何とか撮影。
 帰宅してから写真をみると全然絵になっていない・・・(管理人)


    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南竜ヶ馬場への道

2019-08-13 21:58:37 | Weblog
 先日からの続きです。
 市ノ瀬からチブリ尾根を登り別山から南竜ケ番場への主稜線にたどり着いてから別山のピークを踏まず、そのまま南竜ケ番場へ向け歩きました。
 標高こそ2,000mを少し超えるだけですが岩あり湿地ありお花畑ありと変化にとんだ魅力あるルートです。
 
 チブリ尾根を登り切り南竜ケ番場へ!
 


 


 

 

 イブキトラノオが見ごろでした
 


 


 


 

 

 

 南竜ケ番場が見えてくると山の雰囲気は変わってきます
 

 ここで昼ご飯を頬張り、御前峰へ向けて足を休めました
 

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルニンジン

2019-08-12 21:48:00 | Weblog
 先日歩いたチブリ尾根。
 ところどころにギャップがあり光条件が良好となるためかツル性の植物が目につきます。
 その一つがツルニンジン。
 と小難しいことを書こうと思ったのですが写真を撮ったのは朝露にぬ濡れた蕾や花が奇麗だったから。(管理人)

 

 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チブリ尾根

2019-08-12 21:14:52 | Weblog
 白山の石川県側の登山基地の一つとなる市ノ瀬から別山に登るにはチブリ尾根の長い道を登らなければなりません。
 市ノ瀬から別当出合までバスで行き砂防新道、観光新道を登る人は大勢いますがチブリ尾根を登る人はわずかですが決してつまらないわけではありません。
 主稜線まで行くのに5時間以上かかり山を歩きなれていない人だと、ちょっと大変というだけの理由のように思われます。
 避難小屋の近くまでは美しい森が広がり楽しく登っていくことができます。
 昭文社の山と高原地図には白山屈指のブナ林と記載されているところがありますが私は登山口に近いところに数多く残るトチノキの巨木だと思います。
 これだけ沢山の巨木があるところも少ないと思っていて一見の価値はあるのではないかと思います。
 ちなみにブナ林ですが岐阜びいきと言われるかもしれませんが平瀬道沿いのブナ林のほうが美しいと思います(あくまでも私の主観ですが)
 この記事では森の写真ばかり載せますが林床植生も豊富で歩いていて飽きない道です。(管理人)

   こんなトチノキが沢山あり目を楽しませてくれます
   

   発達した渓畔林。
   

   ブナ林
   


   

   ブナの巨木に着生したヤシャビシャク
   


   


   

   標高2,000mほどで草原地帯へ突入。振り返るとダケカンバ林が見下ろせます
   

  避難小屋からの登りはきつい・・・前半戦に森を楽しんでいた私を追い抜いていった人たちを、この区間で抜き返すことになります。 
  

  主稜線近くから見た御前峰方面。遠いな~。今回は別山へは行かなかったので明日以降主稜線から南竜ヶ馬場までを記事とするか。
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠山森林鉄道

2019-08-12 20:06:11 | Weblog
 聖岳を長野県側から登る時、かつての遠山森林鉄道本谷線の遺構を見ながら歩きます。
 本格的な登山は終点の西沢渡となります。
 2年ほど前に遠山郷をサイクリングした時に、かつての停車場であった梨元で復活させた林鉄の機関車を整備していた方に、森林鉄道のことを色々と伺ったことを思い出しながら歩きました。
 森林鉄道を廃線したあとは便ケ島までは林道として再整備されたのですが災害の連続で車で行けるところはわずかとなっています。
 歩いていて、かつて森林鉄道があったなと分かるのは便ケ島から西沢渡までの区間です。
 その区間は勾配も緩く歩きやすく散歩気分で歩くことができました。
 森林鉄道が現役だったころは天然木の伐採が中心であったのことで択伐で施業は行われていたようで拡大造林されたところはわずかで今でも大半は天然林となっています。
 当時を知る人から話を伺ったときはケヤキとサワラの良材が数多く搬出されたとのことでした。
 先日、聖岳登山ではケヤキの巨木を見ることは無く資源はほぼ枯渇しているようでしたがサワラは易老渡登山口から1時間ほど登ったところにサワラの巨木が林立するところがあり往時を偲ばれる場所だなと思い易老渡へ向けて下山している最中に写真を撮りました。
 森林鉄道は今では観光目的で残されているだけで現役のものはありませんが昭和30年代には珍しいものでは無く全国各地にありました。
 私の住む岐阜県でも数多くあり中津川市川上、付知、加子母、下呂市小坂町、萩原町、加茂郡七宗町、等々沢山あります。
 今ではトラック輸送にとって代わられ姿を消しましたが登山や散策しているときに遺構に出くわし山歩きをするときの楽しみの一つとなっています。
 さて話は本題に戻しますが遠山森林鉄道本谷線は西沢渡から北又渡までで、北又渡からは梨元停車場までは遠山森林鉄道となり梨元停車場からトラックで飯田線の平岡駅まで運ばれ搬出された材は当時の国鉄に積まれ名古屋方面へ鉄道輸送されたそうです。
 このことを知っていて平岡駅を訪ねると、なんでこんなに広いの?と思うことはないでしょう。(管理人)

 2年前の林鉄の記事へのリンク

   軌道敷あと
   

   


   

   便ケ島の近くにブナの大木。当時伐採されることは無かったようです
   

   易老渡から光岳へ上る登山道沿いにあるサワラの巨木が林立するところ。昔はこんなサワラが沢山あったそうです
   

   かつての梨元停車場であったところに置かれている森林鉄道の機関車。これは再整備され動きます
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オコジョ

2019-08-11 11:42:24 | Weblog

 先日、御前峰の山頂直下で、突然「オコジョがいますよ」と声をかけられました。
 指さす方向を見るとオコジョの姿が。
 随分、久しぶりに遭遇をしました。
 先日、時間が無いから御前峰まで行くかどうか室堂で迷ったのですが行って良かったな~と思いました。
 可愛らしい姿ですがオコジョは非常に気性が荒いといわれています。
 私が初めてみたときはネズミを咥えて疾走する姿でした。(管理人)


    

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は白山

2019-08-10 23:49:33 | Weblog
 白山の釈迦新道を歩こうと思っていたところ通行止め。
 それならば笠ヶ岳にでも登ろうかと思っていたところ天気予報では長野県境で激しい雷雨の恐れ。ということは北アルプスは避けたほうがよいと思い再び意識は白山に。
 久々にチブリを歩くかと思い本日行ってきました。
 ルートは市ノ瀬 → チブリ尾根 → 南竜ヶ馬 → 室堂 → 御前峰 → 池巡り → 観光新道 → 別当出会 → 市ノ瀬目指し車道をひたすら歩く

 でした。

 距離はGPSの測距で30キロほどで14時間行動となりました。
 少々歩きすぎた感があり疲労困憊です・・・
 色々と面白いことがあったので聖シリーズが終わりもしないのに白山ネタを書いていきます。

    


    

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスモスチルス

2019-08-09 21:25:31 | Weblog
 聖岳登山を終えた翌日、瑞浪市化石博物館へ行ってきました。
 この博物館、小学生の時に学校で出かけて以来の来訪ですので何年振りだろう?
 小学生の時に出かけて見た記憶のあるデスモスチルスの化石のレプリカ。
 今回、ぜひ見てみたいと思っていた展示。
 見た印象は、こんなに小さかっただろうか?
 あと、目が点になったのは私の記憶ではデスモスチルスはゾウの仲間だったのですが、先日行って展示をみると「ジュゴンのような姿、生活をしていたと考えられています」と書かれているではありませんか!どう誤って記憶してしまったのだろう?
 実際、展示を見てみてもゾウには似ていない・・・
 どこで、どう取り違えて記憶してしまったのだろう?

 さて、先日訪れた企画展が面白かったので気が向いたらブログの記事にしてみます。(管理人)


  



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図

2019-08-08 22:21:53 | Weblog
 先日の聖平から易老岳へ向け縦走中、茶臼岳の北側の登山口の分岐で休憩していた時、学生さんのパーティーも休憩中。
 その時にリーダーが10分過ぎちゃったから出発といい皆ザックを背負い出発の準備を始める。
 その時にリーダーが「あっ、地図チェック」と一声発し、後輩に「地図チェックと言ったら地図を取り出して位置の確認をしてね。位置を確認したらすぐしまうこと」と言っているのが聞こえてきます。
 学生さんらしいな~と思い、自らが学生だった頃を思い出します。
 なんてことを思って聞いていたのですが、ちょっとまてよ?地図なんて休憩の時に見て確認しておかないとダメだろう~と思ってしまいました。
 なれないうちは先輩に言ってもらって地図で確認しないといけないですが先輩は休憩の時に見て位置確認だよな~と思いました。
 何故、こんなことを書いたかというと今回の登山でも、聖平小屋はこちらですか?といったように道を聞かれました。
 聖に限らず最近登山中に道を聞かれることが多くなりました。
 ちゃんと確認しないと思っています。
 ずぼらな私でも単独行で行くときはちゃんと地図で確認をしていますし最近ではGPSも併用して位置確認には努めています。
 そういったことを怠ると道迷い遭難してしまうのではないかという恐怖感と自分がいるところが分からないと楽しくないじゃないという2つの理由から地図は見ています。
 偉そうなことを書いてしまいましたが地図を見ない登山者が増えているな~と学生さんたちの会話を聞いて思いました。(管理人)

     先日出会った学生さんたちのパーティー
     

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖岳から上河内岳の花

2019-08-08 21:51:41 | Weblog
 先日、ニホンジカの食圧による植生破壊のことを書きましたが花が堪能できなかったわかではありません。
 お花畑といえるようなとこは限られていましたが楽しむことはできました。
 同定が怪しい種もありますが高山帯で堪能できた花の写真を掲載します。

   マルバダケブキ。これはシカが好まないらしい?
   

   ハクサンシャクナゲ
   

   ヤマブキショウマ
   

   チシマギキョウ
   

   ミヤマゼンコ
   

   ミネウスユキソウ
   

   ニッコウキスゲ
   

   ヨツバシオガマ
   

   タカネコウリンカ
   

   ホソバトリカブト
   

   シナノオトギリ
   

   ウサギギク
   

   タカネマツムシソウ
   

   チングルマ
   

   イワオウギ
   

   う~ん分からない・・・
   

   シナノキンバイ
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山帯でのニホンジカの影響

2019-08-07 21:47:36 | Weblog
 聖平を歩いていると防護柵が設置されているのが目に留まります。
 以前から、南アルプスの高山帯までニホンジカが生息域が広がり植生破壊がおきているということを様々な資料を目にしていました。
 また聖平で植生への影響を調査することを目的とした防護柵が設置されていることも知っていたので今回の聖岳登山で、どのようになっているかといるのだろう?実際に自分の目で確かめたいということも目的として登りました。
 聖岳のピークハントを終え聖平小屋へ向け歩いている途中に防護柵が何か所設置されていました。
 策の中ではイブキトラノオやニッコウキスゲの花が咲きみだれているのですが柵の外ではありません。
 明らかに影響があることが見て取れました。
 やはりシカの影響なのだろうと思ったのですがシカの密度はそれほど高くないように感じました。
 高山隊は少しのことで影響が出てしまうのかな?と思いながら見ていたのですが実際はどうなのだろう?
 ちょっと気になったので少し文献を探ってみたいと思います。(管理人)







   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代の籠渡し

2019-08-06 21:40:50 | Weblog
 聖岳登山中、西沢渡に到着すると目の前に人力のゴンドラが。
 登山前にネットで調べていたところヒットしていて存在は知っていたので驚きはしませんでしたが、実際に乗りロープを引いたのは良いのですが全然進まない・・・
 こんなことだったら谷を渡渉したほうが楽だ!と思いつつ必死になって対岸にようやく到着してゴンドラから降りて頭の中に浮かんだのは、かつて飛騨地方にあった籠渡しの存在。
 これは、まさに現代の籠渡しだと!と思った西沢渡のゴンドラでした。
 大変ですが乗っていた時は結構楽しかったな~(管理人)


  


  

籠渡しのWikipediaの記事へのリンク



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖岳登山 その2

2019-08-05 21:18:19 | Weblog
 昨日に引き続き今回の聖岳登山について記事を書いていこうと思います。
 ダラダラと長いのはご容赦ください。
 まぁ最低でも1週間は聖ネタが続くかな?


早朝2時20分ごろ恵那の自宅を出発し遠山郷で夜明けを迎えます。芝沢ゲートまでの道のりの最後の集落で遠く聖岳が見え思わず車を停車


数年前までは易老渡まで行けたのですが水害により林道が崩落して通止めに。+1時間半・・・


崩壊箇所1


崩壊2、かなりひどい状況、今は登山の人しか利用しない道。復旧はされるのであろうか?恐らく復旧は行われないだろうと私は思っています


遠山川を眺めながらブラブラと歩きます


雨上がりの渓流


易老渡の駐車場、車が一台取り残されていました。休憩小屋に立ち寄りましたがタクシー会社の電話番号が書かれていてさみしさが漂います


便ケ島を過ぎてしばらく行くと遠山森林鉄道の遺構であるトンネルが、森林鉄道については雑感を後日書きたいです


西ケ島のケーブル。人力です。これは面白かったな~といいたいですが一人でロープを引くのは大変といったほうが正確です(笑)


西ケ島を過ぎてから本格的な登攀開始、道中の森が独特で面白かったです


私が時折訪ねる御嶽、白山、北アルプスより南アルプス南部の森林限界が高く植生での標高の感覚が通用しませんでした。でも樹種をみながら、まだまだな~と思っていたのが実際にはかなり登っていて、私の感覚だとお得感がありました


薙畑分岐。ここまでの所要時間7時間ほどかかりました・・・


シラビソとダケカンバの混交林。


山頂、9時間近くかかってしまいました・・・



聖岳山頂付近スナップ。ガスっていましたが、それはそれで楽しめました









第2日目
上河内岳に向かう途中振り返ると聖がみえる!!






上河内岳






茶臼岳方面


上河内岳、マイナーですが美しい山でした


易老岳から下山を開始、


明日以降はマニアックな内容になっていきます!!


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする