高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

加賀谷ブリックの 魚焼き倶楽部

2018-01-21 09:00:00 | おすすめ品
★焼き魚を手軽に♪
魚の塩焼き、おいしいですよね。
注文書には毎回どこかの魚が載っているので、楽しみにされている方も多いと思います。

今回のおすすめは、魚を気軽に焼けるグッズです。
魚焼きグリルの受け皿に水を入れたり、
後片付けがちょっと面倒だな、と思ったことありませんか?
 
加賀谷ブリックという、北海道は釧路の会社が作った魚焼き倶楽部。


グリル受け皿用の敷石です。
珪藻土が岩石化した珪質頁岩という天然の石が主成分で、
特有の無数の孔によって消臭と調湿が抜群です。


グリル受け皿に水を入れて焼くより火の通りがはやく、遠赤外線で焼き上がりもおいしい。
魚のニオイも吸収してくれる、なかなかのすぐれモノです。


使い方も簡単、
受け皿にアルミ箔を敷いて、
キャットフードみたいなこの石を敷き詰め、
魚を焼いたら網だけ洗い、
繰り返し使って、濃茶色になったら取り換えます。


庭やコンポストに埋めれば土に戻りますし、魚の油分が肥料の役目もします。
油の少ない魚だと20回程度、油の多い魚なら10回程度、そのまま使えます。
魚だけでなくお肉を焼いても。
じゃこ天などもちょっと焼くだけで熱々、幸せな味になります。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2017年5月号より転載しました。


管理人記
今週の特別企画「地球ながもち屋」のチラシに載ってます。
グリル受け皿の大きさにもよりますが、1袋を2回に分けて使えるくらいの量が入ってます。
事務所でもとても好評で、実は事務所に常備してる品で。
注文書に載ってなくても、いつでも注文してくださ~い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大麦のスープ ~天竺舎のレシピ

2018-01-20 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
天竺舎の12月のレシピ

★ 大麦のスープ ★


寒い日に、あたたかいもの
あたたかいスープは心にしみる!と
大麦のスープを作りました。
精麦(すり麦と言った方が良いかな?)の方を使います。

精麦100mlくらいをよく洗って、たっぷりの水から炊きます。


時間がかかるので、5分くらい煮ては他のことをし、また火を通す。
3回くらいするとわれてきます。(“花が咲く”というらしい)

このあたりで、田芋・カボチャなどの野菜の角切りを加えます。
ソーセージや骨付き肉でも良いでしょう。
水が足らなければ足して、好みのスープ具合にします。

最後に葉ものや薬味を加えます。
味は、塩・コショウ / 野菜のおかげ利用など好みで。

蛇足:
残ったものを(翌日)椀に盛り、チーズ・玉葱をのせて、レンジ又はオーブンであたためました。
とても、おいしかった!!

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2017年12月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョーコー醤油の 鍋つゆの素2種

2018-01-19 09:00:00 | おすすめ品
★「ひとり鍋」でも「ひとり雑炊」でも ♪

冬は鍋物がおいしいし、あたたまりますね。
季節限定で寄せ鍋スープやキムチ鍋スープを扱っていますが、
一人用も増えたのをご存じですか? 

お鍋というと大勢で囲むものというイメージでしたが、
人数が揃わなくても手軽にいけるのが
一人用の本場長崎ちゃんぽん鍋つゆ、チョイ辛旨みそ鍋つゆ。
有機味噌づくりの先駆け・チョーコー醤油の鍋つゆの素です。
 

最近はスーパーでも一人用をよく見ますが、
化学調味料やアミノ酸などを使っていないモノを選ぶならこちらを。


チャンポン鍋つゆはポークとチキンをブレンドした濃厚スープ、
みそ鍋つゆは麦みそ・米みそ・豆みそのブレンドにポークとチキン、
唐辛子の辛さもほどよいスープです。

1袋にカップ1杯の水を煮立てて具を入れればできあがり、
一人用の小さな土鍋にぴったりです。
一人のお昼に雑炊にしても便利です。


風邪をひいたときなど温かいものが食べたい、
でも料理がしんどいこともありますよね。
便利な鍋つゆを上手にご利用ください。
もちろん人数に合わせて4人分まで作れます。

会員Sです
◆意外に重宝しました ♪
スーパーで一人用鍋の素をよく見かけるけど、なんか鍋らしくないようで違和感がありました。
でもまあ会でも新しく出たので「旨みそ鍋つゆ」を頼んでみました。
ちょうど風邪を引いてしまい、お昼に「一人雑炊」が食べたくなって使いました。
それで、これは便利やと思ったことです。
スーパーのより安心できるし、ホカホカおいしかった。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2017年2月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑作入門一歩前 その34

2018-01-18 09:00:00 | 連載
  小幡 尚

 今年もモロッコ豆は好調でした。支柱を組み立てたこと以外、そんなに手間をかけたわけでもないのに、
食べきれないほどの実が生りました。もともとどんな土地にも適応しやすい作物なのでしょう。
 今年初めて植えてみたズッキーニの株は、びっくりするくらい大きく育ちました。ただし、なかなか
実は生りませんでした。受粉しないと果実が肥大しないことは何となく理解していましたが、朝早くに
しなければならない人工授粉をちゃんと行なわなかったのです。
 ところが、6月下旬に立派な実を1本だけ収穫することができました。蜂が受粉してくれたのだと想像
されます。その実は、とても豊かな味がしました。来年はちゃんと人工受粉をしようと心に誓いました。
 2度目のチャレンジとなった「未開墾」の土地でのかぼちゃ栽培は、まあまあの結果となりました。
 春に敷地の真ん中辺りの小さな畝に「鉄かぶと」の種を植えました。そのほかにも、かぼちゃの「苗」
をたくさん植えることができました。これらの「苗」は、畑のあちこちから生えてきたものです。堆肥
にしている野菜くずの中に含まれるかぼちゃの種が発芽したわけです。
 どの株も順調に成長し、秋までに鉄かぶとに加え、へたの部分が伸びているタイプや、バターナッツ
カボチャらしき実など、数種類のかぼちゃを収穫することができました。
 どのかぼちゃも美味しかった上に、保存も利きました。鉄かぶとの実の1つは冬至に食べることが出
来そうです。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2018年1月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もんちゃん農園の 手作りこんにゃく

2018-01-17 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 手作りこんにゃく ★


原材料は、
土佐山産の農薬不使用こんにゃく芋
土佐山産の農薬不使用そばの草木灰 のみ

しかも無肥料で栽培したそばの草木灰の灰汁も手作りで、
こんにゃくは、昔ながらの作り方で、ひばあちゃんとひじいちゃんが手作りしています。


手作りこんにゃくは中に空洞ができやすいので、
こんやく精粉で作ったものに比べ味がしみ込みやすいようです。
煮物や炒め物としてはもちろん、
スライスしてわさび醤油、酢味噌など刺身こんにゃくとしてもおいしいです。

こんな花がさく植物の芋から、このこんにゃくを作るなんて誰が考えついたのでしょう。
ふ・し・ぎ


冬場だけのお楽しみ
ぜひご注文ください
( 管理人 )
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロスペリティの 有機プロポリスエキス使用のど飴 ~11月の新

2018-01-16 09:00:00 | 新共同購入品
★風邪の前に…♪
喉がイガイガしてきたらのど飴に手が出るのでは?
プロスペリティの有機プロポリスエキス使用のど飴はいかがでしょう。


麦芽と鹿児島県産さとうきびで作った「麦芽水飴」、
種子島さとうきびの「粗糖」、
奈良県・三重県産の「有機梅エキス」
それとブラジルオーガニック認定機関認証のブラジル産「有機プロポリス」を使ったのど飴です。


なんだか風邪が治りそうな気がしませんか?
プロポリスは独特の強い風味があるので、苦手な方にはおすすめしません。
でも梅の酸味でやわらかい味に(食べやすく)なっています。

定番の蓮根生姜のど飴に加えて、こちらもお試しください。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2018年1月号より転載しました。


管理人記
プロポリス特有の風味に慣れない方もおられるかもしれません。
他のメーカーの飴より食べやすいという声もありました。
季節の変わり目の健康維持や、毎日ののどケアにお試しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原ミートの 土佐鹿の生ソーセージ ~貴重な本物を生かすレシピ

2018-01-15 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
丸井シュフ(主夫=シェフ)の高知の素材簡単料理法。
ブォノアペティート・ボナペティ(たんと召し上がれ!)♪

★ 土佐鹿の生ソーセージ ★


松原ミートの生ソーセージ、いかがですか。
沖縄の豚(今帰仁アグー)の方は、皆さん食指が動きやすいようですが、
土佐鹿の方はちょっと手が出にくいという方が多いそうです。

そこで、今回は、鹿の生ソーセージのレシピをご紹介します。
高知のせっかくのジビエ(野生動物の肉)なので、試してみて下さい。
豚の生ソーセージでも応用できます。

松原ミートの製品は工業生産の「弁当ウインナー」とは根本が違う本物の肉素材です。
調理法にちょっとだけコツがあります。
一見小さめの量感を増やし、血のある肉の味を十分に出させる方法。
 
1本で2人分できます。
肉の実質が濃いので。
簡単にできます。

玉ネギ・ニンジン・ニンニクなど香味野菜のみじん切りを炒めてしんなりさせる。
つまりソフリットを作る、あればそのまま使う。
軽く塩味をつける。

そこに凍ったままソーセージを入れる。溶かしてはいけない。
水、酒、ワイン、スープなどで水分を保ちながら、蓋をして10分程度蒸し煮にする。

火が通ったら蓋を取って、煮詰める。
確認のため真ん中を切っても良い。
このときに好みで日本酒やワイン(赤または白)を加えても良い。

肉を輪切りに切り分ける。
ソースと絡めて盛り付ける。
ソースはパンで完食。

土佐鹿の生ソーセージは〔4〕回目の注文書 p1に掲載!
今週提出する注文書ですよ。
是非是非~ ♪


※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2017年12月号より再編集して転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー!カレー!カレー!

2018-01-14 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
愛知県より
畑村香織の「土といのち」で こじゃんとお料理3年生
~土佐のめぐみで家族のいのちをまもるご飯作り~

★ カレー!カレー!カレー! ★

大好きカレー!
いつもは 壺さん(カレーの壺)でマイカレーですが
いつもいつも気になっていた第3世界ショップの「スリカレー」に挑戦です。
毎日カレーでもいいというくらいの私。
さあて 何日いただくことができるでしょうか~?

1日目


【 材料 】
熊本のレンコン、山本さんのサツマイモ、渡邉さんの囲い生姜、
第3世界ショップのスリカレー、蒸しミックスビーンズ、プチトマト、
トマトピューレ、ドライトマト、オリーブオイル

【 作り方 】
お初にお目にかかります、スリカレー!
スリランカのかあちゃんのカレーという意味みたい。
スリカレーの中身。
アロマティックスパイスにはシナモン、カルダモン、クローブがセットに。
うーん、まさにチャイだあ。
ふわっといい香りします。
チリパウダー、ターメリック(うこん)カレーパウダー、
カレーハーブ(カレーリーフ、スクリューパイン、レモングラス)


きょうは、付属のレシピをアレンジしましょう。

レンコンは皮をむき立て割りと輪切りにします。
歯ごたえの違いを楽しみます。素揚げします。


サツマイモは半月に切り、素揚げします。


オリーブオイルに香りをつけます。
アロマティックスパイスを開封し 80㏄のオリーブオイルでゆっくり熱していきます。
焦がさないように。香りを出しましょう。
続いてカレーハーブを。インドカレー屋さんの独特の香りが部屋に充満しています。
シアワセー! 香りの移ったオイルを濾します。
スパイスさんたちありがとう。


オイルに、今回は私の定番 ニンニクではなくて生姜の千切りを熱します。


素揚げした根菜とプチトマトとドライトマトを炒めます。


カレーパウダー投入。ターメリック投入。トマトピューレと水150cc入れます。


蒸しミックスビーンズ投入 赤に白 グリーンのカラフルなお豆 おいしそう。


味見をしてチリパウダーで辛さを整えます。
スリカレーに「すり生姜」かけて、はい出来上がり。


カレーのお供は小松菜のナムル
小松菜をゆで軸と葉で切り分け、
ごま油、みりん、粗製糖、白ゴマ、
オイスターソース、ヤバスコ、マスタードで、小松菜と和えます。
白ゴマを摺って、ふりかけたら できあがり。


2日目
次の日のカレー。
根菜を使ったので 水分を吸ってごてっとしています。
ココナッツミルク登場。カリフラワーも入れましょう。
すこし物足りないので カレーの壺登場。小匙1で充分かな。
できあがり!


3日目
斉藤さんくの山地酪農牛乳でさらにのばして、
残しておいた蒸し豆を入れていただきまーす。


あああ カレー三昧 ごちそうさまでした!

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2018年1月号より再編集して転載しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおぞら蒼空舎の よもぎ湯

2018-01-13 09:00:00 | 高知のいいもん
★ポカポカ、これははまります…♪


寒い寒い!
今冬最大の寒波襲来でしょうか。
水道があやうく凍りつくところでした。
とうぜん、近くのたんぼは氷が張ってました。


というわけで、こんな日におすすめなのがあおぞら蒼空舎のよもぎ湯。
春野町の自然豊かな山里で育てられたよもぎを丁寧に処理してあります。
よもぎパックの香りに、思わずよもぎもちを思い浮かべました

10パック入り。


もともと冷え症で、寒くなるこの時期は、湯船につかって温まっても、
浴室から出るとすぐに足先が冷たくなる事務局Mさん。
このよもぎ湯に入ると、湯から上がってからもしばらくぽかぽかのまま。
家族も気に入って、よもぎ湯でないと物足りない気がして、毎日使っています。
習い事の仲間たちにも勧めたところ、とても気に入ってもらえて、
私の周りではひそかにブームになっています。
とのことでした。

お風呂に入ってる写真は・・・ありませんが
よもぎのパックで、お顔すりすり、体すりすり

ホーローの浴槽は着色する恐れあり。
残り湯は洗濯にはつかえないようです。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2017年12月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらベーカリーの 窯焼き玄米パン ~12月の新

2018-01-12 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 窯焼き玄米パン ★

(この写真は、さくらベーカリーのHPより転載)

井上正雄さんの玄米(有機JAS)50%
北海道産小麦(有機JAS )50%
土佐天日塩(あまみ)で作ってます。


もちもち噛みごたえあり、食べきりサイズの丸パンが3個。

 
ホシノ天然酵母・白神こだま酵母・自家製(ぶどう種)を使って、
ゆっくりと発酵させることにより、小麦本来の味を十分に引き出してます。
天然の酵母はおなかにとても優しく、国産小麦との相性もピッタリ。
さらに噛めば噛むほど深い旨みがお口の中にひろがりますね。


軽く焼くとざっくり・サクサク、びっくりするような食感に。
シンプルな素材だからこそ和風洋風どんな惣菜にも合うので
食事にも、おやつにも、おススメです。

( 管理人 )
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする