”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

三川幼稚園 食育クッキング【4つのお皿編】

2016-11-17 17:18:33 | 食育

今年も三川幼稚園の食育クッキングの季節となりました。

毎年、年長さんが園の畑で作っている野菜を使って

クッキングに挑戦します。

  

が、その前に園児全員を遊戯室に集め、

「4つのお皿」のお話をします。

 

年少さんにもわかるように、そして飽きさせないようにするために

お話は20分以内にまとめます。

  

「4つのお皿」とは、食材を4色に分け、

その4色が食卓に揃うように食べましょう…というものです。

 

  

写真が切れてしまいましたが、

上から赤、緑、黄色、白となります。

赤が肉、魚、卵、豆、豆腐などのタンパク質。

緑が野菜、きのこ、果物、海藻。

黄色がご飯、パン、麺類などの炭水化物。

そして白が、だしということで汁物。

 

ここに示した以外にも、食材カードを次々に見せ、

何色か答えてもらいます。

わざと、「この赤いトマトは、何色のお皿?」とか

「黄色いかぼちゃは、何色のお皿?」と質問したりします。

 

  

そして、具体的に色々な献立を見せ、

それぞれが何色のお皿になるか、みんなで考えてもらいます。

 

 

例えば、朝ごはんメニューとして

トースト、コーンスープ、サラダ、ハムエッグを挙げ、

何色のお皿になるのか答えてもらいます。

  

また、わざと

麻婆豆腐、チャーハン、スープといった献立を見せ、

足りない「緑のお皿」を補うためには

何を食べたらよいのか考えてもらいます。

「みかん!」「メロン!」「ぶどう!」「にんじんサラダ」など

色々な答えが返ってきて面白かったですよ。

  

最近は、コンビニのお弁当やうどんのように

一皿(一杯)の中に何色ものお皿が含まれているような料理も

例に挙げるようにしています。

そして、コンビニやファミレスでも

「4つのお皿」が揃えられることを理解してもらうように努めています。

 

  

お話の最後は、絵本の読み聞かせ。

 

「しょくいくランドのたんけん たからものはなあに?」

という絵本を読みます。

 

しょくいくランドの4人のげんきっズが、

とても大切なことを教えてくれます。

  

さて、このあと年長さんはクッキングに挑戦しますが、

それは、また次の記事で紹介させていただきますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする