”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

親子で学ぶ食品添加物と調味料の講座(前半)

2016-11-12 14:57:14 | 食育

袋井市のどんどこあさばで、ふくろい未来づくりラボ主催の

親子で学ぶ!食品添加物と調味料講座が開かれ、

講師を務めました。

 

この講座は、前半が食品添加物のお話と

調味料(砂糖、塩、醤油、みそ)の味比べ。

後半が、オリジナルドレッシングづくりとなっています。

  

今日は、前半について書かせていただきますね。

   

まず、食品添加物のお話から入りました。

お子さんが聞いてもわかる内容にするには、

どう話を組み立てればいいのか、今朝まで悩みました。

決して、偏った意見にならないように努めました。

  

そこで、こんな手作り感満載の媒体を作りました。

 

 

とっても人気のあるパンの食品表示を例に挙げ、

この中で食品添加物はどれなのか、

この順番で表記されるのにはどんな意味があるのかを説明しました。

  

そして、

 ・食品添加物とは何か?

 ・どうして食品添加物が生まれたのか?

 ・食品添加物がなかったらどうなるの?

 ・食品添加物って安全なの?

 ・食品添加物とどう付き合っていくか?

というお話をしました。

 

子供たちも真剣に耳を傾けてくれました。

  

さあ、次は調味料の味比べです。

 

まずは、砂糖。

 

上白糖、三温糖、洗双糖を味比べ。

さとうきびの味が生きている洗双糖は、

「ずっと食べ続けたい。」と言われるほど大人気。

 

  

次は、塩。

 

ヒマラヤ岩塩、雪塩、海の精。

ピンク色のヒマラヤ岩塩は、子供たちに大人気でした。

   

 

そして、お醤油。

 

 ①淡口醤油

 ②濃口醤油

 ③再仕込み醤油

 ④さしみ醤油

「色も香りも味もこんなに違うの!!」と驚きの声が!!

 

一番人気は、再仕込み醤油(和歌山県 湯浅醤油)でした。

  

 

最後はみそ。

 

米みそ、麦みそ、豆みそ。

 

麦みそを初めて食べるという人が多かったのですが、

このやさしい甘味が好まれました。

   

調味料の味比べをする皆さんの真剣な表情をご覧ください。

 

   

塩と砂糖は、そのままなめてもらいましたが、

お醤油は、どんどこあさばの「まるごと豆豊」につけて、

おみそは、子メロンときゅうりにつけて味わってもらいました。

  

 

皆さん、普段、自分が使っている調味料との味の違いがわかって、

とても勉強になったと言ってくださいました。

  

では、後半のオリジナルドレッシングづくりの様子は

また明日、お伝えいたします。

お楽しみに~♪ ヽ(^。^)ノ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする