少し前になりますが、1月11日(3連休の初日)、栃木県の宇都宮アルプスに登ってきました。メンバーは男女合わせて5名でした。年初の沼津アルプス同様、宇都宮アルプスもご当地アルプスです。正式には篠井富屋連峰と呼ぶそうです。宇都宮市民にどれほど知られているか疑問ですが、当日も人が少なく、静かな山行を楽しむことができました。アルプスと名乗っているので、それなりのアップダウンがあり、獲得標高は850mほどになります。その前に沼津アルプスで体に負荷をかけていたので、今回は楽に登ることができました。
東京組と群馬からの方が登山口で合流し、いざスタートです。登り始めてすぐ、後ろを振り返ると冠雪した日光連山が見えました。左のどっしりした山容を誇るのが男体山です。その横に太郎山、女峰山と続きます。冬の日光と言えば、2018年に訪れた雲竜渓谷の氷瀑を思い出します。温暖化の影響が気になるところです。
宇都宮アルプスには7座あるようですが、今回は5座登りました。榛名山(群馬の有名な山でありません)、男山、本山、飯盛山、高舘山と繋ぎました。
本山からの眺めが良く、日光連山、武尊山、那須連山などを見渡せました。せっかくなので、ここでお昼にしました。冬の日光は寒いイメージがありましたが、この日は寒さも緩んで過ごしやすかったです。
ご飯を持ったような飯盛山。あちこちにありそうな山の名前です。結構、急な登りでしたが、手前の鉄塔より低いのが残念でした。まだまだ日が短いので先を急ぎます。
下山後、車を置いた登山口まで、平坦な道を戻らねばなりませんでした。これが結構長かったです。夕暮れの日光連山で気を紛らわせながら歩きました。牧草が何となく北海道を連想させます。
帰りに道の駅「ろまんちっく村」に寄って、夕食と温泉を楽しみました。昼はパン食でしたので、夜はがっつりいただきました。地産地消が売りのレストランで、栃木の牛と豚を使用したハンバーグに、肉餃子にしました。付け合わせの野菜含めてどれも美味しかったです。隣接するブルワリーで作る地ビールも魅力でしたが、お土産で我慢しました。今年は夏に大きな山を予定しています。コンスタンとに体に負荷かけながら、体力と体型を維持したいところです。低山でもよいので、月1回は登るつもりです。