黒姫山の翌日は、岡山での音会でした。オフ会で岡山入りするのは、実に3年ぶりです。その前回、ご一緒したベルウッドさんが、今回もご参加です。迎える岡山組は、スイートサウンドさん、EDさん、helicatさん、とりさんの4名です。とりさんは、初めての対面となりました。四国の2Hさんは、自転車乗りで本日はご欠席です。前日の黒姫山の戻りは午前様。新幹線で爆睡といきたかったところですが、朝型の私はどうしても午前中は目が冴えてしまいます(笑)。結局、うたたね1時間程度で岡山入りし、新幹線改札口で、ベルウッドさんと合流しました。
岡山駅でhelicatさんにピックアップいただき、まずはスイートサウンドさんのお宅へ。ファイル再生+レコード再生の組み合わせは前回同様ですが、3年も経ていますから、当然、いろいろと変化があります。そのご様子は、断片的にブログやPhilewebの日記で覗いてはいました。①ラズパイによるネットワークプレイヤー、②ES3098 ProのDAC、③正十二面体SP、④金田式セパレートアンプ、あたりが大きな変化点でしょうか。自作志向がより強まっています。やはり3年という年月はオーディオファンにとっては、十分過ぎるほどの年月ですね。
ラズパイを使ったネットワークプレイヤーです(最上段は重し)。スイートサウンドさん、以前は、パイオニアやヤハマのネットワークプレイヤーを使われていました。ラズパイ+ESSのDACチップの組み合わせは、拙宅のご近所さんですとハンコックさんも同様です。岡山の皆さんは自作スキルが高く、DACを自身で作れてしまうのが羨ましいです。しかも皆さんESS派です。私もES9018のAIT DACを使って早、6年。後継で評判のいいES9038 Proは気になる存在です。皆さんの取り組みを、大いに楽しみにして岡山入りした次第です。
SPの変化も大きいですね。3Wayには変わりませんが、スコーカーは正十二面体のキャビネットです。初見聞です。空間表現に効きそうですね。ユニットも以前はスキャンスピーク、PARCオーディオ混在でしたが、今回はスキャンスピークに統一されていました。足元の砂箱も健在でした。
正十二面体キャビネットのアップです。受け方が悩ましいところですが、ウーハーの上に専用のスタンドを載せています。ツィーターはそのスタンドの内側に収まっています。正十二面体のサイズもいろいろと試行錯誤があったと聞きました。以前より小ぶりになったとか。
スイートサウンドさんのお宅で配られるプレイリストです。実は、5年前の初回から用意されています。毎度、ありがとうございます。お好みであるジャズ系の女性ヴォーカルとクラシックの室内楽中心の構成でした。ところどころで、アナログレコードとの比較が入りました。
そのアナログです。以前から使われいるデノンのプレイヤーDP-90です。これまでは2Fでおめにかかることが多かったですが、メインに組み込まれています。お持ちだったLINNのLP-12はEDさんの元へ旅立っています。そのサウンドは続編で触れます。
岡山と言えばフルーツですね。なかなか東京や横浜では手が出しにくいシャインマスカットをご馳走になりました。美味しくて、ついつい食指が動いてしまいました!さらに、奥様お手製のケーキにクッキー、コーヒーをいただきながらの贅沢な鑑賞タイムが続きました。
お昼は近所の「かもがた亭」でした。お向かいは香川ですし、岡山は地域的にはそばより、うどんでしょうか?かなりの人気店で11:30頃でも満員でした。私は天ざるにしました。1日のスケジュールがタイトで、食事後の話もそこそこに再びスイートサウンド邸へ。
さて、3年ぶりのスイートサウンドさんの音です。しばらくセンター付近で聴かせていただきました。飾り気のない、素の音が出ている・・・が、私の第一印象です。さっぱりと乾いたイメージをもったのですが、前回参加された皆さんからは、逆にしっとり感が出てきた、といった感想も。前回のサウンドを聴いていないのですが、相対的な変化があったのかも知れません。ユニットがスキャンスピークに揃い、全体的にまとまりの良いサウンドでした。低音が控えめなのはオーナーのお好みですね。以前はサブウーハーなどもトライされてましたが、今回は外されていました。
ジャンルではクラシックの室内楽が、システムにマッチしていると思いました。やはり正十二面体キャビネットが効いてるのか、空間表現が見事です。ヴァイオリンやピアノの音の素直さと相まって、心地よい時間が流れました。途中でセンターポジションを譲り、右脇に座りましたが、空間表現は変わりません。セッティングを追い込まれていることが判りました。過去の音会を振り返っても、ヴァイオリンの印象が強いです。女性ヴォーカルとクラシックで追い込んだ、3年ぶりのスィートなサウンド、健在で良かったです。
先日ベルウッドさんとライブで聴いた前橋汀子さんの新アルバムを組み込むなど、選曲のご配慮ありがとうございました。用意されたプログラムが終わった後は、皆さんの持ち込み音源を聴かせていただきました。とりさんは、女性ヴォーカル好きと伺いました。かけていただいた曲に妙に惹かれたので、感想戦で確認したところ、80年のポプコンにも出ていた相曽春日とのことでした。領域的にはストライクゾーンなので、これは1本とられました。70~80年代の邦楽から、まだ見ぬ(聴かぬ)音源を探すのは、私のちょっとしたツボになっています。
前半戦終了して、ED邸へ移動します。続きは後編で。