珠玉の音楽に囲まれて

オーディオのこと、音楽のこと、思いついたまま記していきます。
by 横浜のVienna Acousticsファン

WELLDELTAをプリアンプに

2021-01-31 14:19:24 | オーディオ
横浜方面は周期的に雨天と晴天を繰り返すようになりました。晴れると気温も12度くらいまで上がり、過ごしやすくなります。今回は、久々に自宅オーディオの話題です。昨年末に購入したWELLDELTAをプリアンプの下に敷いたレポートになります。WELLDELTAは、昨年秋のオフ会にて持ち込み企画で聴かせていただきました。拙宅オフでも効果がありと感じたので12月に導入となりました。年末から1月にかけてMFPC、DACと置き場を変えて聴いていましたが、プリアンプでの効果が一番分かり易かったです。


元来プリアンプHP-300SEの下には、バーチ素材のウェルフロートボードが敷いてありました。HarubaruさんからはWELLDELTAを単体で使うのではなく、両者を重ねる方式の有効性を聞いていました。バーチ素材のウェルフロートボードは、メカが強化されたタイプで、これ自体には満足していました。とは言え、更なる上乗せがあるのかは、気になるところです。結局は自身で聴いて納得するしかありません。前方1点、後方2点の配置でWELLDWLTAをウェルフロートボードの上に載せ、更にHP-300SEを重ねました。


何かを変えれば音が変わるオーディオです。機器やアクセサリーを入れ替えた後は、時間をかけて様々な音楽を聴いて、総合的に判断するようにしています。とは言え、MFPCやES9018DACに敷いた時と比べて、変化を感じ易かったのは確かです。登場人物がHP-300SE、WELLDWLTA、バーチ素材のウェルフロートボードの3者がいるため、切り分けが必要ですが、当面はこの組み合わせで聴いてみたいと、思わせる音になりました。昨年のオフ会で効果を感じたパワーアンプへの適用をしばらく見送ります。

全般的に随分細かい音、聴き逃していた音が聴こえます。それらが煩さではなく柔らかさを保ったまま聴こえてくるので、よく言われる「ずっと聴いていられるサウンド」のように感じられます。一番顕著なのは声でしょうか?竹内まりやの「五線紙」は私のリファレンス曲の一つです。一枚ベールが剥がされたように、ヴォーカルの実在感が上がります。フィンガースナップ(指パッチン)も同様です。打撃音はシステムの物差しのような側面がありますが、耳タコ音源で一聴して判る変化に驚きました。


その後、ジャンルを跨いで聴いていますが、声が気持ちよく聴こえる点は一貫しています。ピアノ、打撃音は概ね良く、ブラスのように瞬発力が要るサウンドも良いようです。先のGRFさん宅訪問では、オーディオは詰まるところプリアンプの音を聴いているといった話がありました。拙宅では2018年にHP-300SEを導入し、昨年はMFPC化により上流の信号の質を向上させました。この1年は両者の相乗効果を感じていたのですが、WELLDELTAにより更なる効果を引き出せそうです。あらためてプリアンプの制振の大切さを実感しました。

WELLDELTAとバーチのウエルフロートボードの両方が要るとなると、導入のハードルが高くなります。おいそれと全面展開できないのは確かです。パワーアンプ(プリメインアンプV40SEを転用)の下は、当面現状維持(バーチのQuad Ring)で行きます。Harubaruさんを始め他のユーザーさんの使いこなしを参考にしながら、WELLDELTAの導入を考えたいと思います。

昨日の大山方面の夕景です。先週後半は横浜でも一瞬、雪が降りました。当然、大山や丹沢にも積もります。雪化粧とまでは言いませんが、雪が点在していることが確認できます。1月も今日で終わりです。毎年感じるのですが、新年明けてからの1か月間はあっという間に過ぎていきます。特に今年はそう感じました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろありました

2021-01-23 11:21:23 | その他
先週は記事を上げることができませんでした。年明け早々、家のネットワーク環境が悪化しました。頻繁に途切れたり、極度に遅くなったりと、普段見られない症状が続きました。プロバイダーやNTTに相談し、光回線終端装置を交換するも、状況が改善しませんでした。当然ながら在宅勤務にも影響します。緊急事態宣言が出たとたん、毎日出社する羽目になりました。情報化社会の落とし穴に嵌った2週間でした。結局、家の外側の光ケーブルの接触不良と判り、昨日、ようやく復旧したところです。

さらに、新型コロナ感染が私自身の極めて近いところで生じました。良くないことは重なってしまうものですね。誰もがいつ感染してもおかしくない状況でしたが、実際に身近に起こるとは想像もしていませんでした。焦り半分、開き直り半分という感じで時間が過ぎました。幸い、家庭内での感染は広がらず、日常に戻っています。私自身も濃厚接触者として過ごし、PCR検査を受け、陰性の連絡を受けました。日ごろ歩いている効果なのか、毎日の日本酒が効いたのか分かりませんが、風邪らしい症状も無く、免疫力と鈍感力を実感しました。

久しぶりに音楽を聴きましたが、いいですね。どんな曲も沁みます。

近所にある、早咲きの梅です。梅一輪ほどの暖かさとは裏腹に、まだまだ寒い日が続く横浜方面です。それでも確実に春は近づいています。


この1年で開拓した散歩コースに、蝋梅があることも発見しました。些細な事も嬉しいものです。毎年、自転車で蝋梅鑑賞に訪れている西方寺は、来週の週末辺りに行く予定です。


2021年は大変なスタートになってしまいましたが、1年の災難はこれで終わりと思うようにしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GRFさん宅、訪問

2021-01-10 08:40:56 | オフ会
緊急事態宣言が出される前の1月4日、GRFさんのお宅を訪問してきました。GRFさんのお宅を訪問するのは、2019年の5月以来ですから、約1年半ぶりとなります。お会いするのは、Aionさん宅でのオフ会以来でしょうか?年末年始の感染拡大に延期も検討しましたが、時間短めという条件での訪問となりました。アルコール消毒、マスク着用、適度な換気と感染対策を徹底し、お昼用のお弁当はGRFさんとは別々の部屋でいただきました。短い時間でしたが、素晴らしい音を聴くことができ、幸先良い2021年のスタートとなりました。


2019年5月に訪問した際には、既にTroubadour40 がGRFの上に載っていました。変化点は、GRFのすぐ前に置かれているサブウーファーTW5の追加です。しかも2台です。サブウーファーと言うと1台で使うイメージがありますが、ここはGRFさんの拘りでしょうか。鑑賞に入る前に簡単な解説と音出しのデモがありました。単体で鳴らしても音は聞こえません。元来静かなお部屋です。聴こえるのはEMMのトランスポートの回転音くらいでした。ちなみにTW5は50Hz以下を受け持っているようです。


上流の機器はいつものラインナップです。送り出しはEMMのトランスポートです。


DACとプリはMola Molaです。


TW5を駆動するためにSD05が加わりました。手前の是枝アンプと併せてアンプ3台体制です。これはマルチアンプシステムですか、と尋ねたところ、否、との回答でした。このシステムにはチャンネルデバイダーは入っていません。関連して低域の遅れ、マッキントッシュのアンプについているトランスの話を伺いました。大きな部屋はオーディオする上で魅力ですが、一方で難しさも生じます。こちらは気楽に聴かせていただいてますが、相当な試行錯誤をSP配置や諸条件を詰めたことと想像します。TW5のネットワークボックスの大きさも、その表れです。


前半はクラシック、後半はカジュアルの流れで聴かせていただきました。前半は他のお客様向けと概ね同じ選曲、後半は多少、私向けのサービスも入っていたようです。マーラーを中心にオーケストラ系を聴かせていただきました。従来以上の空間の広がり、肩の力を抜いたようなゆったり感、ボリューム上げていないのに存在感ある低音と、大変余裕のある音に感じました。ホールの音に関する当方の語彙力が弱く、TW5の有無に関して、適切なコメントができなかったのは恐縮です(TW5外しても良い音でした)。

この日、私にとってのサプライズは何と言っても声でした。クラシックからポップスまで、ここまで実在感、実体感のある声をオーディオで聴いたことがありません。パグ太郎さんがたまげたというアメリングに、私もたまげてしまいました。声帯の震えが手に取るよう、というのは変な表現かも知れませんが、実に細かい音まで聴こえます。それら細かい音が音で終わらずに、最終的には音楽につながる点がこのシステムの素晴らしいところです。白井光子、ルチア・ポップ然りです。あらためてソプラノの魅力、どこでもドアの意味を認識しました。


以前よりヴォーカルの座る位置が、明確になった印象を持ちました。大橋純子が北海道出身のアーティストの作品をカバーしたアルバム『Terra』、鳥羽一郎が宇崎竜童と組んだアルバム『時代の歌』いいですね。私の持ち込んだクラシック音源も、教科書を読む?ような感覚で聴きました。盤による音の違いがよく分かりました。どのCDでも当たり前のように鳴るのが嬉しいですね。GRFさんも、このところ和室ではなくこちらの部屋で聴くことが多いそうです。私からは、もう上がりではないでしょうかと、申し上げました。


なかにし礼さんの作品集からは「手紙」を選曲しました。六角精児バンドは呑み鉄のノリで。他にも肩肘張らない音楽がつづきました。山本直純さんのパロディコンサートでお開きとなりました。


GRFのある部屋はクラシック向きという、私の固定イメージは払拭されました。誰もが真似できるシステム、サウンドではありませんが、この日のサウンドを耳にして、進むべき方向性を示していただいたように思います。もっとも終わりが無いのがオーディオです。GRFさんが今の位置に留まっているのかは、?でありますが・・・。GRFさん、新年早々のフレッシュな耳に、良い音楽と音を注いでいただき、ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生藤山(初登り)

2021-01-06 20:18:54 | その他
明けましておめでとうございます。2021年が始まりましたが、神奈川県を含む1都3県は、間もなく緊急事態宣言が出される模様です。徹底的な対策をすれば2月末くらいにはかなり収まる・・・そんなシミュレーション結果がNHKニュースで紹介されていました。いち早い収束を願うばかりです。毎年、正月は実家(と言っても同じ横浜市内)に顔を出してましたが、今回は自粛しました。散歩感覚での単独登山であればよかろうと思い、2日、地元神奈川の生藤山(しょうとうざん)に登ってきました。

藤野の低山歩きは、このところのマイブームです。昨年は2月に鷹取山、10月には陣馬山・景信山に登りました。今回のメイン生藤山も藤野15名山に数えられています。本来乗りたかった路線バスに間に合わず、藤野駅から登山口まで歩く羽目になりましたが、冬の低山らしい散歩登山となりました。


藤野駅から鎌沢入口まで路線バスのルート沿いに歩きました。陣馬山の登山口はあっさり着きましたが、底から先が長かったです。バスルートから外れても舗装された道が続きましたが、かなりの急坂で、この時点で登山感覚となりました。漸く登山口が現われました。やはり土の上を歩くのが一番です。


しばらく進むと「桜のプロムナード」の看板のある場所に出ました。ここに来て富士山もはっきり見えるようになりました。テングス病により花が咲かなくなったと記載がありました。復活の道のりは長いようですが。いつの日か再訪して、富士山と桜の組み合わせを見てみたいものです。


すっかり葉が落ちた冬山風情のルートを進みます。空気の冷たさと共に、冬山の良さを感じる瞬間です。何気ないシーンですが、非日常の癒し場面です。こういったシーンが下山口まで続きます。


そうこうしている内に、最初のピークである三国山に到着しました。三国とは相模、甲斐、武蔵を指します。山頂が三つの県を跨ぐ状況はあちらこちにありますから、いろんな三国山があるわけです。


三国山から生藤山は目と鼻の先です。ちょっとした岩場を登ると生藤山にあっけなく到着できました。ヤマケイから出ている「神奈川県の山」を読んで以来、気になっていた生藤山にやっと登ることができました。


生藤山からの富士山です。左側の雲が残念ですが良しとします。


この日、3つ目のピーク茅丸です。この山頂を通らない巻き道もあったのですが、これは登って正解でした。この日のピークの中で一番広い展望でした。標高も生藤山より高いです。


富士山は勿論、


大山~塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳~大室山の景色が素晴らしかったです。普段、東から丹沢山塊を見ていますが、北から見ているわけです。大山が丹沢と独立していることがよく分ります。


茅丸から先の穏やかな縦走路を、展望と共に進みます。このルートをずっと進むと陣馬山に辿り着けますが、前回登ったので和田方面への分岐を曲がり、下山しました。


登山道を終えて和田の集落に着きました。もう富士山は見えないものと思っていたところにサプライズです。周りの山々に遮られているはずの富士山が見えて嬉しくなりました。


ゆずが藤野の名産だったとは、知りませんでした。秋の名残の柿とのツーショットを撮って、散歩登山の締めとしました。同じ神奈川でも、横浜とは随分と異なる時間が流れていました。



年末年始、毎日のように晴天となっている横浜方面です。特に2日の天気がよさそうでしたので、急遽、散歩登山をやりました。1月は北八ヶ岳の企画も予定されているのですが、緊急事態宣言で流れてしまいそうです。2021年もwithコロナで明け暮れるのでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする