大淀町大岩の伝統行事で、
昨年に続き、今年も参加する事ができました。
今年も自宅で飾ったお正月飾りなどを、お焚き上げして頂きました。
大岩のとんどは、今も14日に行われ、しかも点火位置も恵方の方角だったりと、本格的なカタチで残ってます。
今年も大岩地区の方はもちろん、NPO法人おおいわ結の里がサポートし、大岩以外の方々も準備(とんどくくり)から体験出来るようになりました。
地域のひと、地域外のひとがつながり、
「テンピッタン」で、習字を練習した半紙を高く燃え上がらせて、習字の上達を願ったり、
トンドの残り火で焼いたお餅や、竹筒にいれて温めた御神酒を頂きながら、無病息災(コロナ退散)を願いました。
おおよど遺産でもある、「大岩のとんど」へ。
昨年に続き、今年も参加する事ができました。
お昼まで降っていた雨もあがり、
霧が立ち込める14日(土)19時。
お寺の太鼓の音を合図に、
恵方の方角より、点火されました。
少しずつ、おだやかに燃え始め、
やがて、炎は大きくなり、
竹のはぜる音が、霧に包まれた大岩の里山に響き渡りました。
大岩のとんどは、今も14日に行われ、しかも点火位置も恵方の方角だったりと、本格的なカタチで残ってます。
今年も大岩地区の方はもちろん、NPO法人おおいわ結の里がサポートし、大岩以外の方々も準備(とんどくくり)から体験出来るようになりました。
地域のひと、地域外のひとがつながり、
「テンピッタン」で、習字を練習した半紙を高く燃え上がらせて、習字の上達を願ったり、
トンドの残り火で焼いたお餅や、竹筒にいれて温めた御神酒を頂きながら、無病息災(コロナ退散)を願いました。
とんどの火で、神棚や仏壇を灯したり、小豆粥を炊く習慣が昔からあります。
とんどの火をローソクに移し、提灯に入れて持って帰られるのですが、とんどの火が灯った提灯の姿も、幻想的でした。
ご一緒させて頂いた皆様、ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
ご一緒させて頂いた皆様、ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
白菜はお漬物にすると美味しいのはいうまでもないですが、せっかくなら、簡単で、紫色を生かして彩りとしても活かせないか…?
…と、思いついたのが、食べ終わったピクルスのピクルス液を加える方法。
食べやすい大きさに切って、
塩もみして、
冷蔵庫に眠ってたピクルス液を和えて、
更にもんで、5日程置くと・・・。
しば漬けのようなキレイな紫色になりました。
因みに、ピクルス液ではなく、
リンゴ酢を加えるとマリネ風の味わいのお漬物になりました。
これなら、脇役だけど色が映えます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
因みに、ピクルス液ではなく、
リンゴ酢を加えるとマリネ風の味わいのお漬物になりました。
これなら、脇役だけど色が映えます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂 敏史です。
1月8日に、ゲロゲロじいさんのイラスト展「うさぎを描いた展」にお伺いしてきました🐰
うさぎサンに囲まれながら、
この日限定のスィーツ「豆乳白玉ぜんざい」などを頂きながら、
ゆったりとした時間を過ごしてきました。
1月8日に、ゲロゲロじいさんのイラスト展「うさぎを描いた展」にお伺いしてきました🐰
うさぎサンに囲まれながら、
この日限定のスィーツ「豆乳白玉ぜんざい」などを頂きながら、
ゆったりとした時間を過ごしてきました。
ゲロゲロさん、ぜんざいを作って下さったKさん、ありがとうございました。
ご馳走様でした。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活