![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/94/7a0a9df7b6b649414b17e58b359b1ce3.jpg)
9月23日(火)
下市町にあります、こだわりの農産物とその加工品の生産を手がけるNPO法人
「どろんこ畑」さんの直売所1周年記念感謝祭に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cd/b4656ee50cfcf273fc01e78a18923b88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ff/2d5d19553b368461fa4025fa589bf40a.jpg)
これは、直売所オープン1周年を記念して開催した感謝祭。
この日はそれにふさわしい快晴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bf/c3107262f1fe9bda6fc0a78ce17d436a.jpg)
宙に舞うかぼちゃも、違う種類のものが実をつけていました。
今度は鶴首かぼちゃです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f2/5bf4e8f859034406796e386647379dc0.jpg)
焼きたてのおせんべいが無料提供されていました。
1つは梅味。
もう1つは、バターナッツかぼちゃ入りとクリかぼちゃ入りです。
ちなみにバターナッツかぼちゃとクリかぼちゃは
宙に舞うかぼちゃでとれたものです。
で、苗はワタクシが提供させて頂いた苗です。
ボクは午後から来たので、
大半の野菜は完売。
石焼釜ピザ、から揚げの露店もあったのですが、ボクの顔を見るやいなや
「ないわ~」と、完売。
下北山村の新米のおにぎりと、
下北山村のご当地味噌でもある南朝味噌とみょうがのお味噌汁が
最後の最後に残っていて、
それをいただきました。
どちらも味は格別。お味噌汁はかなり寝かせたお味噌で、赤だしのようでしたが、
見た目以上に口にしやすく、ミョウガの風味が生きていて美味しかったです。
午後からも続々とお客さんが来られていました。
で、10数年ぶりに中学時代の先生とも再会。
「野菜ソムリエやってます。」と話すと、
「やっぱり」という顔をされました(笑)
下市にも、うまい野菜がいっぱいあります。
あいにく今回、こだわり野菜が完売してしまい、写真をとり損ねましたが、
これからブログでもどんどん取り上げて行きます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/bd4356eaf76b530f6c1aae85935049ad.jpg)
9月20日(土)
田んぼdeプチマルシェに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/10/f7c677e1f0ce645485165c944675e18e.jpg)
毎月出展させて頂いております「大阪ぐりぐりマルシェ」の
スタッフNさんの御案内で今回、
初めてお邪魔させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fd/54bf09af277a2cfa9acf6d5ed2611756.jpg)
場所は奈良・富雄
住宅街のど真ん中にこういった癒しの場があるのですね~。
そう、都会のど真ん中の田んぼでくつろげるマルシェなのです。
農家のお米やさんが、企画されたマルシェです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/22/c7376769a6da0345b82a2f2a4950ff2f.jpg)
案山子もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/136d15c856399e1a838f7b6188221307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/d3d2390cf2ac6833a11f21fac18bc13e.jpg)
マルシェには、こだわりのお野菜のほかにも、こだわりのお茶、
更には沖縄のこだわりの加工品もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f8/e425b0a571804fbbd318ceade6d6f08b.jpg)
奈良の伝統野菜「大和丸ナス」もありました。
大和丸ナスの中でもさらに希少な品種だそうで、だれもが栽培できないとか。
しかも、試食していただきました。
加熱すると肉質がしっかりしているのに、めちゃ甘い!
で、くつろいでいるとなにやら騒がしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/4b10707db9e46d527278cdb099377a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/47/debbda2bb8120a818bbc2fcf415c2a8c.jpg)
何とミツバチの分封(分蜂)と出会うコトが出来ました。
しかも秋に分封って、珍しいですね。
大体は春の終わり~初夏にかけてですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/50/d39ed0fa3b2b9226c9d925757ad75649.jpg)
お昼は富雄駅前にお店を構える貸切専門店「prangi pani」さんの
無添加のトマトカレーを頂きました。
これがすごい絶品!
具沢山で、トマトの味がしっかりしていて美味しかったです。
このマルシェ、ご家族連れのお客さんが多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/3361bfcd6c50d7180a5d0f589645d31f.jpg)
こういったのんびりとした光景も。
こういった感じであぜ道を走り回ったり花や虫を見つけたりして遊ぶことが、
、感性を作っていくのではないでしょかね~?
この日はまるで晩秋を思わせるようなくらい涼しい日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e3/03a87efa64dd380884f5f46c86b90071.jpg)
お世話になりました皆さん、ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
先日の午後、予定が空いたので
久しぶりに自分自身のパワースポットである長谷寺に行ってきました。
何度も長谷寺の話題を出していますが、
今現在、ボクが野菜ソムリエのお仕事をさせて頂いているところは、
殆ど長谷寺とつながっています。
一部を挙げると・・・。
レギュラーでラジオ出演させて頂いている「FMなばり」
放送局が長谷寺から伸びている初瀬街道沿い。
毎月開催で、講師をさせて頂いております野菜セミナー「ベジフルClub」。
今秋から様々な食を通じた交流の場として独立しますが、
今やこちらにご協力して頂いている方々をつないで下さった方と初めてお会いしたのが、
初瀬でお会いした方です。
毎月出展させて頂いております「大阪ぐりぐりマルシェ」
スタッフさんが2人も初瀬にお住まいです。
久々に復活を企んでいる、
野菜のミニセミナー付き特別ランチを頂けるイベント「結食会」、
地元野菜にスポットを当てて作る人と食べる人が交流するディナーイベント「仲食会」
も、この場所から誕生したものです。
今年の夏ごろ、野菜ソムリエ活動も激動になり、
ちょうど今、節目を迎えていることから
ひっさびさにお参りに行ってきました。
長谷寺に立ち寄る前、
長谷寺の近くにある、知る日とぞ知るうどん屋さん
「ぶれ~どう」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/12/af491495cefe47da02c3bc3ebb007c68.jpg)
ここでカレーとぶっかけおろしうどんを頂きました。
で、長谷寺門前町へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ee/ea68ce88326762a8a98e42898fc222a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4b/31c3ce262bcb4c84981c1118d810a84d.jpg)
この日は「観音さまのご縁日」。
長谷寺への道すがら、この地に伝わる民話「わらしべ長者」を描いた暖簾もズラリとかけられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/61/e50920fade08b8f8eca7f46049163115.jpg)
で、到着。
この門をくぐるのは今年の初詣以来ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0d/53583b552a955e021a36df24241123b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b2/b9ec561e1643cfa80509969c313f573f.jpg)
境内の萩の花をはじめ、ヒガンバナも綺麗に咲いておりました。
そして一足早く秋色が濃くなってきつつありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/c6886297eb16a1a80ecd8fd13ac67634.jpg)
長谷寺の舞台からの景色。
あいにくこの日は曇っていましたが、そよ風が心地よかった~。
帰りには築120年の古民家を改装したカフェ
「わらしべ長者の里 泊瀬長者亭」へ。
久しぶりにオーナーさんとおばちゃんとお話。
さぁ、秋から仕掛けていくとしますか~!!!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
久しぶりに自分自身のパワースポットである長谷寺に行ってきました。
何度も長谷寺の話題を出していますが、
今現在、ボクが野菜ソムリエのお仕事をさせて頂いているところは、
殆ど長谷寺とつながっています。
一部を挙げると・・・。
レギュラーでラジオ出演させて頂いている「FMなばり」
放送局が長谷寺から伸びている初瀬街道沿い。
毎月開催で、講師をさせて頂いております野菜セミナー「ベジフルClub」。
今秋から様々な食を通じた交流の場として独立しますが、
今やこちらにご協力して頂いている方々をつないで下さった方と初めてお会いしたのが、
初瀬でお会いした方です。
毎月出展させて頂いております「大阪ぐりぐりマルシェ」
スタッフさんが2人も初瀬にお住まいです。
久々に復活を企んでいる、
野菜のミニセミナー付き特別ランチを頂けるイベント「結食会」、
地元野菜にスポットを当てて作る人と食べる人が交流するディナーイベント「仲食会」
も、この場所から誕生したものです。
今年の夏ごろ、野菜ソムリエ活動も激動になり、
ちょうど今、節目を迎えていることから
ひっさびさにお参りに行ってきました。
長谷寺に立ち寄る前、
長谷寺の近くにある、知る日とぞ知るうどん屋さん
「ぶれ~どう」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/12/af491495cefe47da02c3bc3ebb007c68.jpg)
ここでカレーとぶっかけおろしうどんを頂きました。
で、長谷寺門前町へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ee/ea68ce88326762a8a98e42898fc222a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4b/31c3ce262bcb4c84981c1118d810a84d.jpg)
この日は「観音さまのご縁日」。
長谷寺への道すがら、この地に伝わる民話「わらしべ長者」を描いた暖簾もズラリとかけられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/61/e50920fade08b8f8eca7f46049163115.jpg)
で、到着。
この門をくぐるのは今年の初詣以来ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0d/53583b552a955e021a36df24241123b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b2/b9ec561e1643cfa80509969c313f573f.jpg)
境内の萩の花をはじめ、ヒガンバナも綺麗に咲いておりました。
そして一足早く秋色が濃くなってきつつありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/c6886297eb16a1a80ecd8fd13ac67634.jpg)
長谷寺の舞台からの景色。
あいにくこの日は曇っていましたが、そよ風が心地よかった~。
帰りには築120年の古民家を改装したカフェ
「わらしべ長者の里 泊瀬長者亭」へ。
久しぶりにオーナーさんとおばちゃんとお話。
さぁ、秋から仕掛けていくとしますか~!!!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
さて、9月13日の大阪ぐりぐりマルシェでは、珍品野菜(?)もお目見えしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/05b70b5b3a46166d949f4cb548a8d9c3.jpg)
こちら、「絹ウリ」
白ウリの一種で、お漬物はもちろんサラダでも美味しく頂けるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cb/6f56087ebe279188451bca45ce746c98.jpg)
で、こちらは「アカネコ」。
出展者さんにお尋ねすると、なにわ伝統野菜「毛馬きゅうり」を完熟させたものだそうです。
こちらはサラダや酢の物、炒め物や煮物で頂くと美味しいそうです。
沖縄の
「モーウイ(赤毛瓜)」みたいなものかな?
あいにく試食販売と当日実施のタネの交換会のオブザーバーも掛け持ちしていたため、
これらの試食販売に手が回らず来られたお客様に召し上がって頂けなかったどころが、
ボクも買い損ねてしまったのですが…
一度味わってみたいですね~。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/b15d1771f0041b997b934c51be8e77c1.jpg)
9月13日、大阪ぐりぐりマルシェに出展しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/e0acef707ae10c77d81cee78f1044b79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ef/c049c73b7dd24c381e2cb416cbb38755.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/104e3abafe308bd5a2ae1d730f4e8f51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/91c3147bec2ec134efa885e067250458.jpg)
8月は台風が関西を直撃した為、中止。
その為2ヶ月振りのマルシェとなりました。
今回は農家さんも7件出展。
お野菜てんこ盛りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6f/11219f02af192e187fcd1248b47cd0d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7d/f0f8e07906e3f576d5c33e6d9d783f9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3d/1e29e424026b73d1c1e0f683b4a398bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/5712ab45d9600edd28043011051d99b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/d8a61c556776d765186993c51b027ca8.jpg)
で、今回は試食販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/27/47c029992186934813157fedf4111485.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5d/205545dc7ef9def5e02b308b18376ff8.jpg)
南大阪で活動中の農girlのグループ「Vegefru Howse Buu Fuu Uuu」さんの緑パプリカ、バナナピーマン、子どもピーマン。
サービス精神が旺盛、しかもほんわかした雰囲気のご夫妻が営む「貝塚Y農園」さんのバターナッツカボチャを試食販売しました。
どれも当日マルシェで販売中の山椒の香味油(米油)を漬けて(パプリカは少しだけ醤油を入れてます)試食販売です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/de/e44a5b307dbfe086c59c82fd4b8e6ed5.jpg)
一足早く柿…ではありません。
貝塚Y農園さんのバターナッツをスライサーでスライスしたものです。
生で食べてもニンジンより甘い!
風味はまるで柿です!
コンテナにてんこ盛りあった
バターナッツカボチャ、おかげさまで開始から3時間で完売!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/88/f041222ba308d92e7924d0d9eee4d3ec.jpg)
午後からはこちらを試食販売。
姫とうがんを梅酢で和えただけのものです。
滋賀の秀明自然農法さんの姫とうがんです。
こちらも農薬も化学肥料ゼロ。
だからこそ提供出来る一品です。
フツーの農薬や化学肥料主体で育てられていたら、食べずらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/76b8067b80f1f56742e444644478d1ef.jpg)
こちら、切って常温で置いて3時間経った姫とうがん。
色が変わらないどころか、瑞々しさが失われてません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/6ee0fc0134c5f5863d9ef436df1d8224.jpg)
VegefruHowse BuuFuu Uuuの皆さん、そしてお越し下さったお客さんとパチリ。
で、試食販売しながら、こちらも助っ人をさせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/a84d053078c7d4ca70395358454c9d24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/55/7d9f0a0494ca5b1f9c42aaf17690441d.jpg)
種の交換会です~
因みにボクもタネを5種類提供させて頂きました。
それだけでなく、品種の違いを説明させて頂いたりしました。
スタッフの皆さん、お越し下さった皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活