野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

オフィシャルサイトは、こちらから!

★野菜ソムリエPro.&ベジフルフラワーアーティスト   宮坂敏史オフィシャルサイトURL
https://miyasaka831.jimdofree.com/

アオナシのお花。

2023年04月06日 00時01分08秒 | 雑記

果物の「梨」の原種でもある「アオナシ」。

3月になって、春本番の暖かさが続き、例年より早くお花が一気に開きました。








場所は、吉野の「梨」の産地、
大淀町大阿太高原にある、
梨の花農園「RIKAEN」にて。
開花直前のピンク色の花びらがなんとも言えないですね。

アオナシは、西日本ではほとんど見かけない、希少なものだそうです。

秋の味覚の「梨」は、
アオナシとヤマナシの雑種で誕生したものです。 

原種ならではの色。
見惚れてしまいますね。



****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へにほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13年ぶりの再会!? 「青木さんちのハッピーストロベリー」

2023年04月05日 23時58分13秒 | 野菜&果物



以前から気になっていた、
「青木さんちのハッピーストロベリー」。

先日、手に入れる事が出来ました🍓

コチラのイチゴ。
今や珍しくなりつつある土耕栽培。

しかも農薬や化学肥料に頼らずに育てられています。

更に1株1株、丁寧に目配りされてお手入れされているそうです。
 
例えば水やり。
一般的にはスプリンクラーを使いますが、こちらでは1株1株丁寧に水やりされているそうです。

理由は、多湿による病気を予防する為だそうです。


こうして育てられたイチゴは、一番美味しいタイミングで収穫されます。

1粒、手にとった時のズッシリ感。
農薬や化学肥料に頼ってないから、ピカピカしているけど自然体。
水洗い不要です。

味が抜群なのは言うまでもありません。

果肉が緻密で、口にいれると噛みごたえがあるのに、
スーッとカラダに沁みていく感じです。

この感覚…奇跡のリンゴに似ていますね。





そして、品種ごとの違いがハッキリしています。

香り、甘さ、酸味、食感。

全て違いが分かります。

1つのパックでそれぞれのキャラクターをタップリ楽しめました。

ところで、生産者の青木さん。

13年前、僕が野菜ソムリエ(旧・ジュニア野菜ソムリエ)になりたての時に関わらせて頂いた、奈良市内での野菜市でご一緒させて頂いたことがあります。

その当時、イチゴ「章姫」を頂いた事があります。

際立った香りと甘味が印象に残ってました。
また、奈良のブランドイチゴ「古都華」も、当時は無名。それにチャレンジされるとおっしゃっていて、色々教わった事を思い出しました。

青木さん
ありがとうございました❗️

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらっと広橋梅林へ

2023年04月05日 23時54分38秒 | 雑記
3月初め、ふらっと広橋梅林へ。

















お伺いしたときははまだ3~5分咲きで、まだまだこれからといった感じでしたが、この後、春真っ盛りのような陽気が数日続き、一気に花開きました。

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「玉ねぎ&ジャガイモ、大きくなぁ〜れ」〜玉ねぎ&ジャガイモ栽培体験 in おおいわ〜

2023年04月04日 20時45分37秒 | おおいわ結の里

2月26日(日)。
大淀町大岩で、NPO法人おおいわ結の里が主催する「玉ねぎ栽培体験」で
育てている玉ねぎの手入れとジャガイモの植え付けを行いました。





今年の冬の寒さで、玉ねぎの生育がちょっとスローペースですが、
草引きと2回目の追肥を行いました。

生育が取り戻せるように、最後は籾がらクン炭を撒きました。

籾がらクン炭は、籾がら(玄米のカラです)を炭にしたものです。

太陽に当たると遠赤外線効果で地温が上がります。
それ以外にも、有益な微生物も集まることで肥料が効きやすくなり、成長の促進につながります。

また、おおいわ結の里では、「ジャガイモの栽培体験」を行うことに。

そこで、玉ねぎの手入れの後、ジャガイモの種芋を植え付けしました。

ジャガイモは、メークイン、男爵、キタアカリの3種類を育てます。

タネ芋を適当な大きさに切り、畑に植え付けていきました。













時折雪が降る、寒い日でしたが、
大人から子どもたちまで、
そして、大岩の皆さんと地域外の皆さんとともに、
あっという間の楽しい1時間30分。

今朝は土が凍るほど冷え込んたおおいわの里山に、
歓声が響き渡りました。
寒い中、ご参加の皆さん、ありがとうございました。

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“麹”で腸活男子、はじめました。

2023年04月04日 20時37分04秒 | 雑記


2月から、
塩麹の作り方と活用法を学んでます。


今、家に眠っていたしょうゆ(魚醬)を使って魚醬麹に挑戦。
お陰様で出来上がりました。

そのあと、トマト麹に挑戦。

こちらもいい感じに♪

調理時間、添加物などの余計なモノ、
カラダのサビが減らせる。

旨味が引き出せて、
カラダの中で善玉菌が増える。

そして代謝があがる。

麹、色んなカタチで活かしていきます。





さー、塩麹を作ったあとは、どんな塩麹作ろうかなぁ。

そして、どんな料理作ろうかなぁ。

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする