
6/2(日)、
野菜ソムリエコミュニティ奈良の総会が行われました。
2018年の活動報告をさせて頂き、
続いて、2019年度の活動計画、新体制について報告があり、無事、終了致しました。
懇親会会場は、奈良県産野菜タップリのイタリアンが楽しめる人気店
「トラットリア・ピアノ」さんで行われ、奈良県産野菜タップリのメニューを楽しみながら、大変盛り上がりました。
前菜

サラダ

ピッツア

パスタ

(あいにくメニュー名を失念してしまいました。すいません)
なお、私事で恐縮ですが、
今回をもって、コミュニティ奈良の代表を退任させて頂く事になりました。
「桃栗三年柿八年」というコトバがあります。
至らぬ点も多々ありましたが、
皆様の暖かいご支援のお陰で、
無事、3年の任期務める事が出来ましたし、
大変いい経験をさせて頂きました。
ありがとうございました。
私が在任中、
種苗会社の見学会を企画したり、
奈良マラソンに出展して、大和野菜のグミをゴールしたランナーにふるまったり、
そしてコミュニティ奈良の発起人である関宏美さん(野菜ソムリエ上級プロ)が、
野菜ソムリエアワード全国大会の金賞を受賞されるなど、
いろいろと思い出があります。
コミュニティ奈良のメンバーが、今後、
奈良県産野菜や大和野菜のPR販売、
そしてスキルアップを目的とした行事(圃場見学)など、
何らかのカタチでお世話になるかと思います。
その際はどうぞ宜しくお願い致します。
なお、引き続き、個人的にも奈良の隠れた野菜果物の良さを発信し続けていきます。
本当にありがとうございました。
改めて御礼申し上げます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
2/10(日)
コミュニティ奈良の新年会を行いました。
今回の会場は、
近鉄奈良駅から徒歩わずか1分のところにある
「野菜ダイニング“菜宴”」。
この日頂いたメニューは

たっぷりの野菜サラダ

玉ねぎのロースト

ゆり根のガーリックバター

ホタテと白菜のチャウダースープ、

ほうれん草のオムレツ

大根のフライ

ベーコンとゴボウのパスタ
この日、近鉄奈良線で人身事故により一時運転見合わせとなり、
足止めされた参加者も。
そのため、約30分程遅れてのスタートとなりましたが、
お店の方々には、時間が大幅に遅れたのにもかかわらず、快く対応して頂きました。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
コミュニティ奈良の新年会を行いました。
今回の会場は、
近鉄奈良駅から徒歩わずか1分のところにある
「野菜ダイニング“菜宴”」。
この日頂いたメニューは

たっぷりの野菜サラダ

玉ねぎのロースト

ゆり根のガーリックバター

ホタテと白菜のチャウダースープ、

ほうれん草のオムレツ

大根のフライ

ベーコンとゴボウのパスタ
この日、近鉄奈良線で人身事故により一時運転見合わせとなり、
足止めされた参加者も。
そのため、約30分程遅れてのスタートとなりましたが、
お店の方々には、時間が大幅に遅れたのにもかかわらず、快く対応して頂きました。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
1/27(日)
明日香村でキッズ野菜ソムリエとご一緒に、
タアサイ収穫体験を行いました。
明日香村では4年前から、
新しい特産品としてタアサイが作られています。
地元直売所の他、大阪市内のスーパーや飲食店などでも活用されているそうです。

今年のタアサイは、大人の顔をはるかに超える大きさに、
立派に育ちました。
野菜ソムリエ上級プロで日本野菜ソムリエ協会の講師でもあります、西野慎一先生のご指導のもと、
収穫方法と袋詰めなどをレクチャーしていただきました。
(なお、私はこの日午前、救急の予定が発生しましたため、ランチからの合流となりました。
そのため、内容は参加者からお伺いしたうえで記事を投稿し、
収穫体験の写真はFacebookの写真を拝借しております。)
まず、タアサイの収穫から。



タアサイは地面にへばりつくように育ちます。
カマやナイフなどで地面と平行に、地面すれすれに切り取ります。
続いて、出荷作業。
虫食いや黄色くなっている葉っぱなどを取り除きます。
今年は大きく育ったので、掃除も大変でした。
そのあと、タアサイを洗います。
洗い方もコツがあるのです。
タアサイの真ん中と芯の部分を指で挟むようにして持ちます。
そして、水面と垂直な向きにして、バケツに入れた水に
じゃぶじゃぶとつけて洗い、最後はしっかりと水気を切ります。
そのあと、袋詰めしますが、今年は立派に育ったため、
袋詰めも一苦労。
農家さんは寒い中、毎日こうした一連の作業をされているのです。タイヘンさがとてもよくわかりました。
そのあと、地元産のお野菜などを使ったメニューを楽しめる
レストラン「ポカ・フレーム」で、タアサイのフルコースを頂きました。





スペイン風オムレツ、スープ、1分塩ゆでしたもの、パスタなどが登場!
キッズ野菜ソムリエの皆さんも完食!
この日は寒波がやってきて、お天気が心配でしたが、
雪も降らず、しかも思ったより寒くありませんでした。
キッズ野菜ソムリエのみんなも、とても楽しそうでした。
ご参加の皆さん、
そして西野先生、ありがとうございます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活

11/17(土)
野菜ソムリエコミュニティ奈良の会員および
県内在住のキッズ野菜ソムリエさん対象に、
明日香村にあります、
「あすか燻製工房」にて、
「手作りソーセージ体験」を行いました。
あすか燻製工房は、
コミュニティ奈良の会員でもある山戸隆由様(野菜ソムリエPro.)などが、
奈良・明日香村にある古民家を改修して今年の7月にオープンした工房。
多くのメディアからも取り上げられており、明日香村の新しいスポットにもなりつつあります。
会員、そしてキッズ野菜ソムリエさん達が、
一緒に体験することを通じて交流出来る機会をと、
今回の企画をしました。
ソーセージの語源には様々な諸説がありますが、
Sau(メス豚)とSage(香辛料のセージ)という語が合わさったという説もあります。

ソーセージの作り方のレクチャーをしてくださったのは、山戸様

ひき肉を塩、コショウや香辛料などと合わせて
10度前後の温度をキープするために氷を入れてボールでこねます。

そして羊腸につめるのですが、これがなかなか難しい。
普段食べている太さになかなかならないのです。
太くしようと、欲を出すと形がいびつになったり、羊腸が破れたり・・・。
ここは口では説明できない「コツ」がいります。
体験しないとわからないです。
そういえば、「ソーセージ」って、
もとをたどれば「保存食」なのです。
野菜と関係ないようで、あるのですね。
お味噌づくりや本格お漬物づくりなど、
発酵食作りとも似ている感じがしました。

そして、適当な長さにねじりますが、
ここでも少しコツがいります。
ねじる力加減が弱くてもねじれませんし、
ちょっと力を入れすぎるとちぎれたり・・・。
でも、キッズ野菜ソムリエの皆さん、手際がいい!!!
予想以上に早く出来上がりました。
ねじり終えたら、茹でるのですが、
茹で上がりまで1時間。
その間、石舞台にて明日香村 農林商工祭りが行われていたため、足を運ぶことに。
露店が立ち並んでました。
そして、燻製工房に戻ってきたら、ソーセージが茹で上がってました。

早速試食!
手作りのソーセージはほどよいスパイスも効いて、格別でした。
なお、あすか燻製工房では、ソーセージの他、ハム、ベーコンなども販売されています。
明日香に行かれた際は是非、お立ち寄りください。
https://asukasmokeworks.com/
最後に
山戸様、そして参加者の皆様、
お世話になりまして有難うございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
5/20(日)
「2018年度 野菜ソムリエコミュニティ奈良 総会」
を行いました。
司会、そして議長は今年もボクが担当です。
総会では、
・2017年度 活動報告&会計報告
・2018年度 活動計画
などをご報告させて頂きました。

また、今回の総会では、
ご来賓として、日本野菜ソムリエ協会大阪支社より寺本様にお越し頂きました。

さらに、第7回野菜ソムリエアワード全国大会で「金賞」を受賞された、
コミュニティ奈良顧問の関 宏美様(野菜ソムリエ上級プロ)にも
ご参加頂きました。
総会終了後は、「やまと旬菜 三笠」にて懇親会を行いました。

メニューには大和丸ナス、大和真菜、宇陀金ゴボウなどの
大和野菜をはじめ、奈良県産の野菜タップリ。

初めての方のご参加はもちろん、関様も急きょ懇親会にご参加頂くことになり、
大変盛り上がった懇親会となりました。
今年度も会員の皆様、また他府県の野菜ソムリエのみなさまと様々な活動ができるように、
運営していきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
「2018年度 野菜ソムリエコミュニティ奈良 総会」
を行いました。
司会、そして議長は今年もボクが担当です。
総会では、
・2017年度 活動報告&会計報告
・2018年度 活動計画
などをご報告させて頂きました。

また、今回の総会では、
ご来賓として、日本野菜ソムリエ協会大阪支社より寺本様にお越し頂きました。

さらに、第7回野菜ソムリエアワード全国大会で「金賞」を受賞された、
コミュニティ奈良顧問の関 宏美様(野菜ソムリエ上級プロ)にも
ご参加頂きました。
総会終了後は、「やまと旬菜 三笠」にて懇親会を行いました。

メニューには大和丸ナス、大和真菜、宇陀金ゴボウなどの
大和野菜をはじめ、奈良県産の野菜タップリ。

初めての方のご参加はもちろん、関様も急きょ懇親会にご参加頂くことになり、
大変盛り上がった懇親会となりました。
今年度も会員の皆様、また他府県の野菜ソムリエのみなさまと様々な活動ができるように、
運営していきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活