![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7d/6c7bcdb53e75e457a20c07073e70755d.jpg)
12月3日(水)
日本野菜ソムリエ協会大阪支社で開催された「第4回全国みかん選手権」にて、評価員をさせて頂きました。
「野菜ソムリエ」が評価員として、最もおいしいみかんを選ぶ品評会。
価値あるおいしいみかんを評価し、広く世の中に発信することで生産者を応援し、
日本の農業の活性化につなげることを目的としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/51/e3fe81f6766eafe7dda9caabff1f86cc.jpg)
今回は全国各地の自慢のみかん、28点が出展されました。
私は午後の部を担当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0a/d5465282b7cd313d276f7fa68949cc68.jpg)
その中から21点を評価させて頂きました。
見た目や形(大きい)だけでは評価しません。
中身を評価します。
生産者様や産地の情報など、一切伏せられた状態で、試食して行います。
甘味、酸味それぞれに、
まろやかだったり、
ガツンとくるものだったり、
ジワーッと口の中に広がるものだったり、
ジワッと感じてスーッと消えて行ったり
・・・と、実に様々です。
粒々(砂じょう)の感触も。
ジューシーさも、果汁の舌触りも、もちろん様々です。
評価したみかんすべてにおいて、
これらの違いをコトバで表現して、コメントを書きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2f/5bce43412a7934e41339892ac84d8299.jpg)
また、皮の色もチェック。
どうしても見た目が劣りそうに感じるものは、どうすれば売れるか?
POPにどういうことを書けば売れるか?も考え、コメントしていきます。
コメントは生産者様にフィードバックされます。
受賞に関わらず、これが生産者様のモチベーションにもつながっています。
21点、ジックリと、向き合いながら評価させて頂きました。
さて、今年の結果は以下のURLにてご紹介されています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000107.000110263.html
受賞されました皆様、おめでとうございます。
ところで今回、僭越ではありますが、
私がコメントさせて頂いた今年の全国みかん選手権の傾向(総評)について、
上記URLにてご紹介頂きました。
紅葉も今年は例年よりも10日ほど遅れています。
あくまでも私の肌の感覚ですが、ミカンの場合も、品種や産地による違いはあるものの、
同じように味の乗り具合が遅れているのかも?と思いました。
ただ、評価させて頂いたすべてのみかんに言えるのは、酸味がたとえ強くても、「酸っぱい!」という酸味ではない点。
出しゃばってなくて、目立ちすぎてなくて、
裏方役になってて、全体の味の引き立て役になっている点です。
ここは生産者様の想いとこだわり、腕に尽きると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/a3b03ff6ddb93ca4592d98f8c7fd4604.jpg)
評価員の皆様、お疲れ様でした。
ご一緒させて頂いた評価員の皆様、
日本野菜ソムリエ協会大阪支社の皆様、
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/88/e6df99057cdaad5566a5d898ea0884d1.jpg)
2024年11月23日。
野菜ソムリエアワード2024、最終選考会に出場させて頂き、
プレゼンテーションさせて頂きました。
今回のプレゼンテーション審査と、先日まで行われた、
発表動画のオンライン審査の得点と合わせて、受賞者が決まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/97/2c4cc3e6e3f9f505452ec501797f1442.jpg)
会場には、ベジフルフラワーアーティスト仲間の
鰺坂美智子さんの野菜オブジェが華を添えてました。
史上初の秋開催&大阪での開催となった、
今年の野菜ソムリエアワード。
今回受賞されたのは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b5/63a98d0e5d70b30e277fde1391ab49cd.jpg)
《野菜ソムリエ部門》
金賞🥇根本 早苗様
銀賞🥈辻川 育子様
銅賞🥉勝田 紀久子様
《野菜ソムリエグループ部門》
金賞🥇野菜ソムリエコミュニティかながわ
「たすベジ」プロジェクト
銀賞🥈野菜ソムリエコミュニティ函館
銅賞🥉野菜ソムリエコミュニティ滋賀
受賞されました皆様、おめでとうございます❗️
私は、あともうちょっとのところでしたが、
7年ぶりのリアルでのプレゼンテーション、
やり切りました。
達成感に満ちてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8a/5733489025674021523887e66078cc4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f1/18fe9eb02f183eda71b647b876a7dd67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/12/393dcaeaefe25e928b11b2086f386fd6.jpg)
全国11人、8グループのファイナリストの皆様の御活動を拝見し、
色々な収穫がありました。
全国の野菜ソムリエの皆様と久しぶりにお会いし、お話出来て、嬉しかったです。
今までご縁を頂いた、野菜ソムリエの皆さんと、
SNSなどで支えあい、時には刺激しあいながら、
ここまで来ることが出来ました。
ありがとうございました。
最後に、
ファイナリストでご一緒しました皆様。
お会いしました野菜ソムリエの皆様。
私の動画&プレゼンテーションに投票下さった皆様、応援下さった皆様。
そして、日本野菜ソムリエ協会の皆様。
ありがとうございました。
改めて御礼申し上げます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
11月17日(日)
大岩農産物直売所(大淀町大岩)の当番をさせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bf/03bed0a2ff1fe2cf45dcd60de7b05e76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/e694bb81a78051f43e6b9cc21767aa00.jpg)
直売所の野菜も、例外なく長い炎暑の影響があり、ようやく秋冬野菜が主役となりました。
この日は真横にあります、パークゴルフ場にて、パークゴルフ大会があり、いつも以上に賑わってました。
この日は一粒万倍日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e1/c6405915cb03488f87dc36df443f4945.jpg)
近くにあります大岩神社にお参りしてきました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
大岩農産物直売所(大淀町大岩)の当番をさせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bf/03bed0a2ff1fe2cf45dcd60de7b05e76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/e694bb81a78051f43e6b9cc21767aa00.jpg)
直売所の野菜も、例外なく長い炎暑の影響があり、ようやく秋冬野菜が主役となりました。
この日は真横にあります、パークゴルフ場にて、パークゴルフ大会があり、いつも以上に賑わってました。
この日は一粒万倍日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e1/c6405915cb03488f87dc36df443f4945.jpg)
近くにあります大岩神社にお参りしてきました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2e/03b492136ba3d4cffa1940b01485ca1b.jpg)
10月20日(日)は大淀町大岩にある、
大岩農産物直売所の当番をさせて頂きました。
この日は「サツマイモ収穫祭」が開催。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/41/b9cbca8e77707d0c540cbb0dcd6c3937.jpg)
10時30分頃からはコチラに移動し、
店開きへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c1/76a2dd9ac4198170f5596833710bbf99.jpg)
長~い炎暑を乗り越えて、たくさんのお芋が収穫出来ました。
あらかじめ同じ畑で掘ったサツマイモで「焼き芋」と揚げたての「天ぷら」も。
格別でした。
サツマイモの種類は鳴門金時。
食感はホクホクで、甘みは上品なのですが、
大岩で採れたイモは高台で昼夜の寒暖の差のせいなのでしょうか、
甘みが凝縮しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/bf04a793c414ff4429c08bfd453968f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/20/4d4b4ba81a8824a7d0f8f2d2a3245890.jpg)
皆さん、ありがとうございました。
お疲れ様でした。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
ベストオブ野菜ソムリエを決めるグランプリ「野菜ソムリエアワード」。
お陰様でこの度、最終選考に進むことになりました。
これからオンライン投票とプレゼン投票(11/23実施)に挑みます。
このほど、オンライン投票が始まりました。
活動発表をまとめた動画をご覧頂き、共感した野菜ソムリエさんへ投票して頂けます。
URLおよび投票はこちらです↓↓↓
https://vege-fru.com/award/13th/vote/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/0715b88f1d52b46ceba6223740cc9435.jpg?1729776943)
今年は、3年ほどさせて頂いている、野菜を通じた地域の高齢者のコミュニティについて発表させて頂きました。
エントリーしようか悩みに悩んだのですが、
農と食、それにまつわる高齢者の知恵や技術を引き継ぎ、
お互い助け合いながら健康で過ごせる仕組みが、
これからの世の中に必要と思い、エントリーに踏み切りました。
共感して下さった方は、是非1票入れて頂けますと嬉しいです。
投票はどなたでも出来ます。
〆切は11/17までです。
そして、この機会に野菜ソムリエの活動や役割について、理解を深めて頂けますと幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活